
DT125のキャブセッティングをしているのですが、調整が出ずにどうしたらよいかわからなくなっています。
形式は34Xです。
設定内容は、新品交換したものは、メインジェット、チョーク、サブジェットです。メインは#200番を使用しています。(純正#195~205番)
燃料の油面高さはキャブのガスケットと同じ高さ、またはそれよりも3ミリほど上になっています。
アクセルのユードルの高さは5段階の内、中央になっています。
症状なのですが、アイドル時はチョークを引くと安定しますが、チョークを戻すとストールします。
チョークを戻した状態でアクセルを一瞬吹かすと、4000回転以上まで上がってしまいしばらくそのまま続きます。(アクセルを戻しても回転が落ちません)
ひどいときは6000回転まで上がってしまいます。
エアスクリューをどちらに回しても効果が無く、フランジャスターターを回す(閉める)と一気に回転数が上がってしまった後ストールします。
エアスクリューの配管は、エアガンで吹くとサブジェットから空気が出るので貫通してると思うのですが…
ちなみに、チョークを引いたままにすると、回転が安定してくれます。(レスポンスがよい)
不足事項あるかと思いますが、指摘いただければ補足しますので、どうぞよろしくお願いします。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジェット類を交換した理由は?不動車を起こしてるんでしょうか。
症状を要約するとアイドリングしないということですよね。チョークを引くと安定するけど戻すと止まるんならパイロット系です。
ジェット(サブジェットと書いてありますが、パイロットジェット(以下PJ)のことですよね)を交換したということは、詰まっていたということでしょう?PJの取り付け部分からキャブ内部に開口している通路があると思いますが、そこは綺麗に貫通していますか。あと、パイロット系のエアを吸い込む入口がキャブの空気取り入れ側にあるはずですが、そこも貫通していますか。エアスクリューとPJはつながっているのでエアを吹けばエアが出てきますが、PJからのガソリンとエアが混ざってキャブ内に混合気として出なければアイドリングはしません。
回転の戻りが悪いのも、二次空気の可能性はもちろんありますけど、パイロット系の詰まりが原因だと思います。2ストはガスが薄くなると回転が上昇し、止まります。アクセルをあけるとメイン系からガスが出て、戻すとパイロット系からのガスが出ないので、だんだん薄くなって回転が上がって止まるんだと思います。
凄く具体的な回答ありがとうございます!!
おっしゃられるとおり、不動車を起こしています。
状態は凄まじくひどく、全ての配管、PJ、ニードル類が固着していて、燃料も駄々漏れの状態でした。
パイロットのエアー貫通は、確認したんですが、十分といえる流量が確保できているのか自分でも疑問に思います。
症状はご回答いただいたとおりです。
アクセルを開けると回転が上がりすぎ、戻すと薄くなりすぎて全く吹け上がらない(2500rpmくらいまで)そしてチョークを引くと低回転域でも安定して吹け上がる、そんな状態です。
明日ばらしてやってみます!!
希望が見えてきました!!(挫折中だったので)
本当にありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
スロットルバルブの方向が逆とか、バルブスプリングが引かかってるとかは無いですか?
遅い時間にもかかわらず、親身な回答、本当にありがとうございます!
スロットルバルブは切り欠きが片方にのみあり、方向性が固定されていて、前後が逆にならないようになっていましたので、その点は問題ないと思います。
スプリングの引っかかりは、アクセルを戻したときに(エンジンをかける前)キャブから「カチャ」っていう音がするかどうか、それと吸気側から目視で、閉じているかどうか確認していました。
バルブが半開きで貫通になっていない場合は、スプリングが引っかかっていないと判断しても問題ないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
インシュレーターの亀裂やキャブの取り付け不良などによる、2次空気は吸っていないですか。
早速のご回答、ありがとうございます!
二次空気の吸い込みはあるかもしれないと思い、バンドで締めたあと液体ガスケットで密閉してみたのですが症状は変わりませんでした…
インシュレーター側も一度ばらして清掃し、液体ガスケットで密閉しました。
ただ、亀裂については見落としているところがある可能性がありますので、もう一度チェックしてみます。
ありがとうございます!
(ほんとうに行き詰ってしまって、どうしたらよいか全くわからなくなってしまっていますので、本当にありがたいです!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイロットスクリューを締めす...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
ビラーゴ250最高速度
-
マジェ250のケツに100キロぐら...
-
腐ったガソリンについて
-
触ってはいけない?
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
エンジン始動できず。バッテリ...
-
バイクの停止
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
バイクは横にして運べますか?
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
1年ぶりに原付を動かしたら白い...
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
Ducati S2R と S4R
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットスクリューを締めす...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
マグナ50に乗っているのですが ...
-
ライブディオzx 一定速度で走...
-
チャンバー交換時の谷の発生に...
-
goose(グース) 350 キャブセ...
-
DT125のキャブセッティングをし...
-
CR80 キャブセッティング
-
キャブセッティング
-
GSX250T(トラザリ)について…GSX...
-
アイドリングしない
-
パワーフィルター装着のジェッ...
-
混合気について
-
メインジェットとスロージェット
-
質問失礼します tw200に乗って...
-
発電機のアイドリング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
ビラーゴ250最高速度
おすすめ情報