
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>配電盤から何mm2の線を使って配線すればよいのでしょうか…
配電盤から何メートルあるかによって違ってきます。
また、使用する電線の種類によっても違います。
VVケーブルで 61m 以下であれば 38mm2、CVケーブルなら 36m まで 22mm2 で良いことになっています。
>またこういうときに使える式や表なんかありましたら…
電気工事士のひよこさんなら、『内線規程』3705-10節によるのが簡便です。
ほかにも、電気工事の入門書などいろいろなところに早見表が載っています。
No.3
- 回答日時:
プラントでケーブルサイズを決定するには、3つの条件を考慮します。
(1)負荷に対して十分な許容電流をもつ
(2)電圧降下を許容範囲内におさめる
(3)短絡電流に対して十分な耐量をもつ
(1)に関しては、18.5kWの電動機の定格電流75A(概算)に対して十分な許容電流を持つケーブルを選定します。では細い線を使うとどうなるかというと、熱耐量的にもたなくなり、絶縁破壊や断線、最悪は火災といった事態が発生します。実はケーブルがもつ、もたないという検討は熱的なものなのです。熱的ということは、外的要因によって耐量が違うということになります。放熱性がよい、悪い、外気温がいくつか等の条件により、同じケーブルでも許容される電流が違います。
放熱性がよい、悪いは、気中に敷設するのか管路なのか、ラック等では1本で単独なのか段積みなのか等の様々な条件によって決まってきます。これを厳密に検討するのは困難なので、気中敷設の許容電流に対して、低減率という係数をかけて許容電流とします。一般的には0.7程度をかけます。
今回の場合、低減率0.7をかけて75A以上になるものとして、CV-3Cケーブルであれば22mm2が求められます。気中を1本で引き回す(考えにくいが)のであれば、14mm2で構いません。
Y-Δであれば、線電流と相電流の関係により、1本当たりに流れる電流は75/√3=43Aなので、低減率0.7をかけて43A以上になるケーブルとして14mm2が求められます。
(2)は電動機にかかる電圧を、許容範囲内におさめるための計算です。電源(変圧器)→電動機へ電源を送った場合、ケーブル部分のインピーダンスに応じて、どうしても電圧が降下します。この降下はケーブルが細いほど大きくなるので、逆に○%以内におさめるためには○mm2以上という計算をします。
(3)は低圧回路では(1)や(2)から求めたケーブルサイズより小さくなることが多いので、普通は省略されます。
最終的には(1)~(3)で求めたケーブルサイズの最大値を選定します。
(2)、(3)はあえて具体的に書いていませんが、このような機械を使うということは、高圧受電レベルのプラント(工場)ではありませんか?もしそうであれば、ネットの前に主任技術者に相談するのが賢明です。
ありがとうございます。
主任技術者に相談ですか・・・。
そういう人がいればいいのですが残念なことにいません。
きっといなければいけないんでしょうけどね。
私が勉強して資格を取るようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
-
動力の電線サイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
スターデルタの配線サイズ
環境・エネルギー資源
-
-
4
モーター
環境・エネルギー資源
-
5
16kWのヒーターのケーブル選定
物理学
-
6
15kWポンプのじか入れ
その他(教育・科学・学問)
-
7
11Kwポンプの結線と材料の選定
インテリアコーディネーター
-
8
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
9
モータから12本ケーブルてでるよ~。スターデルタ結線教えてください
電気・ガス・水道業
-
10
この画像の12本のスターデルタの結線でu(赤)v(白)w(黒) v(赤)w(白)u(黒)の繋ぎで正解
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報