
No.5
- 回答日時:
完全な誤りです。
「謙譲語に丁寧語を重ねる」誤りというよりも、「承る」のような和語の敬語動詞に、単に「お」やをつける言い方がそもそも誤りです。「いただく」や「伺う」に「お」をつけて「おいただく」「お伺う」などとは決して言いませんよね。「おうけたまわります」も同じことです。あなたの”上司”は、敬語うんぬんの前に、日本語に関する感覚が完璧に壊れているようです。
なお、敬語動詞以外の動詞で、動作の向かう対象(立てる相手)がある場合は、「お会いする」「お頼みする」「ご連絡する」「ご説明する」などのような謙譲語にすることができます。
ただしそうはいっても、敬語動詞の場合は「お伺いします。」という例外を除いて(この言い方は唯一習慣として認められています)、「お/ご~する。」という謙譲語にはしません。一語に同じ敬語を重ねる間違い、つまり二重敬語になるからです。
「うけたまわる」の語源は確かに「受け賜る」ですが、常用漢字表で「承る」という訓が認められているので、今では専ら「承る」が使われます。
詳細なご回答ありがとうございます。
確かに「お伺いします」は私も使いますね。日本語はやはり難しい、というより習慣が例外用語として定着していってしまうんでしょうかね。
そのうち「お承ります」も例外として定着してしまったら、ちょっといやですね。
さて、2~3日前に受けた指摘ですが、これ最終原稿です。といって何食わぬ顔で「承ります」のままチェックを受けたら、なんとそのままスルー。ちょっと力が抜けましたが、上司とのいらぬ衝突をさけられ、ほっとしています。
みなさんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「承ります」で構いません。
「お」は余計です。質問文にお書きの通り、「承る」という語そのものが謙譲語です。上司の方が間違っていらっしゃいます。>用法として正しいのでしょうか?それとも用法は間違っているけれど、言葉が乱れてしまって、今は立派に通用する用語なのでしょうか?
後者に近いけれども、「立派に通用する」言葉ではありません。まさしく言葉の乱れそのものだと思います。
それから、No.1さんの「受け賜ります」も、現代語では間違いです。語源はそうかもしれませんが、今は「承ります」が正しい表記です。
ありがとうございます。
koz7291さんはじめ、皆さんからすばやいご回答本当に感謝です。
手紙の発送まであまり時間がなく、この場に頼ってしまいました。
「立派に通用する」言葉ではなくても、乱れて通用してしまうんですね。
こんごも注意していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Java オブジェクト指向プログラミングの実践本を紹介してください 3 2022/09/19 04:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「~ございましたら、追ってご連絡いたします。」の使い方について 2 2023/06/14 11:58
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「満喫されてください」ってOK...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「読まれてください」という表...
-
「ご覧になればお分かりになる...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報