dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・兄の名義になっている田んぼを弟(自分)名義にしたい場合にどのような手続きが必要か教えてください。(それにかかる費用等)
自分の家の前に畑があるのですが、それが田んぼとして登記されているため、その畑の名義を自分変更するのに今の制度では田んぼが5反必要になっています。現在私は田んぼを2反しか持っていないので変更できません。ですが、兄が田んぼを4反持っているので、一度兄の田んぼを自分名義に変更し、その畑の名義を自分名義に変更したいと思っています。上記の内容に必要な手続き、手数料等また、他の方法がありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

登記簿上が田で現況が畑?



一般的に農地改良届けが必要です。
19-1 農地改良届出書   を参考に
http://72.14.235.104/search?q=cache:uk_xvKSESHYJ …

農地を農地として取得する場合は農地法3条許可が必要です。
その中で、言われるように取得したい農地を含め5反の要件はあります。
兄が取得したい農地を含め5反要件をクリアーすれば取得できますが、
農地法3条取得は3年(3作)は農地転用できませんよ。
また、あなたは農家要件(5反)がありませんんで、3条取得はできません。
http://www.maff.go.jp/danjo/nouti.htm

いったい自分の名義にしたい目的は何ですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!