
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住宅の場合、法的に必要な階段幅は75cmですよね。
踏面は15cm以上ですが、周り階段の踏面は、階段幅の狭い方から広い方に向かって30cmの位置で15cm以上あれば良いのです。
役所がおかしなことを言ってるようですが、1回転する螺旋階段の場合はそうしなさいという指導でしょうか。
この見解を一般の住宅の回り階段に適用されると、階段の回る部分だけ、91cmモジュールが使えなくなり、住宅の回り階段が異常に大きくなります。
法規の解説本に、回り階段の寸法の法的チェック部分が記載されてますので確認してください。役所の見解は誤りです。
この回答への補足
指摘されたのはS造の屋外階段の回り階段部分でした。(螺旋ではない)仕方なく回り部分を90度とし段数を減らして対応しました。
その時、住宅で91cmモジュールがOKなのになぜと思いながらしぶしぶ
訂正し、確認済みをもらいました。
図解建築法規、申請memo等を見ても踏み面幅の規定はありますが、その部分の階段の幅には触れておらず困っています。No1さんのおっしゃるように住宅であれば狭い方で踏み面幅15cmが確保できる部分から広い方に向かって(壁まで)75cmなのか(※この場合91cmモジュールはNGの可能性が高いような・・・)、No2さんのいう踏み面の規定さえ良ければ良いのかがわかりません。現在同じ役所の管轄で螺旋階段の計画があるので心配で質問した次第です。できれば解説本の正式名称又は、なにか参考になる資料のホームページ等を教えて頂けないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
NO2です。
役所が決めていることなので、役所に確認するしかありませんが・・・。一般住宅の内部の回り階段では、NO2でお示しした見解でいいと思いますけどね。もしダメだと住宅の回り階段の設計がおかしなものになってしまいますよね。
ただし、螺旋階段には条例などで、規定を設けている場合があります。
階段幅の定義は、あくまでも有効幅員ですよ。
豊中市発行の下記のような資料を参考で添付します。
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/kench …
ご回答ありがとうございました。
今後コーナーを回り階段とする物件を設計する場合は、木造住宅の910モジュールの場合と同じであるということを役所にわかってもらうようにします。(住宅の場合は民間の審査機関なので質問のような指摘を受けたことはありません。)
螺旋階段については事前相談に行くことにします。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
No.1
- 回答日時:
狭い方(中心の方)で階段巾が法的基準を満たしている位置から外側に向かっての巾が「階段の有効巾」と考えられると思います。
なぜなら、螺旋階段において上りやすさを考慮して、中心側に大きな空洞部を設ければ、階段のいちばん内側でも有効踏み面巾を確保することが可能になり、この場合は階段巾は実巾目一杯と考えられるからです。
後段の螺旋階段の直径については必要踏み面、け上げがわからないとこたえられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 学校 高一女子です こないだ高校でうちの学校は階段が螺旋階段になっているので 先輩にパンツを見られました 2 2022/04/24 01:03
- その他(悩み相談・人生相談) 幽霊が出ると言われてるホテルに今日行きました。 幽霊なんてそもそも信じておらず、面白半分で今日幽霊が 3 2023/03/25 21:32
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- 運転免許・教習所 自動車教習所の技能教習は連続で2時間受けれますか? 教習生手帳の初めのページ見てると「1日の教習限度 5 2022/09/18 23:27
- 猫 賃貸の隣の動物がうるさい お隣さんが3ヶ月前くらいから猫を飼い始めました。 お隣が帰宅後、何故か?毎 3 2022/06/10 21:38
- その他(メンタルヘルス) ふとした時に足のついた家具や2階に重い物がある状態、螺旋階段、堤防、大きな音や電車などの全てに不安が 1 2022/07/21 05:24
- 掃除・片付け マンションの階段の跡が消えません。 前水モップがけを床全体したんですが、その時は消えた様な気がします 1 2023/03/28 05:09
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防設備士に精通されている方...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
総合資格学院について悩んでい...
-
2級建築士 法規について
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
建築確認について
-
50平方メートルは、何坪ですか...
-
柱の乾燥割目防止のコーキング
-
建築基準法の接道義務の例外に...
-
二級建築士試験について 試験当...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
-
管理建築士への実務経験中の複...
-
断熱等級と省エネ等級は別物で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切断鉄筋の補修・補強
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
53歳で一級建築士を受験しよう...
-
二級建築士免許
-
総合資格学院について悩んでい...
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
建築業をしているものなのです...
-
建築確認について
-
1.2級建築士の試験で法令集持ち...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
平面図の縮尺が正しいかどうか...
-
1.8m程度の赤道にしか接してい...
-
高低差のある土地に家を建てま...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
開口部に対して設置出来るサッ...
おすすめ情報