dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
私の妻がこの「堂々人生」に契約しています。
「保障設計書」を見たのですが、内容が分かりずらく分かりません。
詳しい方いましたら、教えてください。

・終身保険について、
 自分なりに調べた結果、堂々ファンド(生存給付金)という名の積立を
 する事によって、指定年齢後(払込期間終了後)にその積立金を終身保険
 の購入資金にあてられるというところまでは理解しました。
 ※指定年齢=60歳としています。
 ただ、ここで購入できる終身保険の詳しい内容がよく分かりません。
 保障設計書のどこにも記載されていません。
 おそらく、更新毎に保障内容低く見直ししていく事になると思いますが、
 指定年齢時(60歳時)と同等の保障内容(死亡保障、医療保障内容)が
 終身にわたり保障されるという事なのでしょうか?それとも保障内容は
 全然違うものになってしまうのでしょうか?
 また、設計書に記載の予定では指定年齢時の堂々ファンドは88万円にな
 っているのですが、「この堂々ファンドをもとに終身保障をご準備する
 と、終身保険金額は116万円」と記載があります。この意味はあと28万円
 を自己資金から捻出しないと終身保険に移行できないと言う意味でしょう
 か?保障内容をより良くする為に自己資金を捻出するのなら分かります
 が、これはどういう意味なのでしょうか?
 ・・・内容が不透明すぎて、さっぱり分かりません。

わがまま・・・)
 シロウトですので、できるだけ分かりやすい説明でお願い致します。

よろしくお願い致します。
 

A 回答 (2件)

60歳の時にその保険は「堂々ファンド」を元に終身保険116万に変更することもできますよ~  という意味です。


60歳で解約すれば88万  終身保険に変更すれば116万の死亡保険になるということ。  要は一時払いで終身保険を60歳で買うかどうか…という話です。  28万を足す必要はありません。

ただし、更新のときに減額しながら更新していく… とのことですが、
ファンドに当てている分のお金も平行して少なくなったりする場合がありますから、減額更新してもファンド分は同じだけ払い続ければ116万の死亡保険になりますが、ファンド分も減額すれば、終身保険はもっと少なくなります。

で、その話は死亡保障だけの話ですから、 医療保険などはその後も払わないと保険はなくなります。  しかも更新型でしょうから、相当高い掛け金を払うことになります。

お役に立てればいいですが^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

設計書には減額しながら更新していって、最終的に88万になるというふうに記載されています。しかしながら、今現在の保険料率で計算しているのであって、更新時毎に保険料率に変動もあるので、88万になる保障はどこにもありませんよね?70万になるかも知れないし100万になるかも知れませんし、ある意味、賭けですね。医療保障はなくなるという事ですが、さらに貯金などから資金を捻出して、別の医療保険に入り直す必要があるという事ですね?しかも60歳と高齢になる為、月々の支払額が高くなるし入れる保険も限られてしまう!という事ですね?
つまり、ほぼ「掛け捨て」という事になりますね?
今のうちに他の保険に切り替える方向で検討しようと思います。

お礼日時:2007/05/10 23:07

>つまり、ほぼ「掛け捨て」という事になりますね?



まさにその通りです。これはこのタイプの保険がそうであり、何も「堂々人生」だけではありません。現在では多くの保険会社が主力としていますが、売り方にしろ、内容にしろ、問題はあるように思います。

けれども、保険には「良い保険」とか「悪い保険」というものは厳密には存在していなくて、要は「良い加入」と「悪い加入」という価値判断があるのみです。「良い加入」とは必要性にあった加入、ということですね。独身者が月何万もかけて3億の保障に入っていても、その商品は同タイプの中では最も有利なものであるとしても、良い加入とは言えず、実際には「悪い加入」となってしまいます。
ですので、ご加入の「堂々人生」が掛け捨て部分が多かったとしても、それが即、悪いことだとも言い切れません。様々な全方位的な保障も揃っています。勿論、そもそも大部分を掛け捨て保障に充当してまで、そういう保障を望んだわけではないのなら、明らかに「悪い加入」となってしまいますが。
何を見直すのか、はごく一般論として、以下のURをご参考にして下さい。

参考URL:http://www.saveinfo.or.jp/life/hoken/seiho/seiho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただき感謝します。
リンク先も拝見しました。もし妻の死亡保障が不要と考えるならば、現在加入の堂々人生と同等レベルの保障内容でもっと格安な医療保険に入れそうですね。自分なりに調べました結果、アフラックとかで十分と思うのですが、他に女性向きで何かいい医療保険ってご存じないでしょうか?
現在の契約内容は
 入院日額5000円(240日)、通院3000円(45日)、手術5~20万、
 女性特定疾病日額5000円、女性特定疾病による手術25~100万
 他、がん保険、死亡保障3000万 等々付いて月々13,000円支払ってます。

お礼日時:2007/05/11 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!