
平成4年式ニッサンサニー(走行距離55000km)AT車ですが昼間は元気良く走るのですが深夜になると、まったくセルが回らなくエンジンがかかりません。
キーを回しても「カチッ」というだけでブースターケーブルを繋いでみたりシフトレバーを入れ直したりしてもダメです。
バッテリーも新品に交換済でオーディオやホーンも正常です。
計器類も特に異常ランプは点灯してません。
昼と夜の違いは気温くらいかと思いますが、気温が原因でセルが不調になることなどあるのでしょうか??
ちなみに先月、車検をとったばかりですが、それからこの症状が出ています(たまたまかもしれませんが・・・)
それまでは真冬の深夜でも普通にエンジンがかかりました。
知識ある方、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変珍しい症状ですね。
確かに日中と夜間では質問者の言われるとおり、気温ぐらいしか違いは無いでしょうね。セルモーターが回らないのなら“電気系統”のトラブルなのでしょうが、通常では気温の影響で電気が流れなくなる事は考えられません。
“カチッ”と言う音はキーのところから聞こえるのでしょうか。それともセルモーターのあたりからでしょうか。
セルモーターの付近からなら“リレー”がONした音かもしれませんが、これは大小はありますけど音がして当然です。
もしかしてクルマの置き場所に、強い磁気を発するような機器がありませんか?夜になるとそいつが動いているとか・・・。
強い磁気や電界を発生する“電気設備”などがすぐ近くにあると、クルマに限らず、電気製品はいろいろ不可思議な現象を発生する事があります。
でも、先ずはエンジンのかからない状態の時にテスターを持ってリレー端子やセルモーターの電圧をチェックすべきでしょう。
このような珍しいトラブルは実物を見ないとこれ以上はなんとも言いようがありません。
お仲間に電装関係に強い方はいらっしゃいませんか?
この回答への補足
確かに「電気系」が原因かもですね・・・。
しかしイグニッションやらターミナルやらと配線はいっぱいあるので原因を突き止めるのは時間がかかりそうです。
「カチ」っという音はエンジンからです。
クルマの置き場所に、強い磁気を発するような機器がありませんか?ということですが当方はパチンコ屋勤務ですので大いにありえるのですが、そのトラブルは僕だけです。
友人にGSの店員はいますが「このトラブルは分からない」とのことです。
ちなみに当方も、元GS店員で人並よりは知識あるつもりですが今回はお手上げです(泣)
ありがとうございました。
先日、修理から戻ってきて原因はマグネットだったようです。
セルのオーバーホールとソレノイド交換で38000円、かかりました。
丁寧な返答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
セルモーターのマグネットスイッチ(ソレノイドバルブ スターターソレノイド)ではないでしょうか。
エンジンルームを見て、セルモーターが簡単に取り外せそうなら、セルモーターごと取り外して、マグネットスイッチのみ新品と交換すればすむ作業です。
マグネットスイッチの寿命の末期には、温度(気温)で点いたり点かなかったりすることもありますよね。
私なんか、応急処置で湯をマグネットスイッチにぶっ掛けて走らせたりしたこともありましたが、いずれにせよ交換しなければそのうちすぐにどこかで始動不可になってしまいます。
修理を考える時期としては、すでに今でしょうね。そういう症状です。連休明けにすぐにディーラーか町の修理屋に持って行って、部品を注文したほうが良いでしょう。
(http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/en …)
注:お湯(水)をエンジンルームにぶっ掛けますと、その水が原因でエンジンが止まる場合もありますので、お勧めできません。やらないで下さい。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2968792.html)の ANo.3
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1682391.html)の ANo.1 と ANo.4
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2247250.html)の ANo.2 と ANo.3
このように、マグネットスイッチをたたいてやる方法もありますが、これは、「今朝、修理工場に車をもって行く日なのに、動かないよ~。」という場合などに使う手段で、この方法で乗り続けられる訳ではありません。
55000kmでマグネットスイッチの不具合が出るというのも、時期としては早い気がしますが、マグネットスイッチは「何キロ走ったから」ではなく、「何回エンジンを始動させたか」で寿命が変わってくるものですので、例えば、近間の走行が多い使い方や、信号待ちアイドリングストップなどをやっていますと、当然寿命は短くなります。
(信号待ちアイドリングストップを否定している訳ではありません。マグネットスイッチの寿命がくれば、これを交換すればいいことです。)
まずは、「本当にマグネットスイッチが故障個所なのか?」から、探して確認してみることですよね。
昼間、スターターモーター(とマグネットスイッチ)の位置を確認しておき、夜間、エンジンがかからなくなったら、ボンネットを開けて、懐中電灯で照らして見ながら、家族にキーをひねってもらって、カチカチの位置を確認して下さい。
その時、手を伸ばしてエンジンルーム内に手をつっ込まないで下さい。不意にエンジンやファンなどが回転した場合、危険です。
この回答への補足
ありがとうございます。
セルの内部にはソレノイドがあるんですね。
ですが僕はセルを外せるほどの技術はありません(泣)
ちなみに今は完全にエンジンがかからなくなり、GW明けたら入院予定です。
ありがとうございました。
先日、修理から戻ってきて原因はマグネットだったようです。
セルのオーバーホールとソレノイド交換で38000円、かかりました。
丁寧な返答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どこか断線してるかも
気温が高いと、断線部が膨張して接触
低いと、収縮して離れる微妙な感じで
それかヒューズが怪しいですね
この回答への補足
なるほど~~。
そういう現象もあるんですね。
ヒューズチェックしてみます。
じゃなきゃ配線関係ですか・・・
気が遠くなります・・
ありがとうございました。
先日、修理から戻ってきて原因はマグネットだったようです。
セルのオーバーホールとソレノイド交換で38000円、かかりました。
丁寧な返答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキレバーを握るとセルが...
-
フォルツァのMF08のエンジン始...
-
スティードのプラグの火が、、、
-
cb250t ホーク 電装系
-
マジェスティC sg03 Jの故障に...
-
HA3 アクティT エンジンがかか...
-
ホーネット250 mc31に乗ってま...
-
エンジンがかからなくなりました!
-
ローギアでもクラッチ握ってた...
-
キーを回しても無反応のときが...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
GSX400 インパルス エンジ...
-
スターターが回りっぱなし!
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
雨の日の原付の不具合について
-
これって故障ですか?
-
エストレヤを検討してますがRS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツァのMF08のエンジン始...
-
マジェスティC sg03 Jの故障に...
-
HA3 アクティT エンジンがかか...
-
スティードのプラグの火が、、、
-
グロープラグの予熱が出来ない、
-
ブレーキレバーを握るとセルが...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
セルモータが勝手に回る
-
セル回らなくなってスターター...
-
エンジンがかからなくなりました!
-
アドレスV125Gのエンジンがかか...
-
エンジンのオーバーホール後、...
-
マジェスティ250のエンジンがか...
-
スターターリレーorセルモータ...
-
船のエンジンのセルが回らない。
-
フォルツァが当然…
-
ホーネット250始動せず・・
-
GSX400 インパルス エンジ...
-
エンジンが始動できない!!
-
ローギアでもクラッチ握ってた...
おすすめ情報