dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から気になっていたのですが、
インターネットに接続中にパソコンが固まったり、接続したままパソコンを終了させてしまうことがあるのですが、その場合、それ以後も、ずっと回線使用料金が掛かってしまうのでしょうか?
確かに、再起動後画面を見ると、接続中のアイコンが出てないので大丈夫とは思いますが・・・
パソコンを終了した時点で、ネットとの接続も切断されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

 1つだけ補足を。



 パソコンというものは、電源をオンにするとき(またはリセットしたとき)に、全周辺機器に対してリセット信号を送信します。
 この世のすべてのモデム、TAの類は、そのリセット信号を受信するとプログラム的に回線を切断するようになっているはずです(なっていなければ不良です。また、この構造があるからこそ、TAに接続されたパソコンとは無関係の電話回線はリセットされないわけです)。

 ですので、ネットに接続中にフリーズしたときは、電源を落とすのではなく、最低限パソコンを再起動してネットに接続できるか確認するのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/23 20:20

昔のモデムだと、ATコマンドを送るまで回線を離さないことがあったので、ある程度の古さがあるモデムなら注意が必要です。



この場合、再起動してもモデムにつながらない場合もあるので、モジュラーを引き抜いた上で操作することが必要だったような記憶が…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/23 20:21

私もよくありました。


パソコンがダウンしてから電話の受話器をとると、ザーッといっていてつながりませんでした。ということはプロバイダーとつながったままになっていると思いますので、電話線の差込をはずしてからパソコンを立ち上げなおしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですか。

お礼日時:2002/06/23 20:19

ダイヤルアップで接続しているんですよね?



だとすれば、PCの電源が切れた時点で、回線は切断されるのが普通です
どうしても気になるなら、モデムの電源を切ったり、モデムの電話線を外してみて
電話が使える状態になればOKですね

但し、プロバイダの方の料金は、正常にログオフしない場合は、タイムアウトまで
課金される場合もありますので、注意が必要です
まぁ、殆ど大丈夫ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっとプロバイダに聞いてみたほうがいいですね

お礼日時:2002/06/23 20:18

どの方法(内蔵モデムなど)で接続しているかわかりませんが、たいがいは、電源オフの時に切断されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/23 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!