dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日GSで洗車をしてもらいました。
で洗車が終わってから店員に言われたんですが、バッテリーの電圧が13Vから9Vに落ちていると言われて今すぐ交換しなければいけないというわけではないと言われました。
車に詳しくないのでよくわからないんですが、そもそも電圧が落ちる原因は何でしょうか?
それとバッテリーというのはエンジンオイルのようにある一定の周期で交換するものなんでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

充電池は車に限らず、充電と放電を繰り返すと、十分に充電できないようになります。


バッテリーが放電するときにPbSO4(サルフェーション)が出来、電解液(硫酸:H2SO4)の比重が下がり、充電するとこれが電解液に溶けるということを繰り返します。
ところが放電が過大になるとこのサルフェーションが結晶化して溶けなくなります。
ライトをきり忘れたりすると、一気にバッテリーが弱るのはこれが原因で、こういうことがなくても徐々に弱ります。
理論上は車のバッテリーは2Vのセルが6個で12V定格で、1つのセルが1.67V(6個で10.02V)を下回ると急激に劣化しますから、9Vという値はかなり弱っていますね。
バッテリーの寿命は概ね2~5年で、とりあえず強化剤を入れて様子を見て、駄目なら交換です。
当方、過放電の解消に太陽電池もつけています。
夜の信号待ちでライトが妙に暗くなると拙い兆候です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
大変理論的な説明をして頂きかなり勉強になりました。
10Vがレッドラインみたいですね。
9Vはかなり弱ってるんですか~。
この際なんで交換も考えたいと思います。

お礼日時:2007/05/21 18:55

>そもそも電圧が落ちる原因は何でしょうか?



バッテリーの劣化か充電不足です。
だいたい3年程度が寿命と言われていますが、その倍近い期間を問題なく使える場合もあります。
前回の交換から3年経過しているなら、交換時期に来ているかも知れませんね。

ま、GSでは点検の結果と称して燃料以外の物を売ろうとしますので、車の整備なら整備士のいる信頼出来る所(ディーラーや整備工場)で点検して貰って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
単純に劣化が原因なんですね。
3年ですか~。バッテリーに関しては今まで何も考えずに走ってました。これからはある程度周期をみて交換しようと思います。

お礼日時:2007/05/21 18:52

バッテリーの交換は、必須です。


サイクルは、それぞれですが1年~5年(メーカーなどは2,3年と表記)
バッテリーが劣化すると蓄電できなくなるので
最悪はエンジンが掛からなくなります。
(ライトつけっぱなしでバッテリーがアガルと言う状態と同じ)

http://www.furukawadenchi.co.jp/chisiki/2_jumyou …

私は、寿命でのバッテリーアガリの経験アリです。
鬱陶しいです。エンジンオイルは少々替えなくても走りますが
バッテリーは寿命が来ると車が動かなくなるので早めの交換を!
    • good
    • 0

バッテリーは使えば劣化します


携帯電話だって段々電池のもちが悪くなるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
携帯電話のバッテリーと理屈は一緒で長年利用していると機能の劣化があるということですね。

お礼日時:2007/05/21 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!