プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。基礎体温を3月頃からつけはじめています。
低温期と高温期というのがいまいちわかりません。
排卵後14日位を高温期ということはわかります。
生理周期が長いということは低温期が長いということですよね?

基礎体温が高い時や低い時もありけっこうばらつきがあると思うのですが、二週間の基礎体温は以下のとおりです。

4/8 36.27℃
4/9 36.24℃  
4/10 36.07℃(仲良し)  
4/11 36.37℃(卵胞チェック約19mm)
4/12 36.04℃(仲良し) 
4/13 36.3℃  
4/14 36.9℃  
4/15 36.44℃
4/16 36.51℃  
4/17 36.55℃(少量の出血)  
4/18 36.48℃
4/19 36.64℃  
4/20 36.66℃  
4/21 36.73℃(前日飲酒)  
4/22 37.14℃(前日飲酒)  
4/23 36.69℃  
4/24 36.59℃

この体温だといつから高温期とみなせば良いのでしょうか?
生理周期は31日~40日と長めです。
2/17 3/27と生理になりました。
18日頃から胸の張りがあるのでもしかしたら今月末くらいに生理になるかもしれません。高温期が短いのは黄体機能不全ということで、とても不安です。
見にくい文章で申し訳有りませんが、どなたか詳しい人回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> この体温だといつから高温期とみなせば良いのでしょうか?



11日に卵胞チェックを受けているということはタイミングを診てもらっているのだと思いますが、
(万一今回残念な結果だった場合は)次回からは排卵済みのチェックもしてもらったほうがいいですね。

排卵誘発を一切していないのであれば、卵胞20mmというのが排卵の目安です。
10mmを超えると1日に1~2mm程度大きくなりますから、
11日の時点で19mmということならば、次の日に排卵したと考えてもよさそうです。
実際12日の基礎体温も下がっているので高温期は13日からでいいのではないかと思いますよ。
そうすると今日で高温期12日目ということになりますね。
タイミングがぴったり合っていますので、期待できると思います。

> 高温期が短いのは黄体機能不全ということで、とても不安です。

高温期は14±2日、つまり12~16日あればいいので、問題ないのではないですか。
仮に黄体機能不全だとしても薬で改善することができるので恐れることはないです。
治療を受けてらっしゃるので、そのへんは医師に話を聞いてみるといいでしょう。


 ※下のほうに同じ質問があるので、回答がついた時点でどちらか締め切ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。排卵誘発剤はつかっていません。
簡単には妊娠しないとわかっているのですが、今回は特に胸の張りを
感じたので、高温期がつづけばと期待してしまいました。
今朝の体温は36.83でしたが、なんだかあやしい感じです・・・
薄茶色のおりもののようなものがついたので、今日あたりくるかもしれません。残念です・・・
わかりやすい説明ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2007/04/25 11:07

周期が長いということは、卵が育ちにくいということも考えられます。


その場合、19mmだからといって次の日排卵する!ということもなく、それから数日かかる場合もあります(経験談)

基礎体温を信用するのでしたら、12日に排卵ですが、周期がながいことを考慮して15日という可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、排卵も体調によるものですから12日ではないかもしれません。
ただ今回は12日の可能性が高そうです。
今朝の体温も36.8と高めだったのですが、リセットの予感です。
もしかしたら明日あたりくるかもしれません・・・
回答有難うございました。

お礼日時:2007/04/25 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!