dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ibook g4 1GHz osx10.3.3 搭載メモリ768M 購入してから3年目です。
朝、冷え切ったパソコンを起動(その日初めての起動)。
正常に立ち上がり。
アプリ起動。
しばらく正常。

○以下異常時の現象
1.画面に意味不明のラインが一本発生。
そのままフリーズ。
cnt+option+esc効果無し。
パワーボタン長押しでオフ。
再度立ち上げ。
以下、その日1日は正常動作。
翌日立ち上げで1または2の異常発生。

2.画面が突然消える。
スリープランプ無灯。
フリーズ状態と思われる。
cnt+option+esc効果無し。
パワーボタン長押しでオフ。
再度立ち上げ。
以下、その日1日は正常動作。
翌日立ち上げで1または2の異常発生。

○以下は気が付いたこと
特定のアプリ使用時に限って発生するわけではない。
Norton アンチウイルス使用。ウイルス定義毎週更新。ウイルスチェックも異常なし。
ディスクユーティリティーのチェックも異常なし
その日の初めての起動で発生するのは間違いない。
バッテリー交換はしたことない。
今まで故障らしい故障は全くなし。
最初は内蔵電池かと思ったのですがこのpcには内蔵電池は未搭載らしい。
こんな現象他のサイト上でも記述がないみたい。
大切に使ってきました。
ハードディスクでしょうか?
なんだか不気味です。

どなたか助けてください。

A 回答 (4件)

知り合いに修理屋がいますが、そこに持ち込まれたiBookが似たような症状でした。

結果、グラフィック・チップの異常のようで、左の外部ディスプレイを接続する端子の辺が異常に熱くなります。
また、液晶にラインが出て、フリーズするというのも、iBook G3ではお馴染みの症状です。
iBookG4では最近、G3で出たような同じような症状が多くなっているようで、よくこういった症状で持ち込まれ方が多いと聞きました。
解決策はロジックボード交換しか手がありません。まずはアップルで見積もりをとって、どうされるか検討してみることをオススメします。

参考URL:http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答頂き有り難うございます。
お話のとおり「左の外部ディスプレイを接続する端子の辺」が熱くなっています。
大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 17:19

>ディスクユーティリティーのチェックも異常なし


とのことですので、アクセス権の修復もされているのですよね。

HDDが壊れかけているのかもしれません。
ロジックボードの不良の可能性もあります。
Nortonが影響している可能性も否定出来ません。
その他…
・メモリは768Mきちんと認識されていますか?
  メモリの差し替えや差し直しで改善するかもしれません。
・今の季節ではあまり考えられませんが、極端に室温が低い環境ではありませんか?
  細かい機種は違いますが、参考URLにあるとおり、iBookの動作時温度は10°~ 35°Cです。

とりあえず、上記に該当しない場合は、新規でインストールしてみる方法があります。
進行中の作業に影響を与えないためには、外付けHDDにインストールしてみるのが良いと思います。
万一のトラブルのためにも、データとは別にシステムのバックアップも作っておくと安心です。

OSに関与するアプリケーション以外では、基本的に小数点2桁目のバージョンアップで不具合が起きる可能性はほとんどありません。
小数点2桁目のバージョンアップは、細かなバグ修正なども含まれていますので、なるべくなら最新版でお使いになられる方がよろしいかと思います。
この場合も、複数のシステムを作っておけば、バージョンアップして不具合が発生しても以前のシステムに戻すことが容易に出来ます。

参考URL:http://www.apple.com/jp/support/datasheet/portab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答頂き有り難うございます。
メモリは認識しています。
作業が一段落次第、新規インストールに取りかかろうと思います。
これでダメならHDD,ロジックボードですね。
3年間・元気に動いてくれたのです。
そろそろ出費も必要でしょうね(笑)
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 17:28

ロジックボード不良です。

アップルに診てもらってください。修理費用は\45,150です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
金額を見てドキッとしています。
どこかに参考になるサイトはあるのでしょうか

同じような現象を経験されたのですか?

出来れば教えて欲しいのです。

お礼日時:2007/04/17 14:01

iBookは持っていますがそういう経験はありません。



バックアップを取る。
ノートンを外す。
OSを10.3.9まで上げる。その他のシステム関係のソフトもすべて。

試すとすれば以上の順番でしょうか。
ノートン自体が悪さをする事も結構ありますし、OSも不具合がまだかなりあるバージョンだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
毎日のようにパソコンを使用しています。バックアップは取りましたが現在使用中のアプリの対応OSまで確認できず、バージョンアップまでには至っていません。

もうちょっと頑張ってみます。

ありがとうございました

お礼日時:2007/04/17 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!