
こんにちは。
4月に化学分野の大学に進学した者です。
きっちりしたレポートではなくてもいいのですが、宿題として「アレンの分子軌道構造式を書いてきてください」と言われました。
アレンは“H2C=C=CH2”で表すものです。
二重結合をしているので、σ結合とπ結合をしているのはわかるのですが、いまいちどのような形で結合しているのかがわかりません。
中央の炭素原子を境に平面が垂直になっているみたいなことも言っていたのですがその意味もよくわかりません。
分子軌道構造式を立体映像みたいな感じで見られる場所があったらそれも一緒に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下結合は x軸方向と仮定.
中央の C は sp 混成, 両端の C は sp2 混成です.
で, 中央の C のまわりを考えるために同じ sp 混成であるアセチレンを想像すると, これは結合方向である x軸方向にσ結合, それと直交する y, z軸方向に 2個のπ結合を持ちます.
これと同じで中央の C は x軸方向にσ結合, y, z軸方向に 2個のπ結合という形です.
それにあわせて, 両端の C のうち一方は x軸方向のσ結合 + y軸方向のπ結合, もう一方の C は x軸方向のσ + z軸方向のπ結合, だったはず.
どうしてもわからなかったら CO2 を考えてみればよいかと.
回答ありがとうございました。
わかりやすい例と共に教えてくださり本当にありがとうございました。
図に描いてみてみます!
アセチレンは最近やったのでノートを見返してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 2 2023/01/06 17:03
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 1 2023/01/07 00:45
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 化学 生化学のクエン酸回路で化学の基本でつまずいています 2 2022/11/01 14:26
- 化学 化学 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考えたかを用いて説明したいので 1 2022/12/31 10:04
- 化学 酸化マグネシウムの分子軌道について質問があります。 参考書では、酸化マグネシウム内ではO,Mgともに 1 2023/03/20 13:00
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
グリコシド結合とエーテル結合...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
共鳴と混成軌道
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
孤立電子対にも結合双極子があ...
-
アセトン
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
オゾンの配位結合について
-
酸素の結合はπ結合かσ結合か
-
HNO3のNO2部分の電子式はどのよ...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
分子模型
-
CH3ClとCH3Fの双極子モーメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
アセトン
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アミド結合とエステル結合
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
おすすめ情報