
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
17年式のクラウンエステートに乗っていますが、
1年ほど前からCD-Rの音飛びが始まりました。
私の場合は、CD-R非対応と言う事を知らなかったので、
ディーラーにクレームとして、修理ではなく交換を依頼をしました。
しかし交換品も音飛びをしたので再度クレームを付け、
修理をしている最中に、修理業者からの連絡でCD-R非対応であることを知りました。
しかし、1年半ほど音飛びが全くしなかったこと、さらに、修理中にも音楽を聴きたいと言うことで、
ディーラから貸与されていたチェンジャーでは音飛びがしなかったことを伝えたところ、
できる限りのことをするという約束を取り付けることができ、音飛びのない状態にしてもらいました。
長い付き合いのディーラーで、新車で買ったと言う事でできたクレームかもしれませんが、
クレーム修理ができる期間内ならば、一度相談に行った方がいいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/27 00:14
回答、ありがとうございます。
すでに相談したのですが
やはりCDRの対応をしてないので販売店としては
修理はできないとのことです。
しかし本日
正規のCDまで音飛びしますので
そちらで一度相談してみようと思います
No.3
- 回答日時:
そうですよね。
16年式の高級車だったらCD-R,DVD-R位、対応しててもおかしくないと思いますけど・・・最近の高級車はよく知らないので勉強になりました。社外のチェンジャー等の取り付けを検討してみてください。No.1
- 回答日時:
>トヨタに確認しましたがやはりCD-Rには対応してないとの事
メーカーが対応していないと回答している以上、諦めるしかないですね。
CDに対してCD-Rは反射率が低いですから、再生信号を読み取りずらくなります。
トラッキングエラー信号も同じ理由で小さくなりますので、信号が刻んであるトラックを追従する力が弱くなります。
その為、トラックジャンプ(音飛び)が発生し易くなるのです。
CD-Rに対応している物は、低反射率のディスクも再生できる様に設計されいる物なのです。
今時CD-Rに対応していないのも珍しいとは思いますが、質問者さんが納得するしないは個人的な感想であって、製品仕様ですからどうにもなりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
ホンダのFITで、スタータスイッ...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
プリウスのエンジンをかけて発...
-
エルグランドってどんなイメー...
-
牽引フック車種によってネジが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報