
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単のため、格子定数が1つだけの面心立方格子と体心立方格子にだけ触れます。
単位格子当たりの原子の個数は、
・面心立方格子ならば4個
・体心立方格子ならば2個
だから、単位格子当たりの質量(単位はグラム)は、
・面心立方格子ならば4[個]×原子量[g/mol]÷アボガドロ数[個/mol]
・体心立方格子ならば2[個]×原子量[g/mol]÷アボガドロ数[個/mol]
(アボガドロ数 = 6.02E23個/mol)
一方、
格子の一辺の長さは、
格子定数[オングストローム]×10^(-10)[m/オングストローム]
だから、単位格子の体積は、
体積 = 一辺^3 = 格子定数^3 × 10^(-30) [m^3]
単位格子当たりの質量を単位格子の体積で割り算すれば密度[g/m^3]になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 化学 モルの計算です。 2 2022/07/28 16:05
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 1 2023/06/17 18:59
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 化学 化学について フッ化カルシウム結晶についてです。 写真の表の数値(単位はkj mol-1)を用いて、 0 2023/01/06 07:53
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- C言語・C++・C# あまりわかりません。 複素数$c$を具体的に定めた複素写像写像$f_c(z)$に対して、原点を含む領 4 2022/10/25 09:17
- 化学 化学の密度に関する質問です。 2 2022/04/15 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報