dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジのチャンネルですが、放送局は違うとします。でもチャンネルは同じです。
つまり混信エリアとします。
この場合、デジタル放送とは、強い方が弱い方にかぶさるかたちになり、弱い方は全く受信できなくなるのですか?
アナログだと周波数が同じなら混信しますよね。

A 回答 (6件)

仮にチャンネルが同じで異なる放送局があった場合、電波が強い方がが映るかもしれませんが、弱い電波の方の影響で映像化にエラーが生じ、ブロックノイズがでてしまうかもしれません。


でも、現状地デジで、チャンネルが同じで放送局が違うような地域や場所は、ありません。
地デジの電波は、UHFの13~63チャンネルを使っていて、13~63の受信したチャンネルをテレビの1~12チャンネルに割り振っています。

例えば、県境あたりでは両県のテレビの電波が届きますが、テレビでは同じチャンネルでも、周波数のチャンネルが異なるようになっています。自動でチャンネル合わせをすると、強い方の電波の放送局しか映りませんが、手動で弱い方の電波をチャンネル割り当てれば、両方の放送局の映像を見ることができます。
    • good
    • 0

>地デジのチャンネルですが、放送局は違うとします。

でもチャンネルは同じです。
と仰るトコロの「チャンネル」とは?リモコンのボタンのコト?

知っている人が少ないマニアックな話になるけど・・・

地上波デジタル放送はUHF帯を利用しているけど、UHF帯は13~63チャンネルに分割されている(物理チャンネル)。
で、地上波デジタル放送に移行するとき、視聴者の混乱を避ける等の理由で、、電波産業会 (ARIB)が、視聴者等が認識するための番号として「リモコンキー識別(リモコンキーID )」を付与することした。

ということで、東京および近県のNHK総合放送(リモコンキーID  1チャンネル)だと、物理チャンネルは
 東京 27
 大島 35
 平塚 19
 秩父 13
 銚子 51
と、全く別の物理チャンネル(周波数)で送信していることが分かる。

>つまり混信エリアとします。
基本的なトコロで、前提が間違っているから・・・ま、元々、デジタル送信された信号は、強い方が覆い被さる(弱い信号は塗りつぶされる)よう処理されるし・・・
    • good
    • 0

チャンネルは同じでも、送信所が出す電波の周波数は別ですよ。

テレビの見かけのチャンネル番号と、その電波を出している周波数は違います。

1チャンネルはNHKが多いですが(もしかすると、愛知だけ1チャンネルが東海テレビで、後は全国共通かも)、同じ1チャンネルとなっていても、それぞれの送信所の周波数は別ですので、混信しないかと思います。
同時に、同一県内、或は隣接県どうしの場合、混信しないように送信所毎に周波数が違います。
なので、めったな事で同一周波数の電波を受信することは無いです。
それでも受信してしまったら、6っつの放送局があって、それを一括して受診している場合、同じ周波数は一つだけなので、それが混信と言う事?無い様に思いますが、有ってもそれが見られないだけかな。
確か、今のテレビってこっちの送信所からこの放送局、あっちの送信所からこの放送局って手動で選べなかったと思うので、たまたまサーチのときにアンテナを向けていた時に一番強い送信所を一括して決めてしまう作りだったかと思います。

私の所は、我が家とメインの送信所の間にサブの中継所が2箇所有りますが、その中からこのテレビ局はこっちの送信所、このテレビ局はあっちの送信所と選択しないかと思います。
ただし、初期設定のサーチの時は、20局以上のリストが出ます。
    • good
    • 0

地デジでも、混信などが原因の、受信障害は発生する可能性はあります。


しかし、アナログ放送に比較すると、頻度は少ないです。
 また、アナログ放送の場合は、混信の場合は、画面にビートと呼ばれる縞模様が現れたり、またビルなど建物に反射した電波が遅れて到達するゴーストは、二重像が画面に現れるなど、原因により異なる受信障害が現れるのに対し、デジタル放送は、画面の症状からでは、受信障害の原因を特定出来ないという特徴があります。

デジタル放送の受信障害
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/shogai/mi …
    • good
    • 0

デジタル方式の場合、データは一定のサイズ毎にブロック化されて


ブロックごとにデータエラーチェックと訂正用の情報もあります

で受け取った側がブロックごとにデータのチェックを行いますから
強い方のデータが正しく受信できてエラーが発生しなければそれを正のデータとします

例え、弱い側のデータを受け取ったとしても、ブロック途中で受信が乱れるとブロック全体が正確に受信できていないとして破棄されます
    • good
    • 0

デジタルの場合は、信号が強くてデータの解読ができた方が受信されます。


混信状態でどちらも解読できなければ何も受信できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!