dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で歌を始めたんですが。地声が大きい為、歌声が家の外に漏れてしまいます。たとえば頭から段ボール箱のようなものに吸音性のあるもの等を貼り付けてするとか。何か簡易な方法で少しでも声が漏れるのを防げるアイデアはないでしょうか?。よろしくおねがいします。建物は鉄筋コンクリートのマンションです。

A 回答 (3件)

 音について調べていくと、当たり前と笑わないで欲しいのですが、空気の振動であることがわかります。

そして、音の一番大きい場所は、当然のことながら、声をだしている人の口です。

 更に、その口からすべての音が発生して、それが拡散して響いているとなれば、拡散を防げば、音は聞こえない訳です。当たり前と、笑われると、私も、自分で書いて恥ずかしいです。

 でも、最大のヒントはここにあります。
 そして、その方法については既に書いてますね。

 でも、これは意外に効果が高いです。
 私なんかは、この基本原則にのっとり、布団に潜って発声練習なんかは普通にします。布団を頭から被って、寝ながらですね。姿勢に力が入らないので、この状態で声量がだせると、それだけで最低限の技量があることがわかったりします。(ぁ
 ただ、これは下手にやると簡単に喉いためちゃうんですよねぇ。つまり、無理に力がはいって出そうとするとしてるから、力のいれ具合がわかあらないと、結構危ない。

 見た目はあれかかもしれませんが、4本のポールをたてて、布団で覆って、天上を軽いけばけばした冬用毛布、したに布団、というのが、オーソドックスだと思います。
 地面に向かった音も吸収し、発生させ、拡散する初期段階で大きく吸音できるので・・・ただ、男性の方だと、低域が漏れやすいのが難点かなぁ。
 ちなみに女性の高い声だと、結構効果的だったりします。見た目はともかく・・・

 なんにしろ、吸音を安上がりにする基本は、音源に近い場所で、拡散する前に吸音しちゃうことです。これは、大事です。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

なるほど。布団の中で大きな声を出しても外へ漏れにくいですね。
いちどポールのようなものを立ててやってみます。大変安上がりな
グッドアイデアだと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 22:21

音を防ぐ方法として、防音タイプのカーテンなどをかけたり、壁のと間に板などを置くことことで、音は伝わりにくくなります。


    • good
    • 4

う~ん、本来は防音してても音が漏れるくらいの声を出したいところですが、苦情が来てはどうしようもないですしね…。



まずは壁や床、窓等の防音工事でしょうか。
業者に頼めば本格的に防音できますが、これは結構…いや、かなりお金がかかります。

自分で防音剤(スポンジみたいなもの)を用意して床や壁にペタペタ貼るだけでも結構効果はあります。
遮音カーテンを使ったり、窓を多重ガラスのものに換えるのも手ですね。
また、ドアの隙間にスポンジや布を詰めるだけでも意外と違います。

ただ、例えば業者にお願いする場合や、自分でやる場合でも床に何かを貼り付けるなどは、マンション側に許可を取ってからやらないとトラブルになります。

また、正直に言ってしまうと、マンションの場合、構造次第ですがどうしようもない場合というのも結構あります。
そういう場合は、外に出て練習するとか、家の中では極力声を抑えるという形しかできないかもしれません。
歌う際、顔の前に反射板(下敷きとかでもOKです)を立てると、そこまで声を張らなくても自分の声がよく聞こえますから、練習にもいいです。
「このくらいだろうな」という音量でオーディオをつけて、家の外からどれくらい漏れているか確認してみるのもいいでしょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ていねいな回答ありがとうございました。少しづつ試しながらやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A