
身内が肺の腫瘍摘出の手術を受けます。
事前検査で恐らく良性の腫瘍との事ですが、切ってみないと良性か悪性かの断言はできないそうです。
背中からの切開で4~5時間位の手術、と別の身内づてに聞いています。
手術の5日ほど前に身内も同席で、医者から本人へ手術の説明があるそうで、
私もその席に呼ばれました。基本的に医者の話を聞くだけなのでしょうが、
初めての経験で、大事な事を聞き漏れしてこないか少々不安です。
そこで質問です。
●手術の事前説明を受ける際どのような事を要点に聞いてくれば良いのでしょうか?
●「これだけは聞いておいた方が良い」、「これは質問しておいた方が良い」
・・・・と言うようなアドバイスがあればお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今はよほどのことが無いかぎり医者の説明は詳細にわたって説明してくれるとおもいますよ。
手術の場合、簡単な図を書いての説明も多いです。
当然リスクの説明(命うんぬん)もあります。
術後の予想される経過も説明してくれます。
腫瘍ということですが、良性悪性の最終的な判断は術後になるでしょうし、術後検査の結果次第ということもありうるので
術前では確定的なことは言ってくれないと思いますが、
これはしかたないでしょうね。
ご家族は当然素人ですので、図での説明でも解りにくいところがあれば
はっきりと「解りやすい言葉」での説明を求めてもいいと思います。
使われる薬、麻酔、術後に家族のできること、してはならないこと、
何でもいいですから疑問なことは全て聞くことです。
私は、息子の手術の時は(骨折でしたが新しい術式でしたので)書いてもらった図を持って帰りました。大学病院で、事前説明をきちんとしたかどうかの証明ができるように、医者以外に看護師さんが立ち会っておられました。
義母の時は(腫瘍)市民病院で、医者しかいませんでしたね。
でも、術後の想像できうる経過(最悪も考えて)も聞いたことはきちんと家族が納得できるまで説明してくれました。
ご心配でしょうね。患者さんが一番不安になられていると思いますので、医者と家族は、主役は患者さんの意識を忘れずに看病してあげてくださいね。
早速のご回答ありがとうございました。
>はっきりと「解りやすい言葉」での説明を求めて・・・
なるほど。素人だからわからなくても仕方ない・・・と
思わずひいてしまう場面があったかもしれません。
教えて頂けてよかったです。
>何でもいいですから疑問なことは全て聞く
この「疑問なこと」を説明中に気づけば良いのですが、
帰宅して、後から疑問が出てくるのでは?と心配しています。
でも頑張って説明をしっかり聞いてきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オペに関して患部の腫瘍の除去が完全に出きるのか?病理検査はオペ後いつわかるのか?オペ時におこりうる可能性。
オペ後の後遺症の有無。オペ後の回復について。付き添いの必要の有無。オペ後入院日数。オペ後の治療方針。など、気になる事はすべてメモして説明時に伺いましょう。又、医師の説明を聞き逃さないように、ボイスレコーダーを用意していると説明後に家でゆっくり確認できると思います。私は重要な診察時、は必ずボイスレコーダーを持参しています。その場でお話を伺っても全部忘れないで覚えている事が出来ないので。何でも思ったことはしっかり医師にうかがいましょう。インフォームドコンセント!ですからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耳下腺腫瘍について。 MRIを受...
-
膝に腫瘍?
-
脳下垂体腫瘍があります生命保...
-
乳癌のホルモン療法について教...
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
手術での「一期的」「二期的」...
-
寸止め〇〇ニーしすぎて、睾丸...
-
腹部大動脈解離とは
-
水かきを切る
-
大腸ポリープ切除後5日目で便が...
-
腱鞘炎(けんしょうえん)の手...
-
ステントを入れた場合にMRIは大...
-
切除した大腸ポリープが悪性、...
-
心臓冠動脈のステント手術の後...
-
主人が日本生命に加入して6ヶ...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
子宮筋腫の手術後の癒着と傷の...
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術について
-
冠動脈バイパス手術の略語を教...
-
心臓の血管を太くする手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報