重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長文なのですが、何卒お願いします。
2ヶ月前からずっと治療中の歯(奥歯)があります。
最初の治療後、すぐに激痛が走ったので病院にUターン。
その時は痛み止めをもらいました。
それから1週間、痛みは治まらず、痛み止めを毎日飲んでしまう状態になりました。
それを医師に伝えると、「神経を抜けば痛みはなくなるけど、なるべく抜かないほうがいい。鎮痛のセメントを入れるからそれでもうしばらく様子を見させてほしい。セメントを入れて痛くなくなってきたらそのままインレーをかぶせられるし、もしそれでも痛かったら仕方ないから神経を抜こう」といわれ、セメントを入れてもらいました。
すると痛みが徐々になくなっていき、それから1ヶ月ほどそのままでしたが、噛んでも痛みはないし、このまま順調にいけば神経を抜かずにすむと思いました。
ところが2週間前、その歯の詰め物を新しく詰めなおしてから、再度痛みが出てくるようになりました。
その時、詰め物をしなおしたのはいつもの医師ではなく、助手のような人でした。
そして3日前の診察で、「別の人に詰めてもらったところが痛みだしたのですが…」と伝えたところ、「とりあえず型をとって、詰めなおそう」と言われました。
しかしまたその助手に詰め物をされ、「次回はインレーを詰めるから」とだけ告げられ、請求書を渡されました。
しかし今、もう2ヶ月前と同じくらいの痛さです。せっかく痛みが引いていたのに…。
再来週にインレーを入れるのですが、こんな状態で治療を終えて、痛みは引いてくれるのでしょうか?
やはり再度痛みだすようであれば、神経は抜くべきなのでしょうか?
アドバイスをください… よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

歯が痛くなると、本当に憂鬱ですよね(-_-)



vintage99さんの書かれている内容を拝見して、
何だか不信感をもってしまいました。
歯の治療もやはり信頼関係が大切だと思います。

一度、違う歯医者さんに行かれてみてはどうでしょう?


あとは、サイトを通じて
専門の先生に相談されるのも手かもしれません。

参考URL:http://www.ha-channel-88.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

knnjiさん、お返事が遅くなって大変申し訳ございません。
レスありがとうございます。

今日診察があり、先生に痛いことを伝えました。
診てもらったところ、どうやら噛みしめた力の影響で、
神経がうっ血状態になり、抜かざるを得ない状況になっていたそうです。

今は神経を殺す薬を詰めてもらっています。
抜髄するのは残念なことですが、正直数ヶ月にも渡るこの痛みに
やっと開放されると思うと、安堵感のほうが強いです^^;

参考URLでも何度か質問させて頂きました。
虫歯はまだ何本か残っているので、今後も利用することになりそうです。
大変参考なりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/21 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!