dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内々定を頂いてから「みん就」に恐らく私の個人ができることを書き込んでしまいました。

書き込んだ内容としては
「内定を頂きました」
程度のことで、特に批判めいたことではありません。

しかし、みん就に書き込んだということで企業に勤めてから不利な待遇を受けたりはしないでしょうか?
本当に心配になってきて、属に言う大企業からの内定だったのですが他社を今から受けようかと本気で悩んでいます。

A 回答 (6件)

ちょっと甘いですね。



そのようなサイトに出てくる企業こそ、人事部もチェックしています。
(1)試験内容が漏れていないか?
(2)面接官の心象はどうか?
(3)企業のイメージの生の声
(4)新人研修の内容は漏れていないか?

実際
「試験内容はネット上に書かないようにしてください」
と採用試験時にお願いする企業もあります。

内定者の書き込みもチェックしています。
個人が特定できるような書き込みは避けるべきでしょう。
No.3さんも書いていますが、おおぴらに書き込んで、個人を特定できななら、必ずマイナスの印象になります。
要注意人物として入社後もマークされますよ。

ただし、「内定を頂きました」くらいなら、そこまで気に病むことはないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで心配することはないようですね。

しかし、これを機会にネットの書き込みには注意します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 13:40

一部訂正します



誤)No.3さんも書いていますが
正)No.4さんも書いていますが
    • good
    • 0

>「みん就なんかに書き込むヤツは信用できない」



さすがにこれで内定取り消しや不当な扱いを受けることはないと思いますが、
おおっぴらに言わない方が良いです。
やはり、こういったところに書き込む人間はネットで情報を漏らしやすい印象を受けます。

もしやるなら、必ず個人を特定できる情報は書かないことを心がけてください。
特定されると後々面倒なことになるかもしれません。

※最近mixiとかで炎上→個人特定→退職とかありますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これに懲りて個人を特定できないように工夫することを肝に命じておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 13:37

自分も就職活動中で


みん就をよく見ますが…

内定いただいた、程度の書き込みであれば
問題ないでしょうし、
(そりゃ筆記試験に~いう問題が出て、
答えは~で、とか
他言しないでくださいとか言われてるにも関わらず、
書き込みしたとか
内定したのにその企業の悪口とかなら
話は別になるかもしれませんが…)

それに人事の方も
もし「みん就」を知っていて、
快く思ってなかったら、
なんらかの措置…というか
掲示板の撤廃を求めたり、
何か書き込んだりするんじゃないでしょうか?

そして大企業であれば
本当に、今はそんなチェックするほど
ヒマではないのでは?(苦笑)

とにかく、内定おめでとうございます!
ちなみに自分はまだ内定出てないので、
少しひがみまじりの祝福ですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し心配し過ぎだったのかもしれません。

よい就職活動になることを期待しています。

お礼日時:2007/05/03 13:35

企業の方もそんなに暇ではありません。


もしあなたが人事部の人間だったとしても、みんしゅうに内定報告した程度の事で嫌悪感を抱きますか?
落ち着いて考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し冷静になって考えます。

お礼日時:2007/05/03 13:33

心配無用・・・ありえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って頂けると安心できるのですが、
「みん就なんかに書き込むヤツは信用できない」
みたいな感じで待遇が悪くなったりとか、色々心配し過ぎて少しノイローゼ気味です…。

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/05/01 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!