dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食中毒は一種の急性疾患(病気)だから傷害保険では
無理ですか?

それとも、特約で補償されますか?

A 回答 (4件)

食中毒といっても下記のように色々あります。


この問題は保険会社により内容も様々です。

(1)細菌性食中毒(サルモネラ菌など)
(2)ウイルス性食中毒(O-157、111など)
(3)化学性食中毒(有毒ガスなど)
(4)自然食性食中毒(ふぐ、貝、きのこ類など)

傷害保険では基本的には食中毒は特約がないと免責ですが、
国内旅行傷害や海外旅行傷害保険では特約なしでも
ほとんどの保険会社が対象にしています。

一方「特定感染症特約」により食中毒を対象にすることは
出来ますが、特定感染症は1類~5類までありますが、
この特約で補償出来るのは1類~3類までとしている会社が
多いようです。

「細菌性、ウイルス性食中毒担保特約」ならこれらに該当する
食中毒は補償対象になりますが、この特約は被保険者が学童・学生
保育所幼児などに限定使用という保険会社もあります。

さらに最近は傷害保険でありながら、海旅のように疾病も併せて
補償する商品もあり、この場合には上記のような特約は不要であり
食中毒による死亡(先日の焼き肉店での死亡事故など)でも
疾病死亡保険金が出たりします。

なお、上記の(3)(4)は傷害保険では通常の傷害事故として特約なしで
補償されます。
これは約款の支払条項での「有毒ガスまたは有毒物質」に該当する
からです。

ただし原発事故の放射性物質の吸引などは、これらが付着した食品
を食べて食中毒?になっても対象にはなりませんし、元々免責条項で
対象外になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく分かりやすい回答ありがとうございます。

一口に食中毒と言っても範囲も広く、傷害保険の種類によっても
扱いが異なるなど、複雑ですね。

お礼日時:2011/06/04 17:52

>食中毒は一種の急性疾患(病気)だから傷害保険では無理ですか?



通常、無理です。
あくまで、料理した店に対して損害賠償請求を行います。

>それとも、特約で補償されますか?

#2の回答通りです。
数年前から日本でもお馴染みの、O-157は特約として保障対象です。
中国産「抗日毒入り餃子事件」、「和歌山毒入りカレー事件」も特約として保険が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問は賠償の有無ではなく、食中毒が傷害保険でどこまで補償されるか
を知りたかったのです。

なお毒入り餃子や毒入りカレーは他の回答での説明では特約はなくても
細菌性、ウイルス性のものでないので補償対象になるようですね。

お礼日時:2011/06/04 17:46

傷害保険の約款によりますから、まず約款を確認してください。



通常の傷害保険では、細菌性食中毒やウィルス性食中毒は保険の対象外ですが、O-157ゆO-111などは特定感染症危険担保特約により保障されます。
かつての毒入り餃子事件のような薬物中毒の場合は保障されます。

また、国内旅行傷害保険では、細菌性食中毒を保障するものが一般的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の回答にもあるように、この問題は保険会社により扱いが
異なるようですね。
それにしても、損害保険は本当に複雑ですね。

お礼日時:2011/06/04 17:49

その原因はどこですか?



 店で食べたとかならその店が払います。

買ってきた物だったら売ってたお店

保管方法が悪くてなら、あなたの責任となりますが


そのような保険に入っていますか?

この回答への補足

回答?ありがとうございます・

ただ私の質問は賠償の有無ではなく、傷害保険に加入の
場合の食中毒の扱いに関するものですので、別の回答を
参考にさせていただきます。

補足日時:2011/06/01 09:11
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!