
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コブを作っているところも確かにあります。
でも、それは一般用のゲレンデとは区別されて、人工コブのモーグルバーンとしてです。作り方は、大きなお皿のような型があって、そこに雪を詰めてゲレンデに伏せる操作を繰り返すことによってコブの原形ができます。また、一般のゲレンデでもモーグラーの集団が練習のためにわざとコブを作るように雪面を削りながら滑って、ほぼ規則的なコブができているところもあります(これをラインと言います)。その場合は、たいていコースの端の方に直線的に作られています。
通常のコブは、たくさんの人が滑ることによって自然にできます。朝はきれいな斜面でも、午後になるとコブになるところってあるでしょう?苗場の大斜面なんかが典型的な例です。
ふむふむ?、となると一般用のゲレンデで人口的にコブを作ってるところは殆どないということですね。( ^ー^)y-フウ、確かに・・・午後になって「コブになっちゃってるよ~」というのはありますね。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
//じだいどりーむ//です。
自然のコブもありますよ。中はどうなっているかというと、、、
コブって、山の上のほうにありますよね。中くらいな石がゴロゴロ
している場合もあり、それが、コブとなってあらわれる場合があります。
また、低い木が、雪につぶれされて、こんもりしている場合もあります。
不規則にコブがある場合は、どちらかと言えば、これらのようですが・・。
うっ・・石や木がコブの中に?(^_^;)・・・なんか怖いですね。どちらかと言うとこれらは「起伏」の中に入るのでしょうかね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> となるとスキー場オープン時はコブはないって
> ことなのかなぁ・・・・?
この疑問に対して。
コブで超有名な八方の兎平、私はここのコブが無い時に滑ったことがあります!
雪が大量に降った翌朝、やっぱり新雪では危険と判断されたのか、圧雪されて。その日は長足も食べずに行きましたが、とても快適でしたね。
ええっ?八方の兎平にコブが存在しないことがあるのですか?(笑)
となると・・・やはりコブはすべて自然にできるものだと認識して良いのでしょうね。ありがとうございました。
もし、人工的にコブを作ってるのを知ってる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
スキー場のコブは、ターンをする時に雪が削られるのですが、上級者の場合、曲がりやすい場所でターンするため、同じ場所が削られてほぼ規則正しいコブとなるのです。
圧雪は、逆にコブを削り、または新雪は初・中級者にとって危険でもあるため、平らにして、圧縮することです。
確かにコブの山のところでターンする人はいませんからねぇ(笑)
あまりにもゲレンデの端から端まで規則的にあるのでちょっと疑問に思ってしまいました。今日会社で女の子と必死に考えたんですけど(^_^;)ハハ
圧雪には初級、中級者向けにコブを削ることもあるのですか?それは知らなかった。( ^ー^)y-フウ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コブの滑り方
-
中斜面でスキーの板がバタつきます
-
スキージャンプの怖さ
-
ギャップ(でこぼこ)の滑り方
-
バンクターンってなんですか?
-
スキー、えぐれたコブの滑り方
-
魔方陣グルグル・・・長期休載...
-
準指導員検定のためのスキー板選び
-
デモの滑りが見れるHP教えて
-
クロスカントリーの名前の由来...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
ファンスキーvsスノーボード (...
-
スキーが怖い
-
スキーが下手で終わり、彼氏に...
-
見つかりません・・・
-
初めてスキーで教えて下さい。...
-
幼児向けスキースクールでオス...
-
スキーのセットの中にはいって...
-
脱・スキー初心者!
-
クレヨンしんちゃん『まつざか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中斜面でスキーの板がバタつきます
-
アイスバーンのコブですっ飛ば...
-
スキー場のコブって?
-
スキーにハマってるアラフィフ...
-
SAJテクニカルプライズテストに...
-
コブの攻略方法を教えてくださ...
-
スキー コブが滑れない。。。
-
ギャップ(でこぼこ)の滑り方
-
東京近辺(関越・中央・東北)...
-
スノボでモーグル斜面
-
コブ練習に適したスキー場
-
こぶ斜面を余裕で滑りたい
-
バンクターンってなんですか?
-
こぶをうまく滑りたい
-
スキーの斜度33ってそんなに凄...
-
アライマウンテンスキー場の滑り方
-
スキー、えぐれたコブの滑り方
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
初めての電車での子連れスキー...
-
スキーが下手で終わり、彼氏に...
おすすめ情報