dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクを買って2ヶ月位のものです。車種はXJR400Rの97年式です。チェーンは少し伸び気味、タイヤは問題なし、エアクリーナーは未確認、100キロ巡航での回転数は6000.買ってから3回くらいツーリングに行き高速も乗りました。町乗りでの動力面での不満は無いのですが、高速で追い越したりする時の100キロ以上の加速がかなりダルイ感じです。例えるなら原付で60キロから70キロに加速する時のようなメーターの上がり方です。135キロ位までは確認しました。よくブログなどで150出しただの170が限界だっただのかかれていますがそんなに出るのでしょうか?私のバイクが調子が悪いのでしょうか?それとも400ccのネイキッドとは「こんなもの」なのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

以前うちの奥さんがXJR400に乗っていました。


高速道路で150kmぐらいですっ飛んでましたよ・・・
ある日「風圧でタンクバックが飛びそうになった」との苦情があり
ビキニカウルをつけました、そしたら高速もかなり楽になった言って
170kmぐらいですっ飛んでいました。
400ccといえどもそれくらいは出ますよ、リッターバイクのように
一捻りでという訳には行きませんが・・・・
但しメンテナンスは全て僕の担当でしたが。
    • good
    • 2

加速ってアクセル開けただけですか?それだったら、そんなもんです。



加速するのなら、ギアを1速落としてから加速しましょう。
    • good
    • 0

こん**は



 まずはメンテナンスをきちっとした状態で聞いて欲しいものです。
 エアフィルタもチェーンもお粗末じゃバイクも泣いていますよ

 400ccの空冷エンジンとはいえ、そんな加速ではないです。
 100キロ巡航6000回転で何速ですか?
 加速の時にシフトダウンをしていますか?
 シフトダウンすることによってさらなる加速が出来ます
 ただ、レッドゾーンには入れない程度にしましょう
    • good
    • 0

一応、ここでのお約束で、公道では・・・(略)高速でも100km/h・・・(略)



>400ccのネイキッドとは「こんなもの」なのでしょうか?

違うと思う。
「遅い」と言われた初期型ゼファー400(2バルブ)でも、ノーマルで170km/h以上出た。
中古で買ったなら、オイル交換・エアクリのエレメント交換・スパークプラグ交換・ドライブチェーンと前後スプロケット交換、各種ワイヤーケーブル交換ぐらいやっておいた方が、気持ち良く乗れると思う。
新品交換するオカネが勿体無い場合でも、各部調整・洗浄ぐらいは、最低限やっておくべき。

あと、排気量が小さいので、各ギアで適切に回転数を上げてからシフトアップしないとダメ。
    • good
    • 0

出るのはでますよ


しかしご自身で乗られた時100km以上で巡航した時
かなり風圧感じませんでした?

ネイキッドってそんなもんじゃないですかね
フルカウル400なら180まで楽に行けるとは思いますが
CB400SF乗ってる時140越えでかなり風圧感じましたけど

着るウェアーにも多少は左右されると思います
まぁ 整備は完璧にしてるに越したことはありませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!