dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、個人事業主として仕事を始めたのですが
エクセルやワードで、請求書や領収書を自作で作って先方に送っても
市販されてる請求書や領収書と、その効果は変らないですか?

自作で作ったと言いましても 
そのまま普通のA4紙に印刷してるだけで、複写式でもありませんし
専用紙でもなく、普通紙です。
相手に失礼でしょうか?

市販されている書類を買えばいいだけの話ですが、
筆に自信がなく字が下手なので、自作できればと思い
このような質問をさせて頂きました
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

公開企業の内部監査業務を行っております。


時々ですが、お取引先からのお問い合わせによく聞きます。

>エクセルやワードで、請求書や領収書を自作で作って先方に送っても市販されてる請求書や領収書と、その効果は変らないですか?

まったく、、問題ありません。
ただ、請求先からの要請では、請求商品などの商品名、商品番号など明細を求めることが多いと思いますので注意が必要です。また、領収証についても請求番号、請求年月日などの記入を求められる場合がありますので注意をしてください。

>普通のA4紙に印刷してるだけで、複写式でもありませんし専用紙でもなく、普通紙です。

請求する際は、あなたの会社での請求書の保管を必ずすることが必要です。エクセル、ワード書式プリントを交付し、あなた自身でコピーの保管をしておくことが必要です。

請求書、領収証発行時の帳票保管が必要ですので十分な管理をしておくことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な御意見が聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/27 15:04

私も個人事業で全く同じ事をしています。


文字が下手と言うのも同じです。
私の場合領収書はA4を縦に使い、上下に切り離して上半分はお客さんに下半分は自分の控えとして残すように、書式を設定しています。
そしてこれは格好だけですが、切取り線上に割り印を押しています。
角印までパソコン上で作成しています。
(法人ではないので当然未登録、単なる飾りです)
一応通し番号まで印字しています
(こちらも格好付けのみ、あまり短いと格好が悪いので西暦年+3桁シリアル番号・・・本当は2桁で充分です、笑)
控えにしても、残しておいてどうすると言う物でもないですが・・・・
全く問題ないと思いますよ。
3万円以上になる場合は収入印紙も貼ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々工夫されてる見たいで参考になりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/05/27 15:05

私は会計ソフトの請求書や納品書をA4の普通紙にプリントして、お送りしています。

特にその点での指摘は有りません。
私の字が下手なので、手書きで無い方が喜ばれてるかも知れません?
間違いも少ないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに間違いが少なく済みますね^^
ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/27 15:08

市販されている請求書などは、この書式にそって必要な事項を記入すれば簡単にできあがるといったもです。

いわゆる雛型、テンプレートとなっています。
 原則的に、請求書として必要な事項が記入してあって、発行者を示すものが記入してあれば(押印も必要)、自作のものでも十分通用します。極論からいうと、全部手書きでも可能ということです。

 ですから、心配なく自作していただいていいと思います。必要な事項、(相手方の住所、氏名、請求内容・明細、請求日、請求者氏名・住所など)をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
必要事項さえ記入しておけば、十分通用するものなのですね!
ありがとうございます^^

お礼日時:2007/05/27 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!