dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は大学生ですが、卒業したらバイクを買おうと思います。車は社会に出たら必要になるため、親が少し出してくれます。
バイクは昔からほしくて絶対に欲しいです。しばらくはバイク通勤をしようと思いましたが、車を助けてあげるんだからバイクは要らないといいます。
 
やはり、車とバイクのローンや諸費用などを考えると両立は無理ですか?
みなさんはどっちかを我慢されてるんでしょうか?
ちなみに結婚したら改めて考えます。若い独身のうちに一杯楽しみたいです。

A 回答 (7件)

うちは夫婦でのるので車はオデッセイ。

バイクは1000、750、250を持っています。
ジムカーナもするのでパーツ代やエントリー費、走行会代もかかります。
大型は今日は天気だから・・・会社帰りに支笏湖や小樽まで~と調子に乗ってると
すぐにオイルやガソリン代と・・・

それでも、維持は可能です。もちろんそれぞれ任意保険もしっかりかけてます。

ちなみにローン支払い中の1戸建に住み、旦那は毎晩晩酌するし、
月に一度は旅行してるので無理してる感じはないですね。
車検や税金は毎月専用に積みたてをしてます。
でも実は2人合算の収入は新聞にでる大卒初任給と同じ程度。
(毎年愕然としますね、、しかも不況でここ5年程年収は前年割れ)

winerさんも毎月しっかり金銭の管理すれば大丈夫なのでは?
あきらかにうちより収入の有る人でバイク1台維持できない人もいます。
生活ぶりを聞いていると無駄が多いなと感じます。

たとえばTシャツ1枚でも2980円もしまむらの380円もあまり変わらない。
靴下も三足1000円じゃなくて5足780円。それで十分。
ビールもコンビニで1本ずつ買うんじゃなくて発泡酒で箱買い。
その差額がバイクが1台持てる余裕につながります。

ちなみに独身の頃は私はグルメなOL気取りだったので
車1台維持することすらきつかった。
旦那も飲み行ったり、パチンコ代、、要は無駄遣いばかりだったんだな、、
と思い返すとそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにいろいろ節約すればもっといろいろ買えるのに。

お礼日時:2002/07/12 23:00

車は社会人になると必要になるとおもいます。


車を買って、余裕があればバイクを買っては如何ですか?

友人もバイク乗りでしたが、車をもってからバイクを売りました。
金銭状況が厳しい場合、バイクを削る人が多い(90%以上?)と思います。
車のほうが、安全で便利ですから。

私もwinerさんと同じように、親から言われました。
車あるんだから、バイクの車検に金使うなって。
まだ、両立してますがギリギリ維持してる状態です。

両立してる今も、バイクの使用頻度の方が高いです。
ちなみに今、どちらかを選ぶとしたらバイクに乗り続けます。
節約しろと言われたら、衣食住を削ります。
理想の死は?と聞かれたら、バイクで死ぬと答えます。

結局はwinerさんが、バイクに魅力を感じるか・感じないか。
、、、ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに両方は辛いとこもありますね。

お礼日時:2002/07/12 23:06

私も大学生ですが、バイクは新車で購入しましたが車までは手が出なかったので親の車に乗っています。


両方維持するには学生が稼げるお金では少ししんどいかと思います。
もし2つともほしいと思うなら、どちらかを先輩や近所の人から譲ってもらうといいかもしれません。

私の意見を言わしてもらうと、今はバイク一本に絞るほうがいいと思います。車に乗り出すと案外バイク
に乗らなくなってしまうみたいですし・・・。それに結婚したらバイクに乗りづらくなりますよ。死んだ
りしたら大変ですからね。

バイクに乗るのは案外独身の間だけという人が多いみたいです。私の周りでもそうです。今しかできない、
今だからできることを思いっきり楽しんでください。

バイクはいいですよ。雨とかちょっと辛いけど・・・。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
両方の維持は大変そうですね。

お礼日時:2002/07/12 23:03

20代半ばの男です。

車とバイク両立してます。

就職してから車とバイクを新車で買うのは辛いかもしれません。車かバイクのどちらかを中古にして安く買うならなんとかなると思いますよ。

私の場合は車を格安(17万円)で入手できたので、就職して1年経ってからから新車のバイク(70万円)を買いました。1年貯金して一括払いですよ。
新車のバイクを買う前は学生時代に乗ってたボロイバイクでしたが・・・(^^;

ただ、車通勤などで毎日車に乗るように乗るとバイクに乗る機会がほとんどありません。そしてだんだんバイクから遠ざかってしまいます…よっぽどバイクが好きな人じゃないと車にばかり乗るようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに実用性の高い車にいきそうですね。

お礼日時:2002/07/12 22:54

僕の場合は、車は会社もち(ボロイですが)、バイクだけ自分もちという感じです。


そういう会社でなければ、親がどうのこうのと言わずに、やはり両方とも自分で手に入れるぐらいに考えた方が良いのではないかと思います。長いローンで。
バイクだけ、自分の好きなものを選び、「バイクは趣味で、車は通勤用だ」と割り切り、維持費の安い軽自動車にするなど妥協すると、かなり支払いも楽でしょう。

どうしても支払いがキツくなってきたら、親にお願いしてお金を貸してもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の難点としては車にもバイクにもこだわりたいんですよ。

お礼日時:2002/07/12 22:50

私は結婚前には車とバイクの両方を持っていました。

ただし、どちらも贅沢の限りとはいきませんでしたけど・・・。車は軽四だしバイクは中免(今で言う普通自二)ですが、400ccは買えず250ccのバイクが精一杯でした。当時の私の給料では普通車と400ccは維持出来るとは思いませんでしたからね。winerさんが大学卒業後にどれくらいの収入を得る仕事をされるのかは分かりませんが、可能な範囲であれば両方に乗れば良いのではないのでしょうか!?どうしてもしたい事は出来る時にしておいた方がいいと思いますよ、winerさんも考えているように結婚したら今以上に無理な要素が増えてきますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結婚までにいろいろ楽しみたいですね。

お礼日時:2002/07/12 22:48

いっぺんに両方揃えるのはムリだとしても、なんとかなると思いますよ。



私も20代の最初は、バイクだけに乗り、間もなく軽自動車を買い、その後普通車に買い替え、バイクも順繰りに50、250、400,750と大きくなっていきました。多いときはバイクが3台になったときもありました。結婚した今でも、車2台とバイク1台です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すごいですねバイク3台なんて。
なんとかなるものですね。

お礼日時:2002/07/12 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!