dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コップの水にストローを入れ、口にくわえ延々と息を吐き続ける呼吸法をテレビで見た事があります。

口で息継ぎはせず、ストローからの気泡は途絶える事はありません、鼻から呼吸をするらしいのですが、、、

何度か試みましたが出来ません、どなたかご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

循環呼吸法ですね



私も練習したんですけどできてません
マスターすれば10分ぐらい連続して息を出すのは難しくないそうです

循環呼吸法の練習として、ストローとコップを使います

実践では楽器演奏に使います

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AA%E7%92%B0% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答でおどろきました。

何とかできるようがんばってみたいと思っています。
おかしいでしょうが、出来るようになって見たいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 17:05

こんにちは。


私はフルートをやってますが、この呼吸法を使ったテクニックがあります。

ポイントは口から出す息を少なくする事と、息を吸うときにパニックにならない事です。
さらに楽器でやる場合、息を吸い終わって吐き出す時に、できる限りゆっくり吐き出さないと音が突然大きくなり、大変不自然な音になります。

一番難しいのが、この音を繋げる部分ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽器演奏の時の呼吸法なのですね。

管楽器を演奏している人の印象が少し変わりました、単純な息継ぎをしているものと思っていました。

私はコップにストローでがんばってみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!