プロが教えるわが家の防犯対策術!

4月に末っ子が公立の幼稚園に入園しました。
そこの幼稚園の制服は体操服。動きやすくていいのですが、名札が、「体操服の胸に大きく縫いつけ」、なのです。
上の子達が通っていた幼稚園では、安全ピンで取り外しが出来るものや、布製でも、四隅をスナップで止めて、降園時には取り外しが出来るものでした。

持ち物にも 外から(他人から)は直接名前が見えないように書いてください、と言われているご時世なのに、道行く人にも 子どもの名前 大公開・・・・・あまりにも危機意識がなさ過ぎると思いました。

これまでもそういう意見(名前の縫い付けはやめて欲しい)が出ていたにもかかわらず、園側は名前を縫い付けてください、という方針のようです。

PTA総会で、名前を公開していることの危険性(今は親子で登園していても、いずれは一人で通学するようになる。その時に顔と名前を覚えられていて万が一のことがあったら・・・)や、園外で名札を外せば、少しでも犯罪の予防にもなることを知って欲しくて、名札の四隅をスナップ留めにして降園時には名札を園に置いて帰ることを提案しました。
(うちの子の名札はそうしていて、園に来ると自分で付けて、帰るときに外しています。)

園長先生はスナップ留めに賛成して下さり、保護者の方々にもその方針でどうか、と意見をいいましたが・・・・

親の中で、「せっかく名前を縫い付けたのに、付け替えるのは面倒臭い。」という意見が多くて、園長もそれに屈する?形になりました。
PTAの役員ですら、「縫い物は苦手なので、つけ替えるのは来年からで・・」「やっぱり手縫いで付け替えるのは面倒なので・・・」という意見が多く、『子供を危険から守るために縫いつけはやめよう』、というよりも『名札の付け替えをする親の手間をかけたくない』、というようになってしまっています。

今のお母さんたちは 昔のお母さんたちと比べて 家事もどれだけ家電に助けられていますか?
ランチに行く時間はあっても、名札を付け替える時間はないのでしょうか?
親が子どものために苦労をするのは当然ですし、こんなこと(名札の付け替え)が苦労のうちに入るとも思いません。


私は自分の意見を振りかざすつもりはありませんし、園の方針は方針として、各家庭でいいようにすればいいとも思います。(そのまま縫いつけ、取り外しが出来るようにスナップ留め、マジックテープ留め、安全ピン留め、など)
けれど、今までがそう(縫い付け)だっただけに、「これでええやん。」「付け替えるのは面倒」、という空気が流れています。

でも、やっぱり園には毅然として、「子供たちの安全を守るために名札は取り外しが出来るように」、と言って欲しいのですが、PTA役員ですらそうなのですから、強くは言えないようです。

大げさかも知れませんが、子供たちの安全が 親の怠慢で脅かされてもいいのでしょうか?
私一人が熱くなり過ぎなのでしょうか?
このままほうっておけばいいのでしょうか?


皆さんの幼稚園では名札はどうされていますか?
そして 皆さんはどう思われますか?
参考までに教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (6件)

2児の母です。


上の子は保育園でしたが名札はピン止めでした。
確かに縫いつけはいかがな物かとも思いますが私はピンは危ないと思っていました。
cooga841さんがおっしゃる通り、フック式が良いと思います。
ただ、強制にするのならば新しい年度をもって一斉にしないときっと賛同というのは得られないのかもしれませんね。
はじめからそういう制服なりスモッグ等に変更して貰えればベストなんでしょうけど・・・
ただ、犯罪の事に関して言えば名前を覚えてまでの執着を見せる犯罪者なら園庭から見える名札を狙う事も後をつけて表札を見る事もいとわないのでは無いでしょうか・・・
とても良い案だとは思いますが、強制しなければならないものでしょうか??
ただ、私の子供が保育園時代にcooga841さんのような名札を知っていて使ってOKな状況だったら真似してたと思います。
良いと思う物は言わなくたって真似されるものです。今は、保育料や給食費を未納するアホな親が多い時代です。名札は、あまり熱くなるところでは無いのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私としては、夏休みを挟む二学期からでも遅くはないと思っていましたが・・・おっしゃるとおり、年度途中の名札の変更は保護者の方の抵抗感もあり、かなり無理があると思います。
そして、一人の意見を押し付ける形に なってもいけないと思います。
>>良いと思う物は言わなくたって真似されるものです。
・・・・のお言葉に勇気付けられました。
最近、何名かのおかあさん方が自主的にスナップ留めやマジックテープ留めにされています。
確かに 一人で熱くなることはありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 02:02

