dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CR80 キャブセッティングを教えてほしいのですが アイドリングは 安定しているのですが 走り出すと加速が遅く 回転をあげると オーバーフローになりエンジンが止まってしまいます 色々試行錯誤してみましたが なかなか良い結果にたどり着きません どうか解決方法を 教えていただけないでしょうか 宜しくお願いします

A 回答 (3件)

ガス欠のような止まり方ですか


キャブレター自体を同じものに交換してるんですよね?

最初のキャブがオーバーフロー状態で吸い込みすぎて止まったんですよね
キャブを変えたらガス欠ですか
全く正反対になったわけですよね
ガス欠状態ならプラグはどんどんうすくなって止まってしまっているので
かなり焼けた状態になってますよね

ガソリンタンクからのガソリンの落ち方は普通にコックをあけると出てきますか?
ガスがうすい状態ではアクセルをあけてガポッと息継ぎをするとか
プラグが白くなるとかはあるんですが
とまってしまうまでは行かないはずなんです

ガスが薄場合には、全開域ならメインジェットあげていって
ニードルクリップも一段下げてください。

ガス欠(薄状態なら)点火時期が早すぎる
インシュレーターのエアー漏れ
エアークリーナーのとりつけミス
一番最悪なのがクランクケースの一時圧縮漏れです。
エンジンをかけてキャブ/マニ回りにCRCを大量に
ぶっかけて排気が白い煙が多く出てきたら
マニ回りのエアーの吸い込み
マニの破れが怪しいですね

一次圧縮漏れの場合は、
クランクシャフトのオイルシールがダメになっている場合があります
左右のシールの点検/交換が必要になりますね

その中でクランクケースが割れている場合は
交換した方が早くなります。
    • good
    • 0

油面をさげても変わりませんか


それだと先に確認して欲しいのですが

ガスタンクのキャップにホースがついていると思います。
そのホースが導通してるか確認してみてください。
キャップを外してホース先端から吸って吐いてちゃんとできていれば導通していますが
吸っても吐いてもつまってる場合はつまりを取り除いてください

ホースの中間にバルブがある場合は
バルブを取り除いてください。

止まってガソリンが漏る場合は
キャップがつまっていて走ってガソリンが揺れると圧が発生しますので
その圧をキャップのホースから排出してます
それができないと同じような症状が発生することがあります。
圧の逃げ場がないのでキャブレターに強制的に圧力がかかるのでオーバーフローになることがあります。
※キャップのホースはガソリンが減る分空気の取り入れにもなってます。

エアースクリューは80でも締め付けから2.0回転戻しだったはず
ニードルクリップは標準の3段目にあわせてくださいね。

どのぐらい走行してるか解りませんが
シリンダーの圧縮はまだありますか?

この回答への補足

思い切ってキャブレターを変えてみました ガソリンは 出なくなったのですが 症状は変わりません やはり高回転に上げようとすると エンジンは ガス欠のような止まり方をします 圧縮もまだまだあります

補足日時:2007/05/13 12:48
    • good
    • 0

初めまして


レーサーを新車で買うとセッティングマニュアルがついているはずですが
中古車で買ったんだろうって事で
キャブレターもしっかりメンテナンスしてあって
マニュアルがない前提に書きますね

セッティングだけになりますが
キャブレターセッティングはスロットル全開:全閉:1/4~3/4
:0~1/4:1/4~1/2
の状態でセッティングをだすんですが
走り出したときにいきなりスロットル全開で走って調子が悪いのか
ハーフスロットルで加速がもたつくのか?

油面を何mmに調整してますか?

回転をあげたときにアクセル全開で回転をあげていってるのかに
よってかなりセッティングが違ってきます

回転をあげてオーバーフローってのは
どんな現象をいってるのでしょうか?
たんにかぶってるのか?ジェットニードルから液体状でガソリンが
あふれ出しているのか?

それが解らないと何とも言えませんので
簡単な方向性だけお話ししておきます

スロットル全開の状態で
加速が重くて、頭打ちが早い、のびない、パワー不足、プラグが黒い
状態なら混合気が濃い状態です。
メインジェットの番手を少しずつ下げていってください
その時に毎回プラグで焼け具合を確認してください

油面が高すぎる場合はオーバーフローしやすいはずです。

レーサーのセッティングはメインジェット/油面/スロージェット/
ジェットニードルクリップ/ジェットニードル径/ジェットニードルテーパー角度/エアースクリューでトータルでセッティングをだすので
細かい情報があれば回答してくれる人も多くなると思いますよ

この回答への補足

ご回答ありがとうございます エンジンは すぐかかり アイドリングもスムーズなのですが 走り出しハーフスロットルから 全開にすると加速がまったく無く クラッチを切って回転をパワーバンドまで上げてつなぐと 100メートルぐらいは 加速してスムーズに走るのですが そのままエンジンは 止まってしまいます とまったあと キャブレターの下から燃料がかなり出てきます 走り始めていきなり全開するとエンジンはとまります ゆっくりアクセルを開けないと とまってしまいます プラグは キツネ色より気持ち黒いようです
油面調整も 19mmに調整しています 低く調子しても 回転を上げて走ると出てきて エンジンは止まります 混合はエルフのテックを 40:1で入れています メインジェットは 132 スローッジェットは 52 宜しくお願いします 

補足日時:2007/05/12 18:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます エンジンは すぐかかり アイドリングもスムーズなのですが 走り出しハーフスロットルから 全開にすると加速がまったく無く クラッチをハンクラにして回転をパワーバンドまで上げてつなぐと 100メートルぐらいは 加速してスムーズに走るのですが そのままエンジンは 止まってしま
います とまったあと キャブレターの下から燃料がかなり出てきます 走り始めていきなり全開するとエンジンはとまります ゆっくりアクセルを開けないととまってしまいます プラグは キツネ色より気持黒いようです
油面調整も 19mmに調整しています 低く調子しても 回転を上げて走ると出てきて エンジンは止まります 混合はエルフのテックを 40:1で入れています メインジェットは 132 スローッジェットは 52 宜しくお願いします 

お礼日時:2007/05/12 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!