
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、15年位サッカーしてます。
自分は打てる確率は4割行きませんが、意識して蹴れるという意味ではYESと言う事になりますので僭越ながらアドバイスさせて頂きます。
先ず、sakuragiruさんが仰っている>上から見たときのボールに対する軸足の位置、背面から見たときの軸足の角度、蹴り足の向き、上半身、体重移動、等 は個人差があるので気にしなくても良いです。無回転ボールを打つには関係ないことなので。膝から下の動き がポイントですね。
ここからはあくまで私個人の場合になります。ポイントは先ず、他の回答者の方も仰っていた、直線的に強いボールを打つ蹴り方が基本になります。(高さは蹴りたい高さでどうぞ)
そして無回転を出す場合、ボールの中心を点で捉える事が一番大事です。
イメージとしてインパクト後、ボールの抵抗がフッ、と、抜けたと感じた時点で振り抜くのを止める、といった感じです。つまり、気持ち足付きを長く感じられるように蹴る、と言う事でしょうか = 押し出す感じ と言う事にもなると思います。
練習するときはボールの空気穴を中心の目印として、それを自分に向けてボールをセットして蹴ってます。
と、自分の場合こんな感じですが、サッカーは個人がそれぞれ持つ感覚があるものですので、sakuragiruさんの感覚でそれをつかめるまでとにかく数をこなして下さい。結局打って打って打ちまくれ!と言う事です(笑)
こんな感じで宜しかったでしょうか?是非頑張ってください!
後、関係ないのですが「金閣寺」はお好きですか?(笑)
No.5
- 回答日時:
レベルが判りませんが,ボールの芯を捉える必要があります。
超初心者が蹴れる可能性があるとすれば,トーキック(つま先)でうまくボールが蹴れれば無回転になる可能性大です。
No.3
- 回答日時:
軸足や体勢・ボールの位置よりもインパクト時が大切です。
普通のシュートなんかは回転がかかりますよね?
あれはボールに対して”面”で蹴ってるからです。
無回転の場合は”点”で押し出すように蹴ります。
なおかつ、強力なシュートの場合はボールが足に当たってる時間が長いほうが強力になります。
ですが、”点”で蹴るので長くボールに触れているのは難しいです。
なので、強力ではなく普通の威力で無回転を蹴れるように練習してから徐々に強くしていきましょう。

No.2
- 回答日時:
どの程度のキャリアか存じませんが、無回転のボールを蹴るのは結構難しいですよ。
軸足の位置とか軸足の角度とか書かれていますが、ある程度のキャリアがあればキックに対してその人なりの型があると思いますので、あまり神経質になる部分ではないと思います。
とりあえず、いきなり強く足を振り抜くことはせずに、インパクトに意識を置いて練習してみた方が良いでしょう。簡単に言えばボールの真芯をインステップの面で真っ直ぐ押し出すように蹴れれば無回転のボールになります。
インパクトの際にボールの芯を外してしまうと駄目ですし、又インフロントに掛かったり、こするようなインパクトでは回転が掛かってしまいます。(真芯を外しても、外した分だけそれに逆作用するようなインパクトをすれば無回転にはなりますが、多分何を言っているのか不明だと思います。)
後はキックを見ないとアドバイスは難しいですが、上記を実現しようとすると必然的に膝から下でボールを包み込むようなイメージになります。蹴り足を真っ直ぐ押し出すわけですから、軸足の立ち位置がボールに対してあまり後ろでは駄目です。
蹴る強さよりもインパクトが全てなので、最初はパスの延長程度の力で試してみてください。
No.1
- 回答日時:
ミート時が重要。
イメージでは、ボールの中心を狙い、押し出すような感じ。
私はまず、低い弾道のシュートを練習しましたね。
文章じゃイメージしにくいかもしれませんが、
階段の一番下の段(30センチくらい)だけを狙ってシュート練習しました。
要は、地面に触れずに、より低いボールを蹴る!という事=無回転じゃないとできない。
そうすると自然に無回転シュートが打てるようになりましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バスケットボール バスケット経験ありません。 何故男子バスケットはワンハンドシュートばかりなのでしょうか。 両手でシュ 4 2022/07/05 07:29
- バスケットボール 中一バスケ部に入ろうと思っています。 以前部活動体験でバスケ部へ行きました。バスケは小学校のころにや 2 2022/04/17 23:15
- バスケットボール バスケについての質問です。 ①自分がボール持ってて、相手がスクリーんを前から避けようとしてきたときシ 2 2023/03/28 15:19
- バスケットボール バスケで『上手い人』とは? ・ドリブルやハンドリング、ドライブが得意でなくてもシュートが得意。 ・シ 1 2023/01/28 16:58
- ダイエット・食事制限 脚やせのための整形について 1 2023/08/21 19:42
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- ダイエット・食事制限 典型的な骨格ウェーブだと思うのですが当たってますか?(膝と腰の位置が低く、下重心でふくらはぎが太く上 1 2023/02/07 00:43
- バスケットボール バスケの姉妹対決について 4 2023/08/01 19:55
- サッカー・フットサル サッカーって才能あるけど誰でも極めれば活躍できるポジションがある可能性が高いスポーツって感じしません 4 2023/08/19 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シュートにバックスピンがかか...
-
サッカーでロングキックの飛距...
-
キック力がつけたいんです。。
-
ロングボールの蹴り方について
-
高く遠くに飛ばすには?
-
コーナーキックが上手く蹴りた...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
犬夜叉・日暮かごめの映像
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
ボールの空気の抜き方。
-
逆サイドって?
-
FWができるだけ前を向いてプ...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
オフサイドって・・・何??
-
フットサルのショルダーチャージ
-
フットサルのルールについて(...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
サッカー初心者にオススメのポ...
-
キーパーチャージって廃止にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
インステップキックの蹴り方(...
-
サッカーでロングキックの飛距...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
ボールを蹴ると足を痛めます…
-
サッカーロングパス
-
コーナーキックが上手く蹴りた...
-
ふわっとしたボールを蹴りたい...
-
シュートにバックスピンがかか...
-
ロングキックについてです。
-
ゴールから角度のない所からの...
-
インステップキックが蹴れない...
-
足の甲でのサッカーのリフティ...
-
軽く蹴って、遠くに飛ばす方法...
-
正しいリフティング
-
どう蹴ればいいんでしょうか?
-
ゴールキックで力んでしまう
-
インステップキック
-
インステップキック・インフロ...
-
キック力をつける
おすすめ情報