dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と彼の親に借金があることが分かりました。
どうやら自営業で失敗し、多額な借金を背負っているようです。
彼はその一部の連帯保証人になっており、今は個人再生手続きをとり返済中です。(毎月5万であと2年ちょいのようです)
彼の親は返せる金額でないため自己破産予定らしいですが、弁護士に手続きを頼むまとまったお金がなく、どうやら申請はまだしていないみたいです。

その借金の事はすごく最近に知ったのですが、それに続きこないだ私が妊娠していることが判明しました。

彼は自分支払い分の借金が終わったら私と結婚しようと思っていたみたいですが、今回、このような事になってしまいました。

私は一つの命なので、産みたいと考え彼に相談したら、彼も産んでは欲しい気持ちは同じだが、自分の家の借金に出来る限り巻き込みたくない。そこに私自ら飛び込んできてくれる勇気はある?と問われました。
詳しく聞いたら、彼はバツイチで離婚原因がこの借金関係だったようです。(自分達の働いたお金を親の借金に当てるなんて…。と元嫁ともめたそうです。)

彼親の借金の金額が膨大だった事、彼がバツイチだった事。私の妊娠…
今は頭がパニックになっています。
もちろん彼と良く話合って、今後を決めようと思いますが何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

はちゃめちゃな文章になってしまい、すみません。

A 回答 (1件)

こんばんは。


単純に質問者さんと彼の関係、借金額だけでは答えられない部分があるのでさわりだけ。
もし彼のご両親の自己破産が認められたとして、その後の生活の基盤はあるのでしょうか?
年金の需給年齢に近ければ別ですが、自己破産後にお仕事を一からみつけるのは大変で、加えて新たな借金は出来ませんので、かなり高い確率でご両親の生活の面倒を彼が見る事になる可能性も考えてください。
仮に現時点で結婚を決断した場合、彼にはあなたと赤ちゃんの他にご両親という計4名の扶養家族を持つことになります。
これは彼の年収が相当ないと生活そのものが成り立ちませんし、今後の子育てにかけられる費用にも関わります。
その点を十分考えた上で、「産む」「産まない」の判断基準は質問者さんが彼と結婚できなくても(一切頼らなくても)シングルマザーとしてお腹の赤ちゃんを育てていく覚悟が出来るかどうかが重要だと思います。

この回答への補足

カテを恋愛相談へ変更しました。こちらはいったん締め切らせていただきます。

補足日時:2007/05/22 00:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の親は50代のため、年金まではまだ10年近くあります。そうなると彼の扶養に入ることになりますよね。
確かに扶養が4人となると彼の収入ではかなり厳しいのが事実です。
パニックになっていたため、そこまで考えては居ませんでした。これから冷静に考えて行きたいと思います。
的確な意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/22 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!