
9月から9ヶ月ほどカナダに留学します。大学などに行くのではなく、日本でいう語学学校のような感じだと思います。
今悩んでいるのは、海外保険についてです。
色々なところでAIUの保険会社を勧められました。
私が留学を申し込んだ所では、掛け捨てなので一番安い82,710円のもので十分とのことでした。
しかし、もっと安いところはないかと調べたところ、あいおい損保もいいのではないかと思っています。
傷害治療、疾病死亡、治療はAIUの3分の1程度ですが、賠償が2倍。
総合的に見て、プラマイ0といったところです。
なので、あいおい損保のフリープランでいいとは思うのですが、あいおい自体の名前は知っていますが、実際に留学された方の意見も知りたいと思い投稿しました。
AIUはこちらの投稿でも目にするのですが、あいおいは見かけないので・・・・・
また、あいおいも検討したという方からの意見も知りたいのでよろしくお願いします。
また、留学中に初めての免許の更新が来るのですが、手続きはどのようにしたらいいのでしょうか?
持っていくもの、手続きの仕方、内容等、出来れば詳しく教えていただければと思います。
長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこの保険会社を利用しても保険料の差はあまりありません。
契約の組み合わせによって代金が変わってくるだけです。AIUは 利用者が多く、窓口が沢山あるからよく使われています。 しかも、カナダやアメリカでは保険請求が簡単だからです。基本契約は 傷害死亡・後遺障害ですので、必ず入らなければなりません。 ここを最低にして、死んでしまえば保険金をもらっても「ショウガナイ」と言うことで、特約部分を大きくしましょう。
治療・救援費用と賠償責任、携行品、これに緊急一時帰国費用(無くても良い)をカバーすれば良いと思います。
賠償責任は金額が大きくなっても保険料はあまり変わりません。
免許証ですが、期間前更新が出来ます。
海外旅行等やむを得ない理由で、更新期間内に更新を受けることができない方は、更新期間前に手続きすることができます。 パスポート(住所変更等がある場合は住民票)をもって免許センターか警察署で手続きしてください 。この際、国外免許証の手続きも一緒に出来ます。警察署(駐在所でも交番でも)に電話すれば詳しく教えてくれます。
免許が失効しても帰国後、特定失効手続きも出来ますが、期間前更新をお薦めします。
No.4
- 回答日時:
海外旅行保険は保険料だけで選ばす、アシスタンスサービスの良さを比較検討することもお勧めします。
保険者ごと保険料に差があると思いがちですが、回答#1のとおり差があるはずはありません。
保険料は、保険数理人(別称:アクチュアリー)が、確率・統計などの手法を用いて数理により算出しています。
http://www.actuaries.jp/actuary/faq1.html#link01をご参照下さい。
「このような場合は例外ですので払えません」っていうのが沢山あり、補償範囲を狭めることで、その狭めた分に見合った保険数理によって算出した保険料が、見かけの上では安く感じることに過ぎません。
カナダは懲罰的賠償を個人にも負わせますので、一番重要なのは賠償責任特約です。
もしも、質問者様がカナダで高額な懲罰的賠償の責めを負ったとき、支払えなければ出国も許可されません。
質問者様が求める補償項目と保険金額を組み合わせられる保険者を選びます。
そして、同一条件で保険料を比較検討します。
ネット通販だけでなく、複数の保険代理店にも同一条件の見積もりを求めることをお勧めします。
ちなみに、代理店の場合は損害保険控除証明書を発行してくれますが、ネット通販は発行してくれないことが少なくありません。
なお、求める補償項目と保険金額の決め方は、次のURLを参考にして下さい。
https://www6.aiu.co.jp/NASApp/ota/renew_frame2.j …内のトラベルインフォメーションをクリック→事故例をクリック
海外旅行保険申込時には、質問者様が被保険者となっている他の傷害保険があるなら、そのすべてを告知して下さい。
この告知の範囲は、質問者様や質問者様の同居の親族が掛けている傷害保険、火災保険・自動車保険・動産保険などに付いている傷害特約と賠償責任特約、所得補償保険・クレジットカード付帯の海外旅行保険家族特約・クレジッカードが無料進呈している傷害保険などです。
告知書の記入欄に書ききれないときは、便箋などに箇条書きして提出すれば構いません。
もしも、告知を怠ると保険金が得られない場合が少なくありませんので、しっかりと調べておきましょう。
海外旅行傷害保険の提携アシスタンス会社が医療機関に医療費を支払っても、海外旅行傷害保険約款の保険金支払要件を満たさない医療費だった場合、損害保険会社はお客様に対し、その保険金支払要件を満たさなかった部分の医療費を求償します。
この場合は、親の健康保険の家族療養費支給申請制度を利用することとなります。
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2046384
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1811368
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1792485
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2000701
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2090748
参考URL:http://www.jcb.co.jp/loan/hoken/futai_hoken/koji …
No.3
- 回答日時:
免許更新についてですが。
1の方がおっしゃられているように、期間前に更新手続きができるので、最寄りの免許センターなどにお問合せすることをお薦めします。
私は留学中に失効してしまったのですが、
普通の更新の人より少々時間がかかる上に、
扱いが初心者に戻ってしまい、なにかと不便です。。
No.2
- 回答日時:
あいおい損保よりはAIUの方が安心だと思いますよ!
>「傷害治療、疾病死亡、治療はAIUの3分の1程度ですが、賠償が2倍。
>総合的に見て、プラマイ0といったところです。」
賠償の保険料は非常に安いから、見た目としてはいいけど総合的にはAIUの方がいいと思います。
一番重要なのはやっぱ治療費用ですよ!
あとAIUさんは傷害死亡・後遺障害は必須ですが、ジェイアイですとその補償なしの契約もできますよ!
ジェイアイはAIUよりはマイナーですが、またAIUとは近い関係にある会社ですが、JTBグループでもあるので旅行には強い保険会社です。
免許更新は?です。
すみません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
携行品損害を補償してくれる保...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
電信柱の単独事故は…
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
-
海外旅行でスーツケースが破損...
-
【火災保険】所有者は全員被保...
-
子どもがマンション共用部分の...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
ガソリンスタンドでバイトして...
-
自動車事故任意保険加入の必要...
-
個人賠償.もっぱら人力の車両...
-
車両先行払い依頼後、担当者が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
食中毒は傷害保険で補償されま...
-
nifty フリーケア・プログラム ...
-
搭乗者傷害保険(自動車保険)...
-
人身傷害保険と年齢条件につい...
-
マッサージを受けて傷害を負っ...
-
乗車定員オーバーの保険適用に...
-
車内外か搭乗中のみか
-
Tカード 海外旅行保険付帯
-
人身事故扱いについて
-
車の人身傷害保険はバイクの事...
-
搭乗者保険をつけてないのですが
-
自損事故保険金の会社受け取りは
-
自動車保険について教えてくだ...
-
人身傷害保険
-
自動車保険の人身傷害特約
-
自動車保険の「人身障害補償」...
-
無保険車傷害について
-
国内傷害保険申し込み時の住所
-
人身傷害保険の補償範囲と交通...
おすすめ情報