dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
システム開発の練習中で、架空の取引先との請求処理をデータベースで管理するシステムを製作中です。

請求データ照会エントリーフォームのテキストボックスに取引先コードを入力し照会ボタンを押下すると取引先マスターテーブルと合致するデータが請求データ照会フォーム上に現れるといった流れで制作しています。
フォーム展開の流れは
〔請求データ照会エントリーF〕→〔請求データ照会F〕
と、単純なものです。

請求データ照会Fにデータの反映をすることは出来たのですが、取引先コードが先に登録されたデータに該当するものがない場合で照会ボタン押下した際、現段階ではまっさらなフォームが現れてスッキリしていないので、請求データ照会Fのフォームを表示せずに、メッセージボックスで「該当するデータがありません。」などといったメッセージを出したいのですが、出来ませんでした。
以下、照会ボタンクリック時の現段階でのプログラムです。

Private Sub 照会_Click()
On Error GoTo Err_照会_Click

Dim stDocName As String
Dim stLinkCriteria As String

stDocName = "請求データ照会F"
stLinkCriteria = "[取引先コード]=" & "'" & Me![取引先コードtxt] & "'"


DoCmd.OpenForm stDocName, , , stLinkCriteria

Exit_照会_Click:
Exit Sub

Err_照会_Click:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_照会_Click

End Sub

どういった内容のプログラムを組めばよいか、アドバイスいただませんか??
宜しくお願いいたします☆

A 回答 (1件)

こんにちは


フォームを開く前に該当レコードの有無を調べる必要があります
if DCount(...) = 0 then
 メッセージ
 exit sub
endif
DCountはヘルプを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
早速やってみたところ、完璧でした!!
とても参考になりました。また何かの機会に宜しくお願いいたします♪

お礼日時:2007/05/07 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A