dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日パソコンを自作して、CPUをPentiumDにしたのですがくみ上げて
パソコンを起動したら少し立つとすごい動作音がしてまともに音楽も
聞けない状態です。
後々調べてみましたらPentiumDは発熱がすごくてだめだという記事を
ところどころで見かけたので、思い切ってCPUをCORE2DUOに変えようと思ってヤフオクで

Core2Duo E6300 リテールBOX/LGA775(1.86GHz 1066MHz 2MB
というものを手に入れました。

交換するPentiumDは
PentiumD915+?2.80GH 800MhFSB2×2MBL2キャッシュ

という製品です。
性能的にはどちらが上でしょうか?
用途は3Dゲームに内臓PCIテレビボード?を使ってのテレビ観賞
使用しているマザーボードは
<ECS>
PT890T-A V1.0
型番:PT890TA1.0

ご回答のほうよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

これをみてみては?


http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33 …
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます、参考させてもらいました。
これは・・・coreのほうが早いと見てもいいのでしょうか・・・?

お礼日時:2007/05/28 17:58

 CPUの事を事前に勉強すべきでしたね。


それ、当然の結果です。

ちゃんと勉強していれば誰も PenD なんか使いませんよ。

Core2Duo の方が、はるかに上です。
    • good
    • 0

私は、Core2Duo E6600のCPUが搭載されたパソコンを使っていますが。


とても静かですよ。
パソコンの電源をオンした直後数秒間、少し うなり ますが、あとはとても静かです。

まっ、私はPentiumDのパソコンは使った事が無いので違いは解りませんがね。
それから、3Dゲームもしないので解りませんが、
DVDビデオや動画配信を見ていても静かですよ。
    • good
    • 0

Northwood換算値「NorthwoodコアのPentium4 3GHzのクロック1MHz当たりの効率を1とした場合に、


各CPUの効率を計算した上で、各CPUがNorthwoodコアのPentium4では何MHzに相当するかという、
大まかな換算値を算出」では、Core2 Duo E6300:4400、PentiumD 920(D 915):3700となっています。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

すべての面について早いとは言い切れませんが(ソフトによっては、単にクロック数が高い方が
処理が早いというものもあります)、今後のことを考えるとE6300のほうが良いと思います。
    • good
    • 0

例えで言えば、PentiumDは一つの机を2人で作業をしている、Core2Duoは2つの机で各1人ずつ作業している、というものです。

効率の良さがいいのは、Core2Duoですねえ。私はPentium4(3.0G)からCore2Duo E4400(2.0G)に変えましたが、(ちょっと仕組みが違いますが)3GよりCPUの負担が少なく意外と快適です。OSはXP相手なのですが。
Core2Duoが速いというより、作業効率の良さが速さで実感できる、というべきでしょうか。負担がかかる作業ほど、デュアルコアは強いと思います。シングルコアではここまでの効率に上げるにはデュアルコア2Gに対して3Gでは、力不足だと思います。PentiumDですと、あくまで例えですけれど(Core2Duo1+1人)に対して(0.5+0.5人)のようなものなので(ただ、シングルコア(1人)とPentiumDで見ると同じようですが、PentiumDはそれでも2人で仕事しているわけで、個々の力を出せば、1人以上にはなる)やはりCore2Duoの方が効率がいいのではないかと思います。
ちょっと屁理屈でしょうかねえ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく仕組みを教えてくださってありがとうございます。
またひとつ知識が増えました。

お礼日時:2007/05/29 08:22

>性能的にはどちらが上でしょうか?



確実にCore 2 Duoの方が上です。Core 2 Duo E6300の性能はPentium D 945と同等です。現在使用しているのが915なら動作クロックは下がりますが性能的にはかなり上がります。また、発熱量も約3分の2まで減るのでCPUクーラーも静かです。付属のクーラーでも結構静かですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、付属のクーラーも静かなんですね。

お礼日時:2007/05/29 08:21

動作クロックこそPentiumDのほうが高いものの、性能はCore2DuoE6300のほうが上です。

また、消費電力にいたっては95W(PenD)から65W(C2D)へ3分の2程度にまで下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

core2のほうが上なんですね、安心しました。

お礼日時:2007/05/29 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!