アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の女の子なんですが、幼稚園でピアニカを習い家に帰ってきても
夢中で練習しています。興味のある時に始めるのが一番良いと思うのですが
個人レッスンとグループレッスンと どちらがおすすめですか?
ピアノから始めるべきか、エレクトーンも楽しそうですし
経験のある方、色々と教えて下さいm(_"_)m ペコッ!

A 回答 (6件)

小学校のとき転校したてで友達がいなかった私のために、母がピアノを習わせてくれました。

そのころ姉がエレクトーンを習っていて、姉が練習している姿を見ていた私が音楽に興味を持ち始めていたので、母は何か楽器をやらせようと思ったらしいのです。
姉はヤマハのエレクトーン教室に通っていたのですが、自宅から遠いことと生徒が大人ばかりだったので母は躊躇しました。目的は友達作りなのですから、まぁ当然です。
で、近所に子供ばかりが通う小さなピアノ教室があって、同じ学校の子も通っている上に、先生も音楽を楽しもうとういう方針でやさしく、私自身見学に行って気に入った様子だし、月謝も安いということで、そのピアノ教室に決めたという経緯があります。
そこは、個人レッスンなのですが、同じ時間帯に子供が集まるので練習内容によっては他の子と一緒にやったりしました(他の子の弾くのをみて、勉強にもなりました)。
また、控え室もあるので一緒に遊んだりして、友達もできましたよ。
なにより、音楽の楽しさを知ることができました。

お子さんの将来に、ピアノでご飯が食べられるという道も選択肢として与えたいと言うのであれば、個人レッスンの教室で、音大の教授やピアニスト・作曲家を育てた有名先生にコネのある先生を探しましょう(ピアノでご飯と言ってもクラシックやJAZZなどのプロピアニスト・作曲家、音楽の先生、ピアノ教室の先生、音楽評論家、コンピュータミュージックの制作など様々あります)。
音楽を楽しんでくれればいい、趣味の範囲でよいというのであれば、お子さんとフィーリングの合う先生を探すとよいでしょう。私の知っている先生では、うまく弾けないと子供の手をたたく・楽譜を投げるという方もいらっしゃったので、音楽を楽しむ程度であればヒステリックな先生ではないほうがいいと思います(もちろん、人として悪いことをしたら怒ってくれる先生がよいですけどね)。

どんなピアノ教室でも体験レッスンはなくても見学ぐらいはさせてもらえます(見学時に結局「弾いてみる?」とか言われます)。
お子さんとピアノ教室めぐりをして、お子さんの反応を見てみるとよいのではないでしょうか。

小さなお子さんの場合、個人レッスンの教室でも、ソルフェージュなどはグループでやったりすることがあります。
はじめはグループレッスンで、ある程度弾けるようになったら個々に教える・・・など形式は様々です。
詳しく先生に方針を尋ねることをお勧めします。
個人的には、個人レッスンがお勧めですが、はじめはグループの方がお子さんも楽しめるかもしれません。
先ほど、将来の選択肢のひとつとして・・・と言いましたが、はじめはとりあえず習わせてみて、お子さんの反応によって練習が続けられそうであれば、そういう教室に変えていくという手もあります。その場合は、お子さん自身の考えを重視してあげてください。幼くても、それなりに考えてますよ(私は習い始めて一、二年後には、ピアノのことを親に決められるのは嫌でした)。

何はともあれ、音楽は楽器ができなくても人間の一生のお友達。お子さんが心のそこから音楽を楽しめるような教室が見つかるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なが~い文章を本当にありがとうございました!
とっても参考になりました。m(_"_)m ペコッ
最近になってようやく近くのピアノ教室に通い始めました。

お礼日時:2001/09/14 01:43

//じだいどりーむ//@大学生です。



 今は、何もしていませんが、小さい頃はエレクトーンを習っていました。
他の方から、良いアドバイスがたくさん書かれていますので、違った視点から。

 エレクトーンになれた僕の指は、今でもピアノは弾けません。鍵盤が
硬いのです。ピアノを習っていた人は、エレクトーンは軽くて気持ち悪い
みたいです。

 そんなことは、どうでもいいですね。ハイ。

 エレクトーンを習っていたので、その体験談を・・・。
 グループレッスンと個人レッスンですが、グループレッスンを強く勧めます。
確かに、一人あたりの見てもらえる時間は少ないかもしれませんが、
まだ、年齢的にみても、他の人の演奏を聞くのは、それもひとつの勉強になる
ハズだからです。また、演奏会にも参加したことがありますが、
みんなで一つの演奏をするというのは、ピッタリ息が合った場合、気持ち
良かったのを覚えているからです。

