No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
1.日本語の「尊敬する」:
原義は、「他人の人格や行為を高いものと認め、頭を下げるような、また、ついて行きたいような気持ちになること。敬うこと」です。
つまり、他人を自分より、高い、徳のある人物と認識した上で、そのような態度を示すことです。日本語の敬語表現にも「尊敬語」というジャンルがあるように、日本語の「尊敬」は、他人のランクを上げることを目的にしています。
例:私は彼を尊敬する。
ここでは、「私<彼」という位置関係ができてしまいます。彼を賞賛することはあれ、批判することはほとんどないでしょう(あっても批判は心苦しいでしょう)。「尊敬」という言葉を使う以上、視点は彼を見上げる状態にありますから。
2.英語のrespect(リスペクト):
西洋的な個人主義が根底にあります。原義は「人や物の高い価値を認め、それに相当した敬意を表する、または配慮を払う」ことです。
つまり、人ひとり、物一つをとっても、そこに高い価値が認められれば、それを評価しその価値に敬う気持ちを持ちます。ただ、日本語の「尊敬」と違うのは、respectすることによって、相手が自分より高い位置になることはありません。つまり両者の位置は変わらないということです。
例:私は彼をリスペクトする。
ここでは、「私=彼」と対等であって、彼を評価はするが、こちらが頭を下げたくなるような関係にはならないということです。
3.尊敬(日)とリスペクト(英)の違い:
(1)
尊敬(日):話し手と聞き手の間に、身分、位置の上下関係が自然に発生する。
リスペクト(英):話し手と聞き手の間に、身分、位置の上下関係はなく、あくまで対等。
尊敬(日):「尊敬する」は人を目的語にとる他動詞で、物を「尊敬する」とは言わない。
リスペクト(英):「リスペクト」は人も物も目的語にとる他動詞で、物、例えば人の考えなどを「リスペクトする」と言うことができる。
以上ご参考までに。
>日本語の「尊敬」と違うのは、respectすることによって、相手が自分より高い位置になることはありません。
芸術家やミュージシャンが尊敬よりリスペクトと言う意味がわかった気がします。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
1.「尊敬」「敬意」と同じ意味で使う。
2.「オマージュ(フランス語 hommage「敬意」)」に近い意味。先人の音楽などの作品への敬意をこめて作る意図的に似ている作品。本歌取り。見方、見る人または出来によっては単なる「パクリ」にもなる。
人に対してのときは1が多い。単にカタカナを使っただけの場合や、外国人の発言で「尊敬」「敬意」と訳すと尊大であると誤解を受けそうな場合に「リスペクト」とすることもある(http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/17ni …)。これは「尊敬」と「respect」の違い、東洋と西洋の考え方の違いによる誤解を避けるため。
最近特にポピュラー音楽で良く使われるのが2。
日本で使われる用法はこのようだと思います。東洋的な「尊敬」と西洋的な「respect」の違いは5番や6番の方の回答が参考になります。
No.6
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。まず日本語の尊敬するは人に対してですね。 つまりその人の持っているものからその人が自分より上のものを持っていると評価し素直に敬う事ですね。 その人のようになりたい、と言うフィーリングも入っているでしょう。
respectの方は尊敬すると言うフィーリングとして持っているかのうせうもありますが、それはそれとして尊重するわけです。 I respect himと言えば、彼の持っているものを「認め」それに対して敬うほどではなくても尊重するわけです。 人が目的語となると、その人を人として認める、となり、物であれば(尊敬にはない対象ですね)それが持つ価値(ただの存在価値も含めて)を認め尊重する、と言う次元の違いがあるわけです。
その人と同意する必要はないのです。 しかし、同意できない事でもそれがもつだろうと思う価値の存在を認めるわけです。
女性がやめてと言っているのにやめないスケベ男にその女性がPlease respect meと言う表現を人生に一度は聞いたアメリカ男性は殆どだと思わけです。 彼女は尊敬してくれ、と言っているわけではないですね。 スケベ男の目的物体ではなく人間として、一人の女性として認めてくれ、というフィーリングなのですね。
ですから、もし娘にどうやって男と付き合うか、してもらいたくない事を要求してきたらどんな台詞を言えばいいか、なんていう親父からのアドバイスとして、Please respect meと言いなさいという親父はアメリカでは多いと言う事になるのです。 やめて、と言う命令文ではなく私と言う人間を尊重してと言う、その人の良い所を引き出す事で結局やめさせる事の出来る表現なわけで、自分を認めて欲しいと感じる男であれば(ただその表現方法知らないうぶな男)、この表現はきれいにお互いを認める方向へ持っていける表現なわけです。
I respect your idea/commentという表現であれば、同意しないよ、と言うフィーリングを間接的に表現していると取られる一種の社交辞令的である可能性も含まれているわけです。 I agree with youとかI like your ideaと言うフィーリングを強く「は」出していない表現になる事もあるわけです。
「君の意見は尊重するよ、でも~」と言うフィーリング表現ですね。
だからと言って、尊敬の念を出した表現ではないとは決して言えません。
上に書いた社交辞令的フィーリングを脱ぎ去るためにI respect your idea sincerelyとか、I deeptly respect you as a superb person.と言うような副詞を使う必要もある、と言う事でもあるのです。
