
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Nはニュートラル(中性点)の略です。
N端子電圧の性質は、オルタネータが回っていないときはゼロで、回り始めると回転数に比例して電圧が上昇します。
この性質を利用して、大型車のスタータのセーフティリレーに使用されることが多いです。
例えば、エンジンがかかるとN端子電圧が上昇するので、その電圧でセーフティリレーを作動させて、キースイッチがST位置であっても(キースイッチを戻すのが遅れても)、始動回路を遮断します。
そのオルタネータが、レギュレータを内蔵しているものとして回答します。
20年以上も前のものでない限り、レギュレータを内蔵しています。
汎用エンジンで回す今回のような使い方では、N端子を接続しなくてもなんら問題はありません。
バッテリは2個直列で24Vとし、B、E端子をつなぐだけで、オルタネータが1000RPM(あるいはもう少し高いかも)以上になれば発電・充電するはずです。
オルタネータによっては、発電しない場合があるかも知れません。
その場合は、バッテリプラス端子とL端子の間に、車と同様にチャージランプ(24V、1.4Wくらいの豆球)を入れる必要があります。
L端子を直にバッテリプラス端子につなぐと、オルタネータの内部が壊れます。
No.2
- 回答日時:
自動車のオルタネ-タ-は、3相交流 発電機 ですので
Nは、3相の コイルの片方を 集めた端子
もう片方は、整流のため それぞれのダイオ-ドに繋がっている。
N端子は、スタ-結線の場合のみ有る
整流後、 +がB -がE なので、BE間でいいはず。
No.1
- 回答日時:
いわゆる「中性点」と呼ばれる部分ですよね。
遠い昔の記憶&自動車の場合で申し訳ないのですがN点はレギュレータへ接続していたと思います。
記載のオルタネータがどういうものかわからないのですがレギュレータによる制御なしで過充電されるようなことはないのでしょうか?
車の場合はN点の電圧検出でオルタネータ回転を検出している場合がありますね。(0V->12Vでエンジン始動、この電圧でリレーオンなど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 車検・修理・メンテナンス 反応しないバッテリー 5 2022/10/21 15:24
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オルタネータの配線について
その他(車)
-
ダイナモ オルタネータの端子の接続を教えてください
その他(車)
-
入手した三菱製オルタネータの端子にC,F,G,Lとありますが、バッテリー電圧を監視する端子はどれでしょう?
国産バイク
-
-
4
オルタネーターのL端子について
国産バイク
-
5
オルターネーターのB端子、L端子の意味
国産バイク
-
6
発電用にオルタネータの配線について
その他(車)
-
7
オルタネーター変更に伴う配線処理について
カスタマイズ(車)
-
8
デンソー製ICレギュレターの端子について。
国産車
-
9
オルタネーターB端子からバッテリーの+端子間の配線について
その他(車)
-
10
チャージランプの点灯
カスタマイズ(車)
-
11
ボルテージ・レギュレーターについて
国産バイク
-
12
オルタネータの配線についての質問
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
1964 インパラ TBI 350 スモー...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
【バッテリー】余った電気はど...
-
電装品に詳しい型教えてください
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
大橋産業製400Wインバーター...
-
電圧が不安定
-
オルタネータの配線について
-
オルタネータの測定方法について
-
車の電気(電流)の流れ
-
伝送作業時のBATTマイナス...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーターの配線接続
-
車って何で12Vなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの電圧について
-
走行中の電圧低下原因???
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車って何で12Vなんですか?
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
オルタネーター、16ボルト近く...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
カーナビ電圧低下
-
発電用にオルタネータの配線に...
おすすめ情報