
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お礼を拝見。
例えば、、、セメントの粒子をボールに置き換えてみましょうか。
で、あるグループでボールにバスケットボール大の粒子を使って水和反応させるためにバケツで水をかけて実験する、と。
別のグループではバスケットボール大と同じ質量を持つたくさんのパチンコ玉大の粒子を使って実験してみる、と。
バスケットボール大だとボールの表面にかかった水が内部にジワジワと浸透するまで時間がかかるよね。
パチンコ玉大だと直径が小さいので表面に水がかかれば中心まで浸透するのにそう時間はかからないはずだ。
(浸透速度=水和反応の発現は、ボールの大きさに反比例する)
じゃ、パチンコ玉を砂粒大にしたら?
水の付着から浸透は一瞬だろう。
コンクリートが固まるのは接着剤のように乾燥するからではない。
水和反応と言う化学反応だ。
コンクリートは空気が無くても固化する、いや、なまじ空気なんて無いほうが品質は上がる。
圧縮強度の確認に使うコンクリートのテストピースは工事現場で水を張ったドラム缶に入れる場合がある。
略して「現水」→「現場水中養生」
乾燥しないよう水に漬けておくと理想的に固まるわけだ。
これが水和反応、ならば練る段階でいかに水和反応を誘発・促進させるか、が、初期の固化の速度に影響するでしょ、と想像。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/06 11:17
ありがとうございます。
比表面積に関しては理解しています。
鉄筋の付着強度とかだと比表面積が影響するのは分かります。
また、説明いただいたバスケットボールとパチンコ玉なら芯まで水が到達するまでの時間が影響するのもイメージできます。
しかしながらこれがセメントの粒子となると水に接すると粒子の大小との比例関係はあっても水にトプっと浸かれば一瞬で中まで浸透到達するはずです。
ましてや水中養生で水に漬けっぱなしだと常に水に浸かっている状態なので
イメージでは時間差を考えるまでもないかと思うのです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
均しモルタルとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
土間コンクリートの荷重について
-
セメント水比とスランプの関係
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
地下倉庫を手つくりでと思いま...
-
コンクリートからのさびで困っ...
-
キャットウォーク足場 積算単...
-
雨の日に物置の組立
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
コンクリートを型枠に打設して...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
コンクリート工事にベストな時期?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ミミズの死骸 始末の仕方
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
均しモルタルとは
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
ラフコンクリートについて
-
水密コンクリートについて「で...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
基礎コンクリートと均しコンク...
おすすめ情報