あの、幼稚園だけでなく、公立の小学校や中学校は全部、名札などのゼッケンを縫いつけてあります。


危険にさらされているのは、幼稚園児だけではないですよ。
小学校は体操服だけですが、中学校は制服にもネームを縫い付けてあります。地域に個人情報さらしまくっていると思います。
あなたはあなたの意見で、個人的にスナップをつけられるのは問題ないですが、今までの園の方針で、縫い付けていたものを変えさせるのは、無理がありませんか。それに、お子さんが簡単に、ゼッケンを取ってしまって、園の中でネームがついてない、とか、ゼッケンをどこかに置いてきたということになりませんか。かえって、面倒なように感じますが。
普通の人は、そんな子供の名前なんか興味がなく、ああ幼稚園の子だな、ぐらいにしか感じないと思いますが・・。公立の子が誘拐されるというのも、考えづらいのですが。
私自身、子供のゼッケンは、毎年ミシンで縫いつけています。スナップの方が、簡単だと思いますが・・。
新しいことを提案するより、今までどおりに慣例でやるほうが、PTAは無理がないですよ。
あまり主張されて、孤立されないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんまですねぇ~。確かに小中学生も体操服に名前、付いていますね。
ただ、幼稚園児の場合、通園途中にたくさんの人に会うので、名前を覚えられる可能性が高いと思うのです。
そして、身代金目的の誘拐ではなく、男女差なく いたずら目的での連れ去りが怖いと思っています。
今までのおかしな体制は 変えていくぐらいの勢いでPTA活動をしていくつもりですが、孤立するのも悲しいですね・・・
特に 私一人の意見の押し付けになってしまわないように気をつけます。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/20 02:08

こんにちは。



近所で、そんなデカデカと
名前の書いてある物を身に付けている子供は
見たことありません。
(身に付けさせません。園や学校を出る時は外します。)

名札の問題は、お母様の家事の負担の問題なのでしょうか?
子供の安全を守る為ではないのでしょうか?

お母様の負担が嫌で、名札が付けっぱなしで、
それが原因で事件が起きたとき、
誰が責任を取れるのでしょうか?

と、私も思ってしまいましたが・・・

PTAでそこまで話が出ているのなら、
付け替えたくない親なら、子供の名札はそのままで、
付け替えても良い親なら、子供の名札は付け替えて良いと思います。

親が楽をしたいか、
名札をとって子供の安全を守りたいかですよね・・・

園長先生も一度は賛成してくださり、
PTAでもここまで話が出ているのに、
面倒臭いから「付けたまま」と言う進展がない方針に
従う必要もないと思います。

子供の安全を守らなくてはいけない緊急事態なのだから、
「危ない」と思うのであれば、
自分の子供の名札は付け替えて良いと思います。

「付け替えたくない」のは、他のお母様の気持ちなので、
そのお母様に従う必要もないし、憤る事もないです。

園長先生も賛成した経緯があるのですから、
子供が危ないと思う人は、付け替えれば良いと思います。

事件が起きてからでは遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>付け替えたくない親なら、子供の名札はそのままで、
>>付け替えても良い親なら、子供の名札は付け替えて良いと思います。

ほんまにそうですね。それぞれの親の思いがあって、いろんなご家庭がありますものね。

一つの案として、「親が選択できるようにする」、という提案をしました。
名札は「このままでよい・スナップ、またはマジックテープで留める・安全ピンで留める」です。
なによりも園が「持ち物の名前は 外から見えないところに書きましょう」と言っているのに、名札だけこのまま放置している、というのがおかしいと思うのです。

園側とPTAとの話し合い、PTA内部でも もう少し詰めた話し合いをしようと思っています。
自分ひとりの意見の押し付けにならないように、そして子供たちの安全のことを最優先に考えてもらえるよう、話をしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 02:17

こんばんは。



うちの息子が通う幼稚園は園服にピン留の名札です。
名前を覚えられて危険だという考えは確かにありますが、持ち物すべてに
名前を付けるのが基本の園生活では【名前を晒さない】方が難しいのでは?

