dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンドイッチをあらかじめ作っておいて冷凍しておけば、自然解凍でお弁当にそのまま持っていけるということを知り、やってみようと思います。

が! 生野菜はダメ、卵はダメだそうですが、じゃあ一体何をはさめばいいのでしょうか? ジャムとかではなく、ある程度満腹感がでる具にしたいと思います

また、自然解凍といいますが、年中できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

野菜はコールスローとか、タマゴは、スクランブルエッグにすれば大丈夫です。

しなっとしてしまうので、ボリュームならコンビーフとか、焼きトマトとかホットサンドをイメージして作るといいかもしれません。
サンドイッチの自然解凍は冬でも大丈夫ですよ。冷たくておいしいものですから。パンはすぐ解凍されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜でもタマゴでも状態によっては大丈夫なんですね。
冷たくてもおいしいとは意外でした。
気楽に作ってみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/30 12:44

ちょうど同じ質問が上にもあったのでかぶっちゃいますが。



私はいつもスペシャルを作っちゃいます。
・薄焼き卵
・ハム
・スライストマト
・レタス
・きゅうり
・チーズ
・マヨ
・マスタード
全部入れちゃいます。
これを冷凍して次の日もって行ったりもするのでどの具も大丈夫です。
またツナマヨきゅうり、ポテトサラダなども定番です。
ほとんどの食材が冷凍できますよ~。
(ちょっと食感が変わるかもしれませんが私は気になりません)

パンはすぐに解凍されるので、凍ったままになってしまうことはないと思いますが、保管場所によっては野菜が冷たいままということはあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きゅうりやレタスも大丈夫なんて意外でした。
次の日用でも冷凍されるのですね。
気楽につくってみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/30 12:46

カツサンドとか??



前に親が通販で買った冷凍カツサンドをクール宅急便で送ってきたもので・・・。
野菜を一緒にはさまなければ多分大丈夫では?

海老カツとかでもいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに冷凍されているものなら手間も省けますね!
予想外のご回答でした。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/30 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!