 でもでもでもでも、小学校で目立てるのは、良くも悪くもピアノなのです。
合唱祭なるものは、どこの小学校でもあると思いますが、ピアノを弾けることが
目立てるコツなんだ・・・と感じたことがあります。どこへ行っても、ピアノは
置いてあるけど、エレクトーンを置いてある場所って少ないですよね。

 あの科学的な、電子的な音がエレクトーン特有で、そのせいか今でも
エレクトーンの方が好きですが、小学校で、伴奏係りなど、目立てるのは
ピアノ・・。お子様がどこかに言ったときに、タラララララ~と弾けるような
人に育って欲しいとお考えなら、ピアノが良いのではと思います。

 何のアドバイスにもなっていませんね。最後まで読んでくれて有難うございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_"_)m ペコッ
とても参考になりましたよ!
ピアノ教室に通い始めましたが、エレクトーンも捨てがたいです。

お礼日時:2001/09/14 01:46

私自身とふたりの娘の経験から・・・


私はもう、ン十年前になりますが、すべて個人の先生について、家にきてもらってレッスンをうけてました。進みも自分でいうにもナニですが比較的早く、1年でバイエルはすべて終了、とくに練習熱心ではないにもかかわらず、中学に入るころはもうソナタ、ショパンのエチュードはらくらく弾きこなすほどになってました。
(その時に、音大をねらいますか?ときかれましたが、断り、趣味として受験まで楽しみながら続けました。)

さて二人の娘ですが、自分の経験と、「ヤマハの発表会は派手で大変だよ~」とか
「グループレッスンだと気にいられない場合、あまりみてもらえなくなり、同じ月謝なのに不公平感がある」と聞かされ、最初から、個人の先生にみてもらいました。転居もあり先生は4回変わったのですが、う~ん・・・満足できたのは最初と三番目の先生だけでしたね。特に、個人は人の紹介で入った場合、やめづらいし、盆暮れの贈り物や、発表会のお礼などグループの場合より金銭的、精神的にキツイかもしれないです。その先生の指導に異論があっても口ははさめませんし・・・

グループレッスンのシステムはよくわかりませんが、合わなければドライにやめたり、替わったりするのはやりやすいのではないでしょうか?

我が子供たちですが、あんまり才能がなかったのに、わたしが無理やりやらせたため、(長女は幼稚園年中~中3 次女は年中から小6、最後は大反抗してやめました。)すっかり、ピアノ嫌いになり親として大反省でした。弾けてないとつい口だしますしね(笑)これは、ぐるーぷだから、個人だからの問題ではなかったかもしれませんが。最後の超スパルタ先生が、2人とも未練なく、きっぱりやめてしまうきっかけとなりました。

私のうちは、ピアノのみのレッスンでしたが、エレクトーンの場合は習わせている人に聞きましたが、似ているようで求められるものはぜんぜんちがうようです。
ピアノは、正確な指使い、演奏テクニックが求められますが、エレクトーンは楽器自身がいろんな音を持っているので、それを使いこなすアレンジャ-として能力をもとめられます。(指使いはむしろ平べったく上から押さえるような感じ)、音を楽しむならこちらがオススメかもと思います。どちらか迷っているならピアノを選択した方がいいでしょう。正しい指使いはなかなかむつかしいので・・・それを修得してから、エレクトーンにいってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_"_)m ペコッ
色々な経験を教えていただいて、勉強になりました。
近くのピアノ教室に通い始めました。

お礼日時:2001/09/14 02:18

 グループレッスンが良いか、個人が良いかは、あくまでも個人差の問題だと思いますが、幼稚園でされたことを家でも練習できるのであれば、グループに十分なじんでいかれるのではないかと思います。

