dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高温期何日目だと思われますか??

基礎体温の滑落日が2回あり、どちらを低温期の最後と見なせばいいのかわかりづらくて…。

「高温期何日目だと思われますか?? 基礎体」の質問画像

A 回答 (3件)

陥落日(かんらくび)がないタイプの人もいます。


また、排卵日は最低体温の日と考えるよりも、
低温相と高温相の境目と考えた方がよいと思います。

最低体温の日を排卵日としてしまうと、
その後の基礎体温の推移が不自然です。
通常、排卵が済めばグーンと上昇します。
このことからも、最低体温の日ではなく、
グーンと上昇した直前と考えた方が自然です。
2日間かけて上昇する人は、少々途中に排卵することもあります。
いずれにしても特定はせずに、数日間を「排卵期」と考えます。

生理が来たら、グラフを2週間さかのぼってください。
だいたいその付近でグーンと上がっていれば、
その辺が排卵日であったという裏付けになります。
正常であれば、高温期は約2週間と決まっているからです。
    • good
    • 0

>基礎体温の滑落日が2回あり、どちらを低温期の最後と見なせばいいのかわかりづらくて…。



何のために低温期最後の日をみなしたいのですか?

基礎体温とはグラフにして、
1、低温期と高温期の2層のグラフが描けているか?
2、高温期は10日間以上あるか?
の2点しか見ません。

1は、正常に排卵が起きている。
1は、黄体期のも正常である。
が解ります。
    • good
    • 0

>高温期何日目だと思われますか??



6日目です。

基礎体温の高温相の始まりは、体温が一定以下に下がらなくなったところを基準にします。
高温相に入った日と排卵日の翌日とはぴったり合っていないかもしれませんが、それがグラフから排卵を特定する限界です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!