重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家の庭は初夏から晩秋にかけて毎年蚊が大発生して困っています。大発生の原因は、、
(1)祖母が植木に水をやるために貯めている雨水のバケツが大量にある。しかも家と家との堺で日の当たらない東側。
(2)メダカの水槽が2個、メダカの石製池が1個あること。
だと思われます。
毎年、祖母と喧嘩になるほど「水を捨ててくれ」とお願いしていますが、願いを聞いてもらえません。一日中、蚊取り線香をつけていますが一部しか効き目がなく育ち盛りの息子が庭を走り回ることさえできません。去年は蚊にさされまくってしまい、未だに刺された跡が残っています。
その他に私がしている防御策といえば、「全てのバケツに蓋をしている/使用していない植木鉢の受け皿は裏返しにして雨水が貯まらないようにしている」こと位です。
今後は、メダカの水槽と池に蚊が卵を産み付けないよう目の細かい網をかぶせようと思っていますが、何か他に良い方法はありますでしょうか?きっとバケツの雨水を捨ててはくれないと思います。教えてもらいたいことは、
(1)上記以外の予防方法(ハーブ等は詳しい名前も教えてください。)
(2)池や水槽に生まれたボウフラはメダカが駆除してくれるのですか?
(3)バケツの雨水に入れるボウフラを除去するような薬剤があるかどうか。
(4)予防をするなら、いつ頃から始めるのが良いでしょうか。
(5)その他なんでもアドバイス
長々となりましたが、どうか良いアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

去年の秋頃、TVでちらりと見ただけで体験もしていないのですが...


> (5)その他なんでもアドバイス
とのことなので参考程度に。

お墓の花の水とか、雨水を貯めてるバケツなどに
金属の銅を入れておくと、殺虫というような強烈な効果でないですが
なぜか蚊(の卵)が孵化しない、ということなのです。

お墓のお供えの花の水に、10円硬貨を入れてあるのはそのような効果を狙ったもの、だとか。
台所用品でも、流しのネットに銅製を使うとねめりが付かないとか
(つまり細菌が繁殖しないとの説明)、
よくわからないですが銅にはその手の効果があるようです。

殺虫成分ではないので、特に取り扱いに注意がいるわけでもないと。
金魚など小魚や虫を飼ってる水には、入れて大丈夫なのかわかりませんが、
入れなくても、小魚がいるならボウフラを食べるそうですけどね。

銅板ならホームセンターで買えるので、今年の夏は試そうと思ってます。
使用量などわからないので、実験しながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銅が効果があるとは知りませんでした!!貯めていた10円玉があったので早速ありとあらゆる水溜りに入れまくりました。
毎年毎年、夏が暑くなり、温暖化で夏の期間が長くなると聞きました。蚊が長く発生するということは、きっと病気も増えると思います。どうか、効き目があることを望みます。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/17 11:33

> 貯めていた10円玉があったので早速ありとあらゆる水溜りに入れまくりました。



お金だと、見付かったら持っていかれちゃうかも知れませんので
そこら辺はご注意ください。
    • good
    • 0

(1)やはり10円玉がまず最初に思い浮かびます。

あとは蚊取線香の
防虫成分を含む防虫菊をバケツの周りに植える、光や音響で粘着トラップ
による捕獲・・など少し面倒な方法ですかね。ただ、後者の方は蚊が出て
きてからの対応になるので、質問者様の家から大量に蚊が出るのであれば、
銅などで未然に防ぐ方法を取ると良いかと思います。

(2)してくれるようですが、魚とボウフラの数によると思います。
ですから、細かい網を被せることはやっておいても良いと思います。

(3)浄化槽をもつ家ではボウフラを防除する薬剤を定期的に入れていますが、
専門外ですが、やはりお子さんがいる事と、その後に草木に与える水である
ことを考えるとちょっと危険な気がします。

(4)今は場所によっては一年中、蚊が繁殖していますので、早ければ早い
うちが良いと思います。

(5)(ボウフラが成虫になる前に)定期的にバケツの水を捨てて交換する
のが、大変ですが、あると思います。
    • good
    • 0

それだけ植木があったら先ず難しいですね.根っこの部分にも居るようです.兎に角溜まり水は無くす事です.


蚊が来なくなるというハーブとかもやりましたが,全く効果はありませんでした.黄色の電気も駄目でした.高電圧の電気のも効果なしでした.やはり電気香取を幾つか付けて置くのが一番です.それとお子さんには蚊避けスプレーが一番です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。さきほど庭中の水溜りに10円玉を入れて回りましたが、あまりの量に自信がなくなりました。でも何もやらないよりはと思い、くじけず入れました。昨年の夏、自分や子供に虫除けスプレーをふりまくりましたが、薬剤が多少は口から入るのが嫌だなと思っていました。今年も世話になると思いますが、どうか多少なりとも効き目があることを祈っています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 11:37

簡単です。



1:10円硬貨を入れておけばよいのです。大きな場合は電気店で銅線を購入しましょう。今は中国の金属需要が激増しているので、少々高いです。 
2:してくれます。
3:あるけど、銅がお奨めです。
4:今からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答で感謝しています。
銅が効果があるとは知りませんでした!!貯めていた10円玉があったので早速ありとあらゆる水溜りに入れまくりました。
毎年毎年、夏が暑くなり、温暖化で夏の期間が長くなると聞きました。蚊が長く発生するということは、きっと病気も増えると思います。どうか、効き目があることを望みます。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/17 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!