
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「まかせてエキスパ」という番組の中で、乾燥肌に効果のある「ヒアルロン水」の作り方を紹介していました。
それは卵の薄皮を利用して作るのですが、そこで薄皮をはぐ方法を紹介していました。
まず、殻は生卵のものを用意します。
卵の内側をよく洗い、水(水道水)につけます。
一時間ほど経ったら薄皮をはぎます。
後は殻を乾燥させれば良いでしょう。
はがした薄皮で手作りの「ヒアルロン水」を作れば一石二鳥?
参考URL:http://www.ktv.co.jp/expa/person/expert/04expa3. …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/21 07:26
ありがとうございました。
水につけておくことで、簡単にとまではいきませんが、
だいぶはがしやすくなりました。
どうしても細かく残ってしまうので、はがれそこなった
細かい部分を指先でちょこちょこ根気よくやる作業は
やっぱり必要でした。
No.2
- 回答日時:
殻だけゆでてみたらいかがでしょう?
やった事無いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
海老を色良くゆでるには?
-
バフンウニはすごい名前ですが...
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
『どんがら』の意味で…
-
生の胡桃の食べ方
-
殻付き牡蠣をもらいました
-
ガーリックシュリンプのレシピ
-
土に落ちていた黒い物体、何か...
-
胡桃の実を上手にほじる方法
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
ぎんなん。
-
上手な半熟玉子の作り方と剥き方
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報