dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC(SHARPーPC-CS50N)を自宅の無線LANで使っています。コレガのMIMOのルーターを使っています。
繋がるのですが、2~3分で切れます。先日まで繋がっていたのですがきっかけが良く解りませんが直ぐ切れるようになってしまいました。何が悪いか解りませんか?いちいち再度修復しないと接続できないので面倒です。

A 回答 (5件)

“チャネル設定とはなんでしょうか?”


No.4さんも書かれてる様に
もう少し勉強…と言いたい所なんですが

ただ…貴方が初心者(違ってたらスイマセン)なら…

これは、最初の書き込みを見た判断ですが
詳細部分が抜けてますよね?

こういう場合、初心者では
何を書いたら良いのかが分からないという
場合も、あると思いますから、お教えしますが
私も最近は電波状態を気にしない為
大分、忘れてる部分が、ありますんで…

No.4さんの書かれてる様に
受信するチャンネルが幾つか、あります

で、近くに同じ電波を使用してる
物等が、あると電波障害が出て受信し難くなるんです

それで、確か周波を少しずつズラしたか何かで
幾つかのチャンネルが設定させてるんですが
そういう場合は、違うチャンネルにして
受信感度を見るんです

これは極端な例えですし、こんな事は無いんですが
テレビ番組でも、報道特別番組等は
違う局で同じ番組を放送しますよね?

そうすると、貴方が4chで御覧に、なってるとしたら
近所で同じチャンネルを見てる家が、あると
映りが悪くなる様なもんです
で、貴方が6chに変更したら映りの良い映像に
なるみたいに…
この説明でで分かりますか?(笑)

それと設定に関してはスイマセン…
私のはバッファロー製なんで
他のメーカーのは分かりませんが
バッファローの場合は、ネットに接続して
メーカーのHPに入り、チャンネル専用のページから
設定を変えたと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まったくのど素人なので変な質問しました。とりあえず、変更の手順を見つけました。
変更したときの影響等わからないことだらけですが、とりあえずやって見ます。

お礼日時:2007/05/21 10:00

>>チャンネルとは何でしょうか?


文字通りです。無線LANの電波もテレビの放送と一緒で幾つもチャンネルがあります。あなたの場合、もうすこしお使いのルーターのマニュアルとルーターの設定画面をにらめっこしないといけませんね。
http://corega.jp/support/manual/wireless.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。変更の手順を見つけましたので、とりあえずやって見ます。

お礼日時:2007/05/21 10:01

コレガだとルーターの不良の可能性も大きいですが、とりあえずはルーター管理画面で無線LANのチャンネルを1から順に変えてそれぞれしばらく様子を見てください。



木曜から金曜にかけて、私もお客さん先で同様の症状で大変悩みました。
ルーターのすぐ近くの無線子機はOKなのに、少し離れた場所に新設したマシンでは無線が数分で切断される。。
色々調べた結果、ル-ターの無線チャンネル設定が買った時のまま11チャンネルで、近所にも同様のチャンネルで電波の強いルーターが存在しているためと判りました。

この回答への補足

無線LANのチャンネルとは何でしょうか?

補足日時:2007/05/20 12:41
    • good
    • 0

先日迄って事は買った時からじゃ


無いって事ですか?

最初は良くて最近とか…
私の場合も以前、似た様な症状が、ありましたが
なんと原因は不良品!…(笑)

初めて使用したんで、不良品で不具合だと分からなかったんです
ただ…後は、他の方も書かれてる様に
接続系に問題あり…とか
もしチャンネル設定が、あるなら
受信チャンネルを変更するとか?

又は、私が現在実行してる方法としては
メーカーから出してる
アンテナをルーター本体に付けて、感度を良くしてます

この回答への補足

チャネル設定とはなんでしょうか?この家の周りには、いくつか電波を取るのでひょっとしたら、それかも知れません。
どこで確認し変更できるのでしょうか?

補足日時:2007/05/20 12:38
    • good
    • 0

付近に、同じ周波数を使うAPが立ったとか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!