
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんな事して宜しいのかな?
ただURLを載せても非常に探しにくい状況でしたので下記、抜粋させて頂きました。
{●1999/5/20 埼玉県の大野秀樹さんからの質問
私は明るい黄色いシートのベビーカーを持っています。先頃夕方公園に行ったところ、ベビーカーに虫がいっぱい寄ってきました。虫というのは、性向的に特別な色が好きなのですか、知人に聞いたところ、ピカチュウのような黄色いぬいぐるみと、暗い色のぬいぐるみを外に干しておいたら、ピカチュウの黄色いぬいぐるみに虫がいっぱいたかり、暗い色のぬいぐるみには全く虫が来なかったと言っていました。
蜂とか蚊のような昆虫類についてのみでも結構ですので、色の好き嫌いや本当に明るい色などに寄ってくる性質を持っているのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
【松本学芸員の答え】
昆虫は白,黄,赤,緑など様々な色に誘引されます。上のお話だけでは何の虫がよってきたのか分かりませんが、ハチやハエの仲間の多くのものが黄色や白といった明るい色に誘引されることはよく知られています。またアシナガコガネという甲虫も白いものにつきまといます。
これらは白や黄色といった色彩刺激によってエサやエサ場、あるいは生殖上重要な場所の認識をしており(もちろん視覚のみに頼っているわけではなく、種によっては化学物質をたどったりしているわけですが)、そのために実際にはエサやエサ場でないものところにも集まってしまうと考えられています。
こうした習性を利用して昆虫相の調査などでは、イエローパントラップや黄色粘着板トラップといったトラップを利用して昆虫のサンプリングを行います。イエローパントラップというのは平たい容器(pan)に水を張って、地表に設置し、界面活性剤として中性洗剤を1,2滴加えたもので、容器の内側は黄色や白など明るい色に塗っておきます。このトラップには様々な昆虫が誘引され、なかでもアザミウマ、ヨコバイ、タマバエ、コバチ、クロバチ、コツチバチ、シジミチョウなどがよく捕獲されます。
また特殊な例としてはツノヤセバチというハチは青に誘引されることが分かっており、このハチの採集にはパントラップの内側を青く塗っておきます。
つまり多くの昆虫は黄色や白といった明るい色に誘因され、種によっては青や赤といった決まった色に誘引されるものもいるといえます。
【岡本学芸員の付け足し】
夕方の公園でベビーカーに虫がいっぱい寄ってきたということなので、ブユか何かの集団飛翔の可能性があると思われます。これは、雄が生殖のために集まって群飛し、雌を待っているのだと考えられています。彼らは、明るい色の物体の上によく集まります。私も、薄暗くなりかけた駐車場で、白い車の上で群飛している集団に出会ったことがあります。この集団は、車をゆっくり移動させると、一緒について移動しました。彼らは、よほど、目立つ目印を欲しがっているのだな、と感じました。}
・・・・以上、少しはご参考になりましたでしょうか。
長くなりまして誠に恐縮ですが。
No.2
- 回答日時:
色若しくは壁の塗材の物質に原因があるかもしれません。
また、質問者様の家の周りの環境が変化したなど要因は色々考えられます。
虫が特定できれば、原因がわかるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛が嫌いすぎて困ってます… 虫は結構大丈夫な方なんですが、蜘蛛だけホントになんか無理なんです。克服 1 2023/07/02 22:48
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 虫除け・害虫駆除 知恵をかしてください汗 家に、壁を歩いてる小さな虫や、ゴキブリの赤ちゃんがたまーに出ます。 自分的に 7 2022/07/21 02:57
- 虫除け・害虫駆除 蜂の種類、わかりますか? 3 2023/05/28 20:47
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15階建てのマンションの高層...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
黒(グレー)の虫が大量発生し...
-
家の中からキュッキュッという...
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
マンションにテントウムシが出...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
外壁に虫
-
オフィスに羽アリのような虫が...
-
ベランダに大量発生するチョウ...
-
巾木と床の板から虫が、、
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
最近畳の部屋に黒い小さい虫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15階建てのマンションの高層...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
家の中からキュッキュッという...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
白い虫がわきました。
-
室内で大きなハエが消えること...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
材木に詳しい方!
-
マンションに発生するミミズの...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
洗面所のオーバーフローの虫対...
おすすめ情報