

今は三井住友に入っていて、先月ひき逃げに遭い、現在治療中です。6月に保険の切り替えがくるのですが、継続するかAIUに変えるか迷っています。保険料はAIUの方がかなり安いのですが、6月以降も治療が必要なので、保険会社を変える事により補償を受ける際に不利にならないか心配です。AIUは外資系ですが、同じ内容(むしろ三井住友は搭乗者傷害はついていなく、AIUはついている)でどうしてこんなにも保険料に違いがあるのでしょうか?AIUに変える事によって生じるデメリットはなるのでしょうか?そもそもAIUは信頼できる会社なのでしょうか?
また、免責1回目0万-2回目以降10万で以前は契約していたのですが、AIUでは免責1回目5万-2回目以降10万の方を勧められました。保険料はさらに1万円くらい安くなるのですが、免責0にしておくべきでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保険会社を変える事により補償を受ける際に不利にならないか*
基本的にはありません。保険会社のほうで、事故処理が進行中もしくは終わったのなら、まったく問題ありません。
免責0にしておくべき*
免責というのは、その金額以下は、保険金が出ないということです。免責10万で、11万の被害額なら、免責額を引いた1万だけが支払い対象です。免責0をお勧めします。
保険料の仕組みはどこの保険会社も基本的には同じです。保険内容が充実していれば高いし、そうでなければそれなりです。
質問者さんは、事故の対応が原因で保険会社を変えるのでしょうか。そうでなくて、保険料で変えようとお考えなら、三井住友でも同じ条件で見積もりを取ってから考えてもいいと思いますよ。
ご返答ありがとうございます。やはり免責は0にしておいた方がよさそうですね。
≫質問者さんは、事故の対応が原因で保険会社を変えるのでしょうか。そうでなくて、保険料で変えようとお考えなら、三井住友でも同じ条件で見積もりを取ってから考えてもいいと思いますよ。
三井住友の対応が悪いわけではなく、保険料が安いので迷っています。もう一度、三井住友にも見積もりを取ってみます。
No.4
- 回答日時:
もうすでにAIUなどから提案済だとは思いますが、搭乗者傷害よりも人身傷害補償を付けられたらどうでしょう。
「人身傷害補償」は「搭乗者傷害」と補償の対象という点では細かな違いを除けば同じです(どちらも契約している自動車に搭乗中の人がケガした場合の補償)。両方付けていれば両方から保険金がでますが、少しでも保険料を安くしたいと考える人にはどちらか片方でいいと思います。見積もりの内容に人身傷害補償がついているなら、搭乗者傷害は不担保でいいと思いますよ。見積もりにない場合は補償内容を比較してどちらが良いか検討してください(人身傷害の方をおすすめします)。
ちなみに統計でいうと、人身傷害と搭乗者傷害については両方つけている人が多いようですね。
直接質問に対しての答えではないですがご参考までに。
ご返答ありがとうございます。三井住友、AIU共に人身傷害補償は付いています。現在そちらの補償を受けて治療しています。少しでも保険料を安く・・・と思って、搭乗者傷害は付けなかったのですが、今回のような件もあるので、両方付ける事を検討しています。
No.2
- 回答日時:
>補償を受ける際に不利にならないか
それはありません。
>三井住友は搭乗者傷害はついていなく、AIUはついている
であれば、つければ良いことです。
>どうしてこんなにも保険料に違いがあるのでしょうか
補償内容が同じようで、違う点がかなりあると思います。
>免責1回目0万-2回目以降10万で以前は契約していたのですが、AIUでは免責1回目5万-2回目以降10万の方を勧められました。
免責は1回目 2回目 共に0円 せめて0―10万にしておくべきです。
保険料が安いは補償が悪い 「自明の理」です。安い保険料ならネット通販 共済 と、もっと安いところがあります。
保険料のみで、選択するのも自由ですが、味もそっけもないつきあいになるでしょうね。
ご返答ありがとうございました。搭乗者傷害は別に傷害保険に入っていたので外したのですが、三井住友に搭乗者傷害を付けるとさらに保険料が高くなり、ますますAIUの方が安くなります。でも、今回事故に遭って、搭乗者傷害は付けておくべきだったと痛感しております。AIUに何度も補償内容の違う点(デメリット)を聞きましたが、同じかそれ以上の補償との事でした。免責はやはり、0円にしておきます!
No.1
- 回答日時:
私なら今回の事故で代理店もきちんと動いて、事故処理もちゃんと処理されているのであれば、そのまま継続します。
AIUと三井住友の違いで、「三井住友は搭乗者傷害はついていなく」としていますが、ついてないとつけてないは大きく意味が違います。
AIUに切り替えた場合のデメリットは、代理店や事故担当のレベルが判らない点につきます。
こればっかりは事故を起こしたときに初めて体感できます。
早速ご返答ありがとうございました。搭乗者傷害については、別に傷害保険に加入している為そちらで補償されるからという事で担当者の方が外したのですが、今回事故に遭ってやはり付けておくべきだったと痛感しております。保険の補償内容は同じであっても担当者の対応に大きな差があるという事ですね。本当にそればっかりは事故を起こしてみなければわからないので困りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 免責0円と10万の保険設定で約1万円差があるんですが 7 2022/08/12 16:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 医療保険 ガン保険の切り替えについて悩んでいます 5 2022/12/19 00:05
- 車検・修理・メンテナンス 飛び石でガラス交換が必要になったらどうするのがいいのでしょうか? 8 2022/04/21 20:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 生命保険 変額保険を契約1年以内に減額するかしないか 1 2022/12/04 17:12
- 厚生年金 来月施行予定の社会保険適応拡大について詳しい方教えて下さい 現在夫の扶養内で週20時間労働、月額88 3 2022/09/24 09:38
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
車内外か搭乗中のみか
-
自動車保険の人身傷害について...
-
普通傷害保険
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
最近交通事故を起こしました。
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
中学一年です 授業中パソコンを...
-
委託品が盗難にあいました!心...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
ホールインワン保険パー62のコ...
-
盗難保険で保険が降りた後、盗...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
フルスモーク
-
ガソリンスタンドで柱に車をぶ...
-
2等級でも対物賠償つけられる...
-
日本美術家連盟のメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報