電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度下記3社の電車を使って通勤することになりました。

東急田園都市線(宮崎台)~メトロ(半蔵門線:九段下)~都営新宿線(小川町)

調べると定期は(1)東急と(2)メトロ+都営の2枚になるそうなので、それで購入するつもりです。

田園都市線と半蔵門線は乗り入れしているので、渋谷では降りずに九段下まで行けますが、朝宮崎台で(1)の定期を通し九段下で降りる時に(2)の定期を通すと(2)には入場記録がついていないことになると思います。
逆に、帰りに半蔵門線に乗り換えるために九段下で(2)の定期を通すと宮崎台に着いた時に通す(1)の定期には同様に入場記録がついていないことになると思います。

定期を購入する際に入場記録がなくても通れるような処理(連続処理?)をしてくれるようですが、それはいちいち窓口で申告しないと買えないのでしょうか?継続定期を買う際にも自販機では買えないのでしょうか?

A 回答 (4件)

なにも、連続処理をする必要がありません。



(1)東急と(2)メトロ+都営の2枚の磁気定期券を購入します。
宮崎台で(1)の定期を通し、九段下で降りる時に(1)と(2)の定期を2枚重ねて投入すれば、問題なく利用できます。
帰りは、九段下で(2)の定期を通し、宮崎台で降りる時に(1)と(2)の定期を2枚重ねて投入すればいいのです。
なお、九段下~小川町は普通に(2)を利用すれば問題ありません。

東急やメトロなどでは、2枚投入が可能である自動改札機を導入しています。

利用していて、2枚投入が面倒であれば、連続処理をすればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2枚入れればいいのですか。
朝はボーっとしてて入れる定期を間違えそうです。。。
でもいちいち窓口で買うのも面倒ですね。どうするか考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 23:17

ご利用の区間の定期は磁気タイプのものでビット処理が必要です。


私が利用する区間では継続購入でも自動販売機を利用するとこの処理がされませんでした。
窓口で購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり窓口ですよね。。。面倒ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 23:15

PASUMO取扱業者です。



乗車券(定期券を含みます)発売について、各社間で協定を結んでいますが、最も大きな基本ルールとして

「連絡乗車券は2社線連絡に限って販売する」

というものがあります。むろん、例外もあり、乗車率などを勘案し、3者協議の上で発売可能としている場合もありますが、区間などが限定される、というようなケースがほとんどです。

たとえば
A社  起点           終点(接続駅)
    b駅ーーーc駅ーーーーーーd駅

B社  d駅ーーーーーーーーーーーe駅

C社  e駅ーーーf駅ーーーーーーg駅

とあるとします。A社とB社、B社とC社は当然連絡乗車の協定を持っています(A社とB社であればb駅からe駅までの定期が買える)。
しかし、3社連絡の場合、A社のc駅からd駅までの間の駅から、B社を経由してe駅で乗り換え、C社のe駅からf駅までなら発売可能、というような感じになりますし、全事業者間でこうした協定を持っているわけではありません。

普通は一部の路線間であり、乗り換え駅が限定されてしまいます。
従って、多くの場合は2枚に分かれてしまうのです。

PASUMOが始まって「2枚の定期が1枚に」というキャッチフレーズをJRが行ったためよく勘違いされるのですが、この内容は、「1枚に出来る定期券をあえて2枚にし、1枚をSuicaで利用している場合は、1枚に出来る」が正しい内容となります。

定期券発売の規定は、残念ながら変更されておらず、媒体として磁気媒体以外にICカードが増えただけです。

また、ICカード2枚持ちは、同時にタッチすると改札が開かない、別々に取り出してタッチしたとき、誤って違い定期をタッチすると、定期券区間内の、降車駅から最も近い駅と降車駅間の運賃を、差し引いてしまう可能性もあり、株式会社パスモ、各私鉄では磁気式定期券を使用するようお願いしています。

また、連続処理は、磁気式定期券2枚の併用時の処理で、処理は改札係員か定期売り場のみで券売機では出来ないこと、ICカードにはこの機能がないことを書いてお行きます。

そして2枚に分割するときは、東急と地下鉄に分けるのが最も安価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
やはり券売機では買えないのですね。
早くPASMO定期を3社でも使えるようにしてほしいです。

お礼日時:2007/05/05 23:15

?その経路で乗った事がないので補足願います。


半蔵門線の九段下から新宿線の九段下駅へ乗り換える時に改札を通る筈ではないですか?
であれば、乗り入れしている東急と営団(古い言い方(^^;)を一枚のPASMOの定期。都営は単独の磁気定期の組み合わせで問題ないように思えますが。。

この回答への補足

(1)<東急+メトロ>+(2)<都営>という買い方をすると下記のように割高になるんです。

A (1)(宮崎台-九段下) 14970円 (2)(九段下-小川町) 6530円 
  ~合計 21500円~

メトロと都営は相互間で割引制度があるので、1枚は東急のみ、もう1枚はメトロ+都営という買い方をしたほうが安くなります。

B (1)(宮崎台-渋谷) 7940円  (2)(渋谷-小川町) 11510円
  ~合計 19450円~

でもBの買い方をすると入場記録がつかなくなるのです・・・
Aの買い方ができれば一番手っ取り早いんですが、交通費を出す会社は安い金額で出したいでしょうし・・・

補足日時:2007/05/05 12:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!