

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
私が勘違いをしてしまった様です。申し訳有りません。「23 Internet Explorer」←これの説明は、No4.No5さんの通りです。
消し方だけ説明します。
一度に全部消したい場合=「23 Internet Explorer」に矢印を合わせて右クリック>グループを閉じるを左クリック。(消えるまでに数秒掛かります)これで、全部消えます。
選んで消したい場合=「23 Internet Explorer」に矢印を合わせて左クリック>上に全部出てくるので、要らない物に矢印を合わせて右クリック>閉じるを左クリック。これを繰り返せば、要らない物だけを消せます。
早速やってみます。有難うございます。
(追伸:私の舌足らずの表現で、ご迷惑をおかけしました。お許しください。ヤハリ、初心者です!)
No.5
- 回答日時:
No.4 です
説明がまずくて済みません。
・nagim さんの困っている内容は、タイトルの過去の記録や履歴ではありません。
・「23 Internet Explorer」 の表示は、現在使用中のプログラムを示していて 「タスクバー釦」 と言います。
・実行中の数だけ、そこ(青いタスクバー) へ釦が並んで行きます。
・あなたのPCは釦が一杯になった時、同様の釦を1つに 「グループ化」 するように設定されています。
・一杯になり、よく使うIEが 「グループ化」 されたのですよ。 「IEを使った接続が23終了せずに残っている」 と教えています。
・いくつかは、先方の時間制限で切断されていると思われます。 「グループ化」 した釦をクリックすると、23個の個別の釦が示されます。 1つを選んでクリックし、画面に表示します。
・それがもう不要であれば、終了します。 終了は上の 「メニューバー」 左端 「ファイル」 → 「閉じる」 をクリックしますが、右上の赤い X を押しても同じです。 それを繰返せば消えて行きます。
・長時間処理が続くとPCは熱を帯びます。 メモリー等電子部品は熱に弱いです。 PCを終了すれば、ソフトも終了して貯まりません。 ネットに何十本接続したまま放置は、セキュリティ上もおもわしくありません。
・セキュリティソフトは使われていると思いますが、その状態ではウィルスやスパイウェアの検索も満足にできません。
・細かな処理や理屈は、「No.4」 で書いた通りです。 無事解決されん事を !
こんなにもご丁寧な説明をしてくださり、お礼の言葉もありません。
初心者で、圧倒されています。
ボチボチとやります。うまく行けばいいですが。。。
重ねて多謝!
No.4
- 回答日時:
お話からすると、それは履歴以前の状況で悩んでおられるようです。
一番下の青いタスクバーにある、「四角いタスクバー釦」 の事ですね。プログラムを起動すると終了する迄、その数だけ釦が表示されます。 表示する場所は限られているので、 nagim さんのように同時に複数のソフトを上げて作業される場合、進んでいくと領域が一杯になり又見付けにくくなります。 そこで 「グループ化」 を選んでおくと狭くなって来た時、同様の釦を1つにまとめその数を数字で示します。 質問は (23) でNo.1の補足では (28) になっており、たぶんこの事だと思われます。
ブラウザにIEを使っているので、一番増えやすく新しく5回追加して起動したのです。 終了せずに 「最小化」 で画面から下ろし、次々新規に起動していたらそうなります。
しかし (28) は普通ではありません。 長時間接続したままで、PCの終了をした事が無いのでは。 ソフトを終了させる時、 「メニュー」 でなく右上の釦で ( x ) でなく ( _ ) を押していませんか。
「グループ化」 した釦をクリックすると、数字の数だけ釦が出て来ます。 チェックした上でいらなものを終了して行って下さい。 1つづつクリックして画面に上げ終了したら確実ですが、分かっているものは右クリック 「閉じる」 を使う方が早いです。 僕でしたら 「再起動」 をかけますが、処理中のものがあれば消えてしまいます。
「グループ化」 の設定は、
「スタート」 右クリック 「プロパティ」 → 「タスクバー」 を順にクリックし
表示された 「タスクバーのデザイン」 の 「同様のタスクバーボタンをグループ化する」 のチェックを外すと 「(28) の釦」 が消え個別に表示出来ますが、僕はお勧めしません。 それより済んだソフトは終了して行き、たまにはPCの電源を落として下さい。 熱はPCの大敵です。 その状態ではエラーチェックもデフラグもスキャンも、うまく出来ません。
「履歴」 の削除は
No.1 の方の通りですが、「保存する日数」 をお好みに設定された方がいいですね。 「0」 だと履歴なしになりますが、これもお勧めできません。 僕は 「20日」 にしていますが、使い勝手で変わります。
本当に、いろいろとご丁寧な説明をしてくださり、お礼のことばもありません。私の今のレヴェルではとても全部理解できませんので、少しズツ考えて行きます。
有難うございました。

No.3
- 回答日時:
どこの「履歴」がクリアされたのでしょうか←ツールの下辺り、お気に入りの右辺り?に有る、履歴のアイコンをクリックすると左側に履歴の情報(アクセスしたHP)が出てきます。
その情報を消去する方法です。パソコン画面左下に出る「23 Internet Explorer」←???
ありがとうございます。ナンだかまだむずかしそうで、よく考えトライします。左下(スタートと同列のタスクバー?)には、「23 Internet
Explorer」と昨日は出ていて、そこをクリックすると、青地の中に
今までアクセスしたURLsが全部?残っているようでした。コレを消したいと思っているんですが。。。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの説明通り「履歴のクリア」で消せます。
Firefoxならブラウザを閉じた時に自動的に消せる設定にも出来ますよ。
http://www.mozilla-japan.org/products/
無料ですしInternet Explorerより安全で便利なので切り替えることを薦めます。
メールもThunderbirdの方がOutlook Expressより安全で便利ですよ。
IEとOEは危険なのです。
http://old.netsecurity.ne.jp/article/1/3692.html
Firefoxの紹介
http://foxkeh.jp/blog/52/
この回答への補足
ご説明、有難うございました。まだ初心者なので、Firefoxのことなど
不慣れです。
今しばし、現状のままでどうするか考えます。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- その他(ブラウザ) Internet ExplorerからEdgeに変更したときの「お気に入り」についての質問です。 1 2022/05/02 16:02
- その他(メンタルヘルス) 記憶を消す方法とかありますか? 今まで過去の記憶を全部消したいです。 自分の人生を思い出し、嫌な思い 8 2022/04/10 21:05
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- 教えて!goo ブロック逃げ 5 2022/07/11 05:05
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
インターネットに強くなりたい
-
突然再起動してしまいます。
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
localhostにアクセスできない
-
パソコンを立ち上げようとする...
-
接続不可能
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
BUFFALO製のWHR-AMG54とVAIO VG...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
自宅のWi-FiのIPアドレスって、...
-
ネットに接続できない(2台目)
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
無線LAN 同時接続可能な子...
-
光を契約したんですが、モデム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
インターネットエクスプローラ...
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
-
スリープするとネット接続できない
おすすめ情報