質問者様は、それなりに工夫されていらっしゃるようなので
それはそれで良いと思います。

面倒がる他所の親や、曖昧な園の対応にやきもきされてるようですが、
最終的には各々の考え方だと思いますよ。
名札を外しても、赤の他人に自己紹介しちゃう子もいますからね^^;

我が家はこうしてる!ってだけで良いんじゃないですか^^?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねぇ~。
園生活で 持ち物全てに名前は確かに必要ですよね。
ただ、園側が、「持ち物の名前は外から見えないところに書きましょう」、と言っているのに、名札だけが大公開されているのがおかしいと思うのです。

>>我が家はこうしてる!ってだけで良いんじゃないですか^^?

・・・そうかもしれませんね。いろんなご家庭があって、いろんな考え方の親御さんがおられますものね。
なんかすっきりしました。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/20 02:23

 スナップ止めの名札、私もとても良い案だと思います。


 私は縫い物が好きな方なので変更にも対応できますが、本当に苦手な人は苦手のようですね!
 波縫いならまだしも、スナップが自分ではつけられない人は多い気がします。
(自己流でも良いと思うんですけどね。)

 もしかしたら、おばあちゃんにお願いして縫ってもらっている人も多いのではないでしょうか?
 「せっかくお願いして縫ってもらったのに、また・・・」となるとお願いしにくいし、一緒に住んでいなければすぐには出来ないですもんね。
  (やろうと思っても最低限の裁縫道具すら手元に無いかも・・・。)
 そういった事情もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーーん、正直、そこまで考えていませんでした!
確かに ご家庭でそれぞれの事情がおありでしょう。
ただ単に、親の怠慢で 守れるはずの子どもの安全が守られていない、という考えに陥っていました。


夏休みなどの長い休みの前に 園側からの名札変更の御触れが出たら、猶予があって付け替え作業もできるのではないかな・・・・とも思うのですが~。

いろんな事情を踏まえて、自分の意見の押し付けになってしまわないように気をつけます。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/20 02:35

うちの校区も名札は全てはずしています。


私の自治体では公立の幼稚園も私立の幼稚園も名札廃止です。
「かばん等は名前がわからないようにして下さい。園内で使用の物(ナフキン)等には名前をお願いします。」
となっていますね。
もちろん小学校も名札廃止。
ランドセルにも「名前がわかるようなものはつけない」との指導がされています。

確かに付け替えるのは面倒でしょうね。
今までの方々は自己責任ということで。
来年度からは取り外しの出来る名札をつけることにしては?

でも、本当は名札は不要です。
先生方が子供の名前を覚えるのは最初の仕事です。
私の自治体の教育委員会は「名札がないと園児や児童や生徒の名前がわからないのは教師側の職務怠慢。子供の安全面を考えると名札は不要」となっております。

実際、名札の名前を見て「○○ちゃん、お母さんが事故にあって病院に連れて行ってあげる」と言われて車に連れ込まれそうになった事件がありました。
逃げて帰ってきて、後で「名札を見て名前がわかったんだ!」ってことになり、名札廃止へとなりました。

京都や奈良に行くと名札をつけている中学生や高校生の修学旅行生を見かけます。
「ああ、安全意識がない学校なんだなあ」と思います。
田舎だろうが大都市だろうが、子供の誘拐事件は起きていますからね。
「名札ぐらい・・・」という意識の低さが怖いです。

安全意識はみんなが高めていかないといけません。
「ここの地区は安全意識が高いな。何も出来ないな」と犯人は思うそうです。
でも、無理やり意識を高めるのはみんな拒絶します。
徐々に高めていかないと。
せっかく良い事をされようとしているのに、強制では誰もついてきません。
少しずつ少しずつ、ですよ。

何かあっては遅すぎますが悲しいかな、何かあったら一気に安全意識が高まりますよ。
うちの校区はそれで小学校の登下校時の保護者の立ち番が決まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答 ありがとうございます。

>>何かあっては遅すぎますが悲しいかな、何かあったら一気に安全意識が高まりますよ。

確かにその通りです。しかし、おっしゃっておられるように 何かあってからでは遅いと思うのです。
私一人が声をあげても、正直みんながそう思わなければ、名札を変えることはできないでしょう。
昨年も同じような声があがっていたにも関わらず、今年も同じように
縫い付け名札になってしまったようで、残念です。

おっしゃる通り、強制的に、ではなく、徐々に、が大切なのかもしれません。
その加減が難しいですが、名札の縫いつけは それなりの危険性があることを 訴え続けていこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A