
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オシロスコープのつなぎ方は直流も交流も関係ないんですが、オシロで電流を測る方法がわからないということでしたら、直列に抵抗を挿入して抵抗の両端の電位差から電流を換算する方法は覚えておきましょう。
オームの法則の応用です。(こういう計測専用のもの http://www.alpha-elec.co.jp/data-s/data03.html もありますが、。汎用の0.1Ω/数Wぐらいの酸化金属皮膜抵抗でも意外と精度良く測れます)交流で突入電流を見る場合、交流のどの位相でスイッチONするかによって測定結果がかなり変わってきます。なので、手動で操作する電源スイッチで交流の突入電流を測るのは、再現性に難があります。対応策としては、少々大げさになりますが電源ONの開始位相を制御する機能のついた交流電源装置を用意するのが理想的です。レンタルなら1カ月数万円です。
簡易的には、位相固定の物なら安価に売られているようですね。
簡易型電源投入位相設定器の例
http://www.k-sd.co.jp/html/120_130_1_4_a/120_130 …
さらに言うと、突入電流は周囲温度の影響も無視できません。恒温槽があればいうこと無いのですが、とりあえず冷蔵庫・冷凍庫にでも入れて様子を見てみると良いと思います。
回答、ありがとうございした。直流であればシャント抵抗をシリーズにして測定するという方法をやっていましたが、交流の測定は初めてで、
正弦波なので、PEAK時にうまくONさせられるかどうかもわからなかったので、今回質問させていただきました。
非常に参考になりました。どの様にするかは再度考えてみます。
No.3
- 回答日時:
突入電流を測定する目的は何なのでしょうか?
値を知りたいだけならばメーカーに聞くのが一番です。
測定する事が目的だとすると、
標準的な方法としては電流プローブ+デジタルオシロスコープを使います。
オシロのトリガーを「ノーマル」か「シングル」にしてトリガーをかければ波形が見えます。
電流プローブを使わずに抵抗値の小さい抵抗を電源ラインに挿入して
両端の電圧を測るという方法もありますが、抵抗によって誤差が生じるのと
感電の危険があるのでお勧めしません。
突入電流が大きい場合には電源コンセントのインピーダンスの影響が
現れてくるのでコンセントの場所を変えると値が変わる場合があります。
そのような場合は出来るだけ分電盤に近いコンセントを使用します。
回答ありがとうございます。値はメーカーにも確認しましたし、カタログにも載っていました。その値以上(150%程度)のヒューズを前段に入れていたのですが、早い物で1カ月で切れてしまいました。ヒューズがガラス管ではありますが、タイムラグを少しとっている物を使用していました。そこで突入電流の実測となりました。
前の職場では電流プローブがあったので、それを使用すればできるのは知っていたのですが、今の職場にはないので、他に方法はないのか知りたかったのです。
直流では回答頂いた通りシャント抵抗を入れて測定した事は何度かありますが、正弦波での突入電流は果たして同じ方法でうまくトリガがかけられるかどうかよくわかりませんが、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
moto0101さんは、学生さんですか?
使ってらっしゃるオシロスコープは、アナログオシロですか、デジタルオシロですか?
電流プローブって聞いたことありますか?
トリガをかける、という言葉を聞いたことがありますか?
デジタルオシロなら、流れる電流の大きさに見合った電流プローブつないで、立ち上がりエッジでトリガかければ見えますよね。
意味が分からなければ、分からない言葉の一つ一つを検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 オシロスコープに写真のようなプローブを扱う際、実行すると破損する可能性があるものを、下記の選択肢より 3 2022/07/11 12:33
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 クリップオン電流測定法。 導体周辺の磁界を測定し、導体内を流れる電流を測定する方法としてクリップオン 1 2022/06/01 10:13
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- その他(生活家電) モーター家電のピーク電流 測定するもの? 7 2023/05/16 02:52
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
突入電流を測定するには
物理学
-
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
オシロスコープから電流を求める?
物理学
-
-
4
配線色について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
6
DC電源の入力電流と出力電流の関係
その他(自然科学)
-
7
回路の消費電流の求め方
その他(自然科学)
-
8
パターン幅と許容電流に関して質問があります。
工学
-
9
突入電流の設計について
工学
-
10
パターン幅と突入電流に関して 調べたのですが、破壊電流の規定では時間の表記がなく。突入電流の許容範囲
工学
-
11
単相3線 200vの回路の電流の流れが把握できません。R S T 相の電流値がそれぞれとして、T相だ
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
内半径α, 外半径b, 長さlの同軸...
-
力率計の読み方で疑問
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
電圧と電流どちらが危険
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
水溶液の抵抗値の実測と計算に...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
変圧器の黒丸・
-
電圧抵抗
-
車のシートヒーターについて
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
位相差の単位変換
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
単相3線の位相差ほかについて
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
変圧器の黒丸・
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
おすすめ情報