
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ほんとに最低だと、DDRかDDR2かを合わせるだけですね。
PC2-5300(DDR2-667)PC2-6400(DDR2-800)といった速度の違いや、CLは低いほうに合わせられますし、最近のIntelチップセットだと容量違いでも(たとえは512MB+1GBだと、先頭から1GBぶん(512MB*2)までがデュアル動作、その後がシングル動作)デュアルで動かしてしまいます。
ただ動くといっても安定動作が心配です。
メーカーやチップメーカはあわせたほうが安定します。一番いいのは「メジャーなメーカーが出している」「箱に入った(パックでも)」「2枚1セット」のメモリーです。
ただそれなりの値段はしますので、メーカー違い、あるいはノーブランドでも、「クロック数」「CL」「容量」をあわせればよほど問題ないと思います。
チップ数、つまりは片面実装か両面実装かということだと思いますが、さほど気にすることはないかと思います。
ただ片面実装のほうが、(メモリへのアクセス時、メモリアドレスなどについて)裏表の切り替えがない分安定する、高速動作するといった眉唾な話もありますが・・・。
ご回答ありがとうございました。
とりあえず「クロック数」「CL」「容量」を合わせてデュアルチャネルとして認識させております。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
No.3
- 回答日時:
むずかしいですね。
先日知人のFM-Vに増設した際、既設がDDR2-4200 512MBに
メーカー不明のDDR2-5300 512MBをつけたところ、
うまくデュアルで動作しました。
両方ともシングルサイドというところが功を奏したのでしょうか?
いずれにしろ、CPUパワーからすると意味がありませんが・・・
No.2
- 回答日時:
>デュアルチャネルとして認識されるためには最低限どこまで
>合わせる必要があるのでしょうか?
抽象的な表現をすれば同じ規格・容量のメモリを2枚1組として
取付ですが、「正常稼働は誰も保証出来ない」ので購入する時に
デュアル用(2枚一組)又は動作保証を付けて買うしかない。
具体的にはI.O又はグリーンハウス等で2枚一組で販売するメモリを
買うか、バルクメモリの場合は販売店の保証付けて貰う又はご自分
でデュアル動作の稼働確認するしかないです。
バルクメモリなどは当たり外れが大きいので「同じ規格・容量の
メモリ」でもコケル場合がある、一時期のサムスン純正として売ら
れてた(Fダイ)メモリもmemtest86エラー続発で返品交換でした。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照ください。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …
メモリ規格とは以下のサイトに載っています。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mam …
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
RS-232Cの分岐はできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
9
ハードディスクの書込速度が極端に遅くなった原因が不明
デスクトップパソコン
-
10
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
PC-9821Na 13/H10 解体方法
ノートパソコン
-
12
ノートPCを持ち運ぶ時の重量の限度は?
ノートパソコン
-
13
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
14
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
16
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
-
17
ディスプレイに横線ノイズ、文字などがチラツキます。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
19
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
20
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Android マルチユーザー機能に...
-
デュアルチャンネルの場合の容量
-
メモリの増設 DDR2で1枚→2枚に...
-
古いメモリでも同容量のメモリ...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
Googleフォトに精通している方...
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
Windows11アップデート後の不具...
-
マザーのメモリスロットが故障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【メモリ】デュアルで動作して...
-
異なるCL値のメモリ混在時のデ...
-
Android マルチユーザー機能に...
-
Celeron関係のCPUにデュアルチ...
-
WindowsXP(32bit) OSにメモリ4G...
-
デュアルチャンネルは体感でき...
-
メモリの増設 CL6とCL5
-
メモリの容量違いについて
-
パソコンのメモリ(デュアルチ...
-
増設単位が2枚一組の意味を教え...
-
古いメモリでも同容量のメモリ...
-
Pixel 7aの質問です。デュアルe...
-
「メモリ1枚売りを2つ」でも...
-
Sony Xperia Ace3は、dual SIM...
-
DDR3のトリプルチャンネルに付いて
-
メモリ4枚刺しのパフォーマン...
-
メモリ3枚や4枚でのデュアル...
-
メモリについて
-
デュアルチャンネルの場合の容量
-
メモリの違いについて、教えて...
おすすめ情報