
いつもお世話になっております。
表題のままの質問です。
学校の課題がネットにアップされ、それを自宅プリンター(キャノン ピクサス850i)でプリントアウトして、よく蛍光ペンで線を引いて勉強します。
ですが、そうすると、蛍光ペンがにじんで、文字も汚くなるし、ペン先も黒く汚くなってしまいます。。(;;)
学校のプリンターで印刷したものであれば、蛍光ペンで線を引いても汚れることはありません。
自宅プリンターを使っても文字がにじまないようにするにはどうすればいいでしょうか?
(1)プリンター自体を買い換える必要があればオススメ機種を教えてください(買い換えるのであれば、両面印刷可能・A3対応機種を希望します)。
(2)印刷用紙を高いのにすればよいのでしょうか?(今使っているのは、普通のPPC用紙で500枚400円程度の安いものです)
学校の課題が膨大なので、かなりの量を印刷しますし、学校で印刷する場合は有料なので自宅できれいに印刷ができればとても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
850iはカラーインクが染料インクなので、水性の蛍光ペンで印字面をなぞると、印刷したインクが溶け出しペン先に付着します。
対策は
1.水性ペンを使わない。チェックを蛍光ペンからボールペンのアンダーラインに変える
2.プリンタを代える。
1.顔料インクの物(発色まずまず・A3両面プリント対応が無いかも)
2.カラーレーザープリンタ(写真画像は不向き、高いしでかく重たい。かさ大きめの電子レンジ1台分、20kg前後)
3.リコージェルジェット(A3両面対応あり、価格、ランニングコスト安め、大きさは高さが低めの電子レンジ1台分、重量は15kg。動作音が大きい)
3.用紙
い用紙を使うのは無駄。表面の光沢や平滑が良くなる分、書き込みがしにくい。
自分としては、プリンタが潰れるまでは1がお勧め。
さっそくのご回答をありがとうございます。
なるほど、染料インクと顔料インクがあるのですね。
ナンバリング等大変わかりやすかったです。
そうですが、ボールペン・・。
蛍光ペンの色分けや線分けで頭を切り替えていたので、なるべく蛍光ペンを使いたいのですが、やむをえませんね。
とても参考になりました(^^)

No.5
- 回答日時:
他の皆様も仰るように、インクジェットプリンタなので仕方がないようです。
「コピー機みたいな形のプリンター」というのは、おそらくレーザープリンタだと思います。確かに、印刷後の紙の表面はすべすべしています。
それで、レーザープリンタを買うとなるとかなり高額になりますよ。
A3・両面印刷対応ですと、モノクロでも10万円以上はするようです。
やはり一番手っ取り早いのは、ボールペンなど利用してアンダーラインにすることだと思います・・・。
ご回答をありがとうございます。
やはりインクジェットですか・・。
10万円以上は・・うーん、レーザープリンタは諦めるしかありませんね。
とても参考になりました。
ありがとうございます(^^)
No.4
- 回答日時:
たぶんインクジェットの特性だと考えられます。
顔料だからにじまないということもないと思います。
1 蛍光ペンじゃなく、ボールペン、色鉛筆を使う。
(わたしが中学生のころはまだ蛍光ペンは一般的でなかったような。)
2 レーザープリンターを購入する。
(A3とか両面になると高額になると思います。)
参考URL:http://kakaku.com/prdsearch/purinta.asp
さっそくのご回答をありがとうございます。
やはりインクジェットの特性なんですね。。。
レーザープリンターはわざわざこのために買うと、そもそも学校でのプリント代を浮かせるためだったのに、本末転倒ですね(^^;)
色鉛筆なら色のバラエティも多いし、楽しく勉強できそうですね。
とても参考になりました(^^)
No.3
- 回答日時:
学校で使用しているものはレーザープリンタなのでしょうね。
コピー機と同じようにトナーを使用してると思います。
トナーは粉で紙に転写して熱をかけたりして固定させます。
水に滲まないので蛍光ペンでも大丈夫なのでしょう。
インクジェットで主に使われるインクは染料と顔料タイプがあります。
染料は発色がよいのでカラー印刷に多用されます。
顔料は発色は余り良くないのですが乾くと耐水性になります。
以前は染料ばかりでしたが数年前から黒は顔料も使用されるようになりました。
顔料インクの質が向上したのと耐水性が買われたのでしょう。
(4色タイプだと顔料黒+カラーでそれ以上は顔料黒+染料黒+カラーの
タンクが装着されていることが多いです。)
850iで使用される純正インクのBCI-3eBKの顔料タイプがあったのか
不明ですが詰め替えインクには染料と顔料とがあったと思います。
850i以降のより小さいドットの製品にも使えるはずなので
大丈夫だと思います。(使用は自己判断でお願いします)
カラーは染料なのでマーキングすると滲むかと思いますが
黒文字の部分なら今までよりは滲むことはなくなると思います。
さっそくのご回答をありがとうございます。
確かにトナーっぽいです。
自宅はインクジェットだから仕方ないのでしょうね。
わざわざ850iのインクを調べてくださったのでしょうか。
ご親切にどうもありがとうございます。
とても参考になりました(^^)
No.1
- 回答日時:
インクジェットプリンターで印刷してまだ乾かないまま蛍光ペンでせんを引いているのかな?少し時間を置いて線を引くといいかも。
学校からもらったプリントはプリンターからではなくてコピー機でコピーされたものだからにじまないのでは?
専門家ではなく一般的な意見でごめんなさい。
いえいえ、早速のご回答をありがとうございます。
確かにインクジェットプリンターですが、乾いた後(数時間後)であっても、結構にじんでしまいます。。
「学校からもらったプリント」というのは、正確には「学校のプリンターで印刷したもの」ということで(説明が分かりづらくてすみません。)、学校のPCから学校のプリンターで印刷をかけたものです。
コピー機みたいな形をしていますが、プリンター専門機のようです。
きっと性能のいいものなんでしょうね。コピー機でコピーしたもののように表面がすべすべしています。
でも、参考になりました。
ありがとうございます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 印刷用紙について 家のプリンター(Canon)では、コンビニで印刷した時と比べて、色の濃さが全然違い 5 2023/07/07 00:13
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- プリンタ・スキャナー 特定のブラウザで、ページ印刷を行うと、プリンターがトラブルになります。 1 2022/08/15 06:42
- Google Maps アイフォンのグーグルフォトアプリで自宅の印刷機で印刷する場合どこを押すと家の印刷機で印刷できるでしょ 1 2022/04/13 03:56
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- その他(Microsoft Office) Excelのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 10:03
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンター 3 2022/06/29 14:07
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターで画用紙の厚紙は印刷しても大丈夫ですか? 6 2022/11/16 19:23
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
色鉛筆の落書き
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
サインを消えないようにする方法
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
鉛筆一本で書ける線の長さ
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シールの汚れを取るには
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
スマホでグーグルマップをいじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報