
投資信託を始めたいと考えています。
さわかみファンドに良い印象を得ているのですが、
フォンドオブファンドのセゾン投信(セゾン資産形成の達人ファンド)が
さわかみファンドを取り入れえているということをサイトを見てわかりました。
そこで、手数料などを見たところ、、、
◆さわかみファンド
購入手数料:0円
解約手数料:0円
信託報酬:1.05%
◆セゾン資産形成の達人ファンド
購入手数料:0円
解約手数料:0円
信託報酬:0.567%
ということは、セゾン投信にはさわかみファンドの他にも
他のファンドを組み入れているようなのですが、
さわかみファンドとセゾン投信において
手数料だけを見てみれば、セゾン投信の方が安いと考えてよいのでしょうか?
ファンドオブファンドは、組み入れているファンドの信託報酬も必要だということを
何かの本で読んだ記憶があるのですが、セゾン投信のパンフレットをみても
どこにもそのようなことが書いていないために、いったいどちらが
手数料が安いのかがわからなくなっています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでによい回答がありますが、
セゾン投信の目論見書によれば
「純資産総額に対して年率0.567%(税込)
この投資信託は他の投資信託に投資するファンドオブファンズ形式のフ
ァンドです。投資する投資信託証券の基準価額には、各々の投資信託
証券で定められている信託報酬や運用管理手数料が既に差し引かれて
います。」
ということで信託報酬を二重取りするということが宣言されています。良心的な目論見書には、ファンズオブファンズでも総コストが記載されていることが多いですから、はっきりいって、おそまつな会社だと思います。
モーニングスターによる計算ですと、総信託報酬は年間で1.617%となるようです。大型株投信としては高い信託報酬ですね。
さわかみ投信については、「良心的な投信だが、銘柄判定が恣意的であり、TOPIXを継続してアウトパフォームすることは困難」だと思っています。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2807274.html
大変ご丁寧なコメントありがとうございます。
なるほど、きちんと書いていたのですね。
メゾン投信は、私のまわりでも比較的投信信託の初心者が
購入しているようですが、そのような投資信託だからこそ、
良心的に十分な記載をお願いしたいものですね。
No.4
- 回答日時:
わたしもさわかみ2代目には正直不安なので解約しました。
また、アクティブファンド、と考えるとアクシアの方が
パフォーマンスは良好です。(格付け評価もいいです)
さわかみファンドとの比較はアドレスをご覧ください。
また、セゾン投信に関しては
ネット上で早くも「イマイチ」な評価が目立っています。
よって、私が日本株ファンドを選ぶなら
アクティブならアクシア
パッシブなら1306のETF
を選択します。
参考URL:http://quote.yahoo.co.jp/q?s=10311962&d=c&k=c3&c …
コメントありがとうございます。
他の投資信託もさがしていたところで、
おススメ投信のご紹介、大変ためになりました。
ぜひ調べてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
さわかみファンドとTOPIX連動ETFの相関関数をとるとわかるのですが、99%以上の相関関係があります。
つまり、さわかみファンドを買うのならETFを買うほうが得です。それに売買は翌日の価額でいくらで売買できるかわかりません。時価で売買できるETFがこちらでも有利です。購入手数料はロットを大きくするか丸三証券(20万以下無料)で少しずつ買えば気になりません。さわかみファンドを持っていますが、さわかみさんの息子が入ってからは幻滅しています。留保金をとられないように50万ずつ解約予定です。
早速のコメントありがとうございます。
なるほど。ETFですね。早速調べてみたいと思います。
さわかみファンドの事情についても教えていただきましてありがとうございます。参考に致します。
No.1
- 回答日時:
セゾン資産形成の達人ファンドはあくまでもファンドオブファンズ(ファンドに投資するファンド)なので当然セゾン資産形成の達人ファンド自体の信託報酬と投資先(さわかみファンドとジャパン・ストック・インデックス・ファンド)の信託報酬が必要です。
ジャパン・ストック・インデックス・ファンドに魅力をかんじないのであれば、さわかみファンドを直接購入するほうがお得です。
早速のコメントありがとうございます。
はやりそうなのですね。セゾン投信のパンフレットを読んでみたのですが、見つけられなかったのは、私の知識不足もあったのかもしれませんね。専門用語を交えて書いているものなのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 外国株 米国株投資歴1年 さて 私信ながら下記が嫌いです。 1,日本株=失われた30年、 日経平均はあがんな 2 2023/03/20 21:06
- 外国株 投資信託 2 2023/04/14 09:36
- 日本株 ETFと投資信託に関しまして 4 2022/10/11 23:40
- 不動産投資・投資信託 セゾン投信などの投資信託の手続きについて 3 2023/03/10 11:02
- 不動産投資・投資信託 通貨選択型「投資信託」について 3 2023/08/17 21:52
- 不動産投資・投資信託 投資信託について教えてください。 銀行からしつこく投信を買えと言ってきます。銀行に販売手数料が入るの 7 2023/03/09 13:38
- 外国株 投資信託 3 2022/11/03 18:06
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 外国株 今晩わ。ウクライナ情勢が混沌としている所かと思いますが、私が投資信託している大和ロシア株ファンドが目 4 2022/04/05 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券口座に預けておくと自動的...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
定期預金する場合の口数について
-
投資信託の本人以外の解約は不...
-
新生・フラトンVPICファンド 解...
-
さわかみファンドの解約の時期
-
投信をやめたい
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
父親81歳現在一人暮らしですが...
-
解約を反対されますが・・・・...
-
「投資信託」の移管 OR 解約 ?
-
すぐに解約すべきなのでしょうか
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
株を特定口座に預けるメリットは
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
親にSBI証券の口座を開設しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
定期預金する場合の口数について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
解約した銀行口座の明細について
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
新生・フラトンVPICファンド 解...
-
投資信託で大損をしてしまいま...
-
投資信託について 父親81歳が10...
-
一年積み立てたNISAを解約する...
-
JAバンクで投資信託をした場合...
-
解約を反対されますが・・・・...
-
父親81歳現在一人暮らしですが...
-
預け先は?
-
すぐに解約すべきなのでしょうか
-
証券会社の借名取引について・...
-
定期預金を解約して普通預金に...
-
定期郵便貯金を途中解約するに...
-
短期豪ドル債オープン(毎月分配...
-
個人向け国債の源泉徴収
-
三井住友銀行の定期預金 150...
おすすめ情報