dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在給付制限1ヶ月目なのですが、契約社員での募集で面接をうけ3ヶ月はアルバイトで、その後契約社員へと言う事で内定をいただきました。(まだ出社はしていません)

そこで質問です。

1)すぐに社会保険等に入る事はできるのですが・・・長く働ける会社なのか様子を見たい(人間関係・仕事内容etc)という気持もあります。アルバイト(フルタイム)の間は保険にはいらなくても大丈夫なのでしょうか?

2)アルバイトとして社会保険に入らない場合は、ハローワークでは就業手当の申請になるのでしょうか?再就職手当ての申請になるのでしょうか?

3)就業手当てと再就職手当てではもらえる金額はちがうのでしょうか?

どうぞ、お知恵をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

あなたの場合はそれ以前に就業手当、再就職手当のどちらももらえない可能性があります。


これらの手当を受けるには、

・1~3ヶ月の給付制限を受けた場合は、待機期間経過後の最初の1ヶ月間は
ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介により雇用されたこと。

という条件を満たさなければなりません(他にまだいくつもありますが)。

あなたの場合、まず、その会社にはハローワークまたはその他の職業紹介事業者の
紹介で入社しましたか?もしそうでない場合、あなたは給付制限1ヶ月目ですから、
「待機期間経過後の最初の1ヶ月間」は経過していないことになりますね。
そうなると、この条件に引っかかってしまい、手当は出ません。

この回答への補足

すいません・・・説明不足でした。
就職先は、ハロワの紹介です。

補足日時:2007/04/27 22:13
    • good
    • 0

1.雇用保険;所定労働時間が週20H以上で、1年以上働ける見込みあり


健康保険・厚生年金;月と週の所定労働時間が正社員の4分の3以上
労災保険;労働者であれば無条件加入
以上が各保険の加入要件です。上記条件を満たしていても正社員ではないという理由だけで入らない会社が多いのが現状です(法律を守らないのが日本の会社の特性)会社から入ると言われれば断るわけにはいきませんね
2.入る入らないは無関係です(本人に責任なし)
就業手当に該当するか再就職手当に該当かは働く期間や時間だけで判断されます。1年以内になる可能性の高い仕事…就業手当 1年を超えて働ける見込みのある仕事…再就職手当

3.就業手当;基本手当日額の30%×実際に働いた日数分(分割・実績払い)
再就職手当;基本手当日額の30%×支給残日数(所定給付日数が90日であればまだ90日残っているでしょうから90日となるでしょう、一括払い)
どちらが多くなるかは断言できないですね(再手の方がお得感はありますね)
基本手当日額・所定給付日数;あなたの「雇用保険受給資格者証」に書いてあります
いづれの手当も、給付制限1ヶ月以内に入社する場合は、ハロワからの紹介が必要となりますが…
以上は「雇用保険受給資格者のしおり」に載っていますのでご熟読を

以上を踏まえて、出社前にハロワへ行って職員から直接説明を受けた方が懸命です(電話で全て理解するのは至難の業です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

アルバイトでも社保に入れるなら、入った方が良いようですね。
・・・しかし不安なのは・・・社保に入っておきながら長く勤める事ができなかったら・・・会社に迷惑がかかるのではと思っています・・・

就業手当・再就職手当の件につきましてはcsnさんの説明で理解できましたが、おっしゃる通りハロワへ行って職員から直接説明を受けたようと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2007/04/27 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!