Sincerely yours,をRespectfully yours,とメール・手紙を閉じるのもその社交辞令的フィーリングを「心から」と言うフィーリングに変えているわけです。
抽象的ともいえるフィーリングの違いを文字で説明するのは難しいですがこの違いを感じて(たとえ訳として覚えなくても)身につけていただければうれしいです。
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
いろいろな例を出していただいて、それぞれのニュアンスがかなりわかった気がします。
英英辞典を引いただけでは、なかなかわからないことまで教えていただいて感謝します。
No.4
- 回答日時:
英語でrespectするというのは、
ある人の優れた点や価値観、あるいは人間的な質などを高く評価する
ことです。
日本語の「尊敬」は辞書を引いていないので私の語感ですが、相手を
うやまうことだと思います。評価というよりは、敬意の表現としての
方が強調されるように思います。
>「尊敬」は辞書を引いていないので私の語感ですが、相手を
うやまうことだと思います
「尊敬」は敬語のようなニュアンスがふくまれているということですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
尊敬とは自分より人格、能力、才能が優れているため高く評価する
というニュアンスがあります。esteemに近いと思います。
それに対して、尊重とは、ほとんどそういう意味はありません。
たとえばself-resectとは自分を尊敬しているという意味ではなく、
英語の辞書ではこうなっています。
1 : a proper respect for oneself as a human being
2 : regard for one's own standing or position
どちらかというと、2の意味、各人の立場や見方を気にかける。
こちらに近いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分より遥かレベルの高い人を尊敬できるっていいますか? 尊敬してるって言葉もいいますか? 3 2023/06/26 00:16
- その他(悩み相談・人生相談) 尊敬されない人になりたいです! どうしたら尊敬されませんか? 信頼も尊敬も好かれもしたくないです。 9 2022/04/01 12:28
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 声優 声優さんを尊敬 漫画家を尊敬 アニメ歌手は尊敬 アニメーターは尊敬 作家でアニメ 化したら尊敬 ゲー 2 2023/02/28 21:56
- その他(恋愛相談) 尊敬と恋愛の違い 3 2022/08/31 06:07
- カップル・彼氏・彼女 彼氏をもっと好きになる方法 4 2023/07/08 11:55
- その他(悩み相談・人生相談) 好きなことを努力と言っているうちは一生上には上がれない と言う言葉を、私が尊敬するアーティストの方数 3 2022/07/11 17:20
- 友達・仲間 仲良い友人がパパ活というかパパがいます。 私は自立しています。過去、不良でしたが今は大人になり色々な 3 2022/11/20 01:54
- 片思い・告白 男性に質問です。 6 2022/10/31 07:57
- その他(悩み相談・人生相談) 人として尊敬できる人ってどんな人だと思いますか? 私の会社で一緒に事務している女性は仕事で間違ってい 5 2023/08/28 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
「意見をたくさん提案する」と...
-
couldn't と was not able to
-
at what timeとwhat timeの違い
-
in the morning と this morni...
-
what's up?what's going on?...
-
get to meet
-
、"I'm always with you in my ...
-
more favorite, most favorite?
-
「We can be friends」・・・友...
-
What the hell?のもう一つの使い方
-
when節の位置でのニュアンスの違い
-
belong to~とjoin in~
-
will be unable toとwon't be a...
-
~することができるようになる...
-
時制の一致
-
受身~現在形と完了形の違いは?
-
My hope is....
-
Try to make more of an effort...
-
That is how...ってどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
will be unable toとwon't be a...
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
at what timeとwhat timeの違い
-
no thank youとno needの違いは?
-
More than a womanの意味
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
couldn't と was not able to
-
just don't のニュアンス
-
I hope you are wellの意味
-
tellの目的語について
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
lookか seeか・・・
おすすめ情報