 
 やはり体験レッスンで試してみられるのがまず一番だと思います。 その際、極親しい人が一緒に受けられたら、実際に入会した後お互いに助かると思います。
 体験から言うと、YAMAHA音楽教室しか知りませんが、現在中1になる長女は、3歳半のときに幼児科にはいり、今もシステム外でグループレッスンを続けています。グループレッスンが合っていた典型的な例ですが、友達と一緒にすること、年1回の発表会が、適度の緊張感があってよいと言っています。
 楽器については、ヤマハはエレクトーンでレッスンを受けます。家ではクラビノーバを使っていました(現在はサイレントピアノ)。
 まだ指の力のない幼児期は、関節を痛めたりしやすいので、力のいらないエレクトーンの方がよいようです。それに、色々な音が出るので、機械で伴奏をつけたら自分が上手にひいているように思えたりなど、幼児にとっては楽しいようです。
 ただ、上達度については、コースの選び方(ジュニア科以降)で物足りない面が出てくることはあります。専門的なコースに行くことはもちろんできますが、費用の面、練習量から考えて、ちょっと負担が大きすぎると思っていますし、楽しむコースを選択すると、ほんとに趣味で終わってしまい、かなり低いレベルにとどまる様な気がします。(長女は中一で、やっと副教材がブルグミュラーです。個人レッスンの友達が小4の頃弾いていた曲にやっといけたという感じです)
 ただし、ヤマハの重視している、聴音、アレンジ、伴奏付けなどの力はかなり付きました。レベルは低いと言っても、クラスの音楽時間の伴奏程度ならできるという話ですから、ほんとに楽しんで弾いています。
 それと、先生と相性が良いかどうかも重要な問題です。
先生によって、レッスンの内容がずいぶん違うし、重点を置かれる要素も違います。不得意なところばかり重点を置かれるといやになります。そして、先生が好きになれなければ、まず伸びません。
先生がいやだと言ってやめた友達も何人かいましたので、あくまでも子どもあさんの様子を見ながら進めていかれるのが一番だと思います。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色々考えた結果、個人のお宅でやっている ピアノ教室に
通っています。今後どのようなことになるか、全く想像できませんが
出来れば永く続けて欲しいです!

お礼日時:2001/09/14 00:58

はじめはグループレッスンで、続くようであれば個人レッスンに切り替えるというのはどうでしょう?



ピアノの練習ははじめ、とにかく単調なんです。
最指の運び方ばかりを練習するのですが、何か意味のあるもの=曲を習いたくて仕方ありません。大人になった今では基礎は大切で、その練習は単調だとわかるのですが子供の頃はピアノそのものがつまらなく感じました。基礎を大切にしなかった私は習った年数の割にはろくにピアノが弾けません。

そこでグループレッスンで音楽、楽器に親しむというところからはじめ、もっと個人的に時間いっぱい先生に習いたいとお子さんが望むようでしたら、個人レッスンに切り替えるほうがいいと思います。
グループレッスンで色々な楽器に触れるうちにピアノがいいか、エレクトーンがいいのか、また違う楽器がいいのか興味も変わってくるでしょうし、先生からすすめられることもあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いましたm(_"_)m ペコッ
近くのピアノ教室に通い始めました。
そこでは、グループレッスンでリトミックも取り入れて
なかなか楽しそうにしています。

お礼日時:2001/09/14 02:23

色々なことに興味を持ってくれるってすばらしいですね。


興味を持ったときに、周りにいる大人が気づいて、適切に
対応してくれることはもっとすばらしいことだと思います。
大人の都合で、希望を叶えてやれない事も多いのですが、
できるだけ良い環境を整えてあげたいですね。

ピアノのレッスンですが、その子供さんによって、内容が
合ったり合わなかったりするので、一番いいのは「体験入学」
してみる」だと思います。あちらも商売ですから、見に来てもらえるのは
大歓迎ですよ。

ちなみに、うちの子供は 個人のピアノ教室に通っています。
近所に、ヤマハ音楽教室が有るのですが、はじめの頃付き添いが必要で
私がついていってやれなかったこと(仕事の都合で)、宿題が出るのですが
私が見てやれないこと。など、親の都合で決定しました。

個人で華やかではないですが、子供にあったレッスンを丁寧にしてくれますし
発表会もあって、和気藹々と楽しんでいます。

とはいえ、やっぱり自分で見て納得して選ぶのが一番だと思います。
子供さんと一緒に色々見に行ってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いましたm(_"_)m ペコッ
私の所にも近くにヤマハがあるのですが、もっと近くに
小さな個人の教室が見つかり、そちらでお世話になっています。

お礼日時:2001/09